goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

エボニー&アイボリー♪(古いっ!)×2台?!?!

2005年01月31日 | Weblog
31日(月)体温36.17℃

今朝も冷え込んでいたが、洗濯日和である。
週末は洗濯を休むことが多いので、月曜日にスカッと晴れると大いに助かる。
午後から仕事なので、それまでに乾くよう朝イチから洗濯機には活躍してもらった。

一昨日拠所無い事情が発生し、和室にカーペットを敷くこととなる。
ただ今我が家の1階和室(8畳)は物置部屋と化しているが、それを即席で片付けてカーペットを敷き
その上に一昨日買ったモノを置くことになったのだ。
そんなわけで昨日家具店へ出かけ、カーペットをゲットしてきた。

今、和室にはアップライトピアノが1台あるだけなので、そこを避けて6畳分のカーペットを敷く。
昨夜は散乱したモノを夫と2人で片付け(というか、端に追いやり)、何とか作業を完了することが
できた。
これまで畳敷きだったところがアイボリーのカーペットに変わると、何故か部屋が広く見えて
くるのが不思議なところ。
思い切ってカーペット敷きにして良かったかもしれない

それが終わると、今度は窓に音漏れ防止の隙間テープを貼る作業。
これが思ったよりも大変で、テープが厚過ぎると窓が閉まらなくなったりするので
厚さの調整に四苦八苦する。
しかも夜に窓をはずしての作業だったので、寒さが堪えること

しかし苦労した甲斐あって、音漏れも少なくなってひと安心。
これで来週末に届く“モノ”を迎える準備も、一応整ったというわけである。

とはいえ我が家の和室に、同じような(というか、同種類の)モノが2つも並ぶことになるなんて・・・
床は重さに耐えてくれるのだろうか????
そこのところが少々不安ではあるが、どうか見事に耐えてほしいと切に願うワタクシ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またこの時期が・・・

2005年01月27日 | Weblog
27日(木)体温35.84℃

今朝は気持ちよい天気。
洗濯物もたくさんできて、良い気分・・・のはずだったが、朝寝坊
結局起きたのは9時近くになっていた(^^;

今日は夫が会社をお休みしたため、私も二度寝をしてしまったというわけである。
ゴミ出しの日だったので、慌てたこと。
8時までに集積所に出さなければいけないのに、今日はとんだルール違反者なワタクシ

身支度をして、税務署へ。
確定申告の書類をもらい、夫の個人事業開業届を提出する。
毎年この時期になると、確定申告の計算で頭を悩ましていた私。
いつも書類は早めにもらうのであるが、提出するのはなぜか最終日に駆け込むということを
毎年繰り返している。
今年はいつもと状況が違うので、提出する書類の形式も初めてのものもあって、頭の中は余計に
???状態
さて、無事に申告書を作成できるのであろうか

その後ビュッフェ形式のお店で昼食を摂り、各所で用事を済ませて帰宅。
時計の針は19時を回っていた。
夕飯の準備をすぐにするつもりがソファに横になったが最後、目覚めたら21時
よっぽど疲れていたのかなぁ・・・

夕飯は牡蠣のグラタンとポトフ、夫の作ったチャーハン。
牡蠣のグラタンは分量等適当に作ったわりに、味はまあまあだった(と、自画自賛)。
しかし加熱具合が少々心配ではある。

牡蠣の中毒って、ものすごく大変だっていうからなぁ・・・
大丈夫かなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挫折しませんように・・・

2005年01月25日 | Weblog
25日(火)体温36.54℃

今日は風が強かった。
本当は午前中に自転車をとばして、あちこちで用事を済ませようと思っていたが
この風の中、暴走するのは無理と判断。
夕方外出するまで、家の中で過ごす。

ここ数日、昼食後にウトウトしてしまうことが多くなってきている。
これがかなり気持ちが良いので、習慣化しつつあるようだ。
今日もお昼を食べてテレビを見ていたら、いつのまにかソファに横になってしまっていた。
気がつくと2時間が経過していたので、飛び起きて外出の仕度。

夕方からECC。
今日はプライベートレッスンだったが、あまりの自分のヘナチョコぶりに激しく自己嫌悪する。
聞き取りは何とかできるのであるが、如何せん会話が、というか返答がうまくいかないのだ。
簡単な一言で済むところを、小難しいことをツラツラと並べ立てた挙句、自分でも何を言いたいのか
分からなくなってしまうというスパイラル現象に陥ってしまうのだ。
くくく・・・(>_<)
ああ、いつになったら貝のように閉ざされた口から、流暢な英語が聞けるのであろうか

ローマは一日にして成らず、かぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、満腹!

2005年01月24日 | Weblog
24日(月)体温36.37℃

今朝は非常に寒かった
ウチの近所では月曜日のゴミ収集がないので、今朝外に出たのは夫を見送るだけで
道までは出なかったが、夫によれば道が凍っていたという。
転びやすい私のこと、今朝のゴミ出しがなかったのは運がよかったのかもしれない。

とはいえ空はすっきり晴れていたので、たまった洗濯物を片付けるには都合がよい。
窓を開け放ってのそうじも、気持ちよかった。
(最近サボり気味だった、という説もあり(^^; )

午後から仕事で外出。
半年後に留学が決まっている高校生の授業なので、それを意識した内容となった。
来月からTOEFL対策かぁ・・・
私も勉強しなくては、タイヘンなことになりそうだ

仕事を終え、ちょっと足を延ばして三越前まで歩く。
そこから地下鉄に乗って浅草に出て、帰宅。
急いで夕飯の仕度をする。
今晩は巾着煮、アジの干物、しじみの味噌汁。
そして、いただきもののソーセージ。
これがとても美味しくて、箸がすすむこと!
幸せな気分になった。(ありがとうございますm(__)m)
デザートにマンゴープリンで〆。
またまた満腹で満足
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい1日

2005年01月23日 | Weblog
23日(日)のち体温36.67℃

今日はお昼から、最近知り合ったご夫妻とランチをご一緒することになっていた。
車で待ち合わせ場所となったお店まで向かう。
しかしいつもの渋滞ポイントがネックになり、初っ端から遅刻してしまう私たち。

初対面とは思えぬほど会話がはずみ、とても楽しい時を過ごさせていただいた。
珈琲をおかわりしつつ話し込むこと、なんと6時間
同じお店での長居新記録更新である
すっかり外は暮れていて、雪もちらちらと舞っていた。

ご夫妻と別れてから、無性にピザがたべたくなる。
帰宅するつもりだったが進路変更、よく行くイタリアンのお店へ。
ゴルゴンゾーラのピザを食べて、満足。
ここはリーズナブルでメニューも豊富なので好きだったが、今日行くとメニューが若干変わっていた。
ちょっとオシャレな感じになっていたが、私たちとしては前のほうが親しみやすくて良かった

帰宅後、お風呂に入ってのんびり。
しかし就寝前に、なぜかもう1食?!?!
夫がごはんを炊き、チャーハンをつくってくれた。
私はインチキスープ?!をつくり、またまた2人で完食してしまう。
さっぱりとしておいしかったが、またしても過食だ!

・・・そして翌朝(というのは、24日朝)
おそるおそる体重計に乗ったが、なぜか針は動かぬまま。
やったぁ!
とはいえ、体には良くないのでほどほどにしないとなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばらなくちゃ~

2005年01月19日 | Weblog
19日(水)のち体温36.51℃

朝方は曇り空だったので、洗濯はお休み。
しかしお昼近くなると太陽ものぞいてきたので、バスマットとトイレマットだけ洗濯(^^)
今日はゴミ置き場の掃除当番に当たっていたので、雨が降らなかったのはありがたかった。

午後から生徒さんが来宅。
先日のセンター試験の結果に一喜一憂しつつ、来月の一般入試に向けて各大学の出題傾向を
探ることに終始した。

私は声楽のほかにもう1つ仕事をもっているが、それが塾の講師である。
(実はこちらのほうがキャリアは長かったりする)
一般大学を卒業後(専攻は東洋哲学!)音楽関係団体に就職したが、子供の頃からの夢を諦められず
改めて音楽科のある大学に学士編入し、オペラの研修所に入所したというヤヤコシイ過去を持つ私。
晴れて研究生を修了し、今の所属団体に推薦してもらえたのが6年前なのだ。
振り返るだに、非常に長い道のりであった

そんな長い期間中、ずっと続けていたのが塾講師の仕事だったわけだ。
いや、最初の学生時代を含めると20年近くになるか・・・
最近は結婚したこともあり、教室のある日本橋へ行くだけでなく家に来てくれる生徒さんも現れ、
主婦としては時間を有効に使えるのがちょっとウレシイ(^-^)
本業はどっち?と聞かれると「歌です」と答えるのであるが、如何せん歌の仕事はコンスタントに
あるわけでなくヒマある。
それで塾の仕事も辞めずにいるのだが、こちらの仕事も大好きなので、たまに自分でもどちらの
仕事が本業なのかわからなくなることがあるのだ。
むむむ・・・

しかし考えてみると、塾の仕事しかりボイストレーナーの仕事しかり、私は教えることがかなり
好きなのかもしれない。
今すぐには身の回りが慌しくて難しそうだが、近い将来自宅でも音楽教室を開講できたらなぁ・・・
という思いがムクムクと頭をもたげてきた。
よし、もうひと頑張りしてみるか

その前に、マイピアノ(推定年令33歳!)を何とかしなければ。
       ↑
 メンテナンスに出したら、壊れて返ってきた(怒)

うーん、やっぱりグランドピアノが欲しい。
宝くじあたらないかなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボケるにはまだ早い!

2005年01月18日 | Weblog
18日(火)体温36.32℃

今朝も良いお天気。
本当は洗濯をお休みするつもりだったが、なんだか勿体ないような気がしてきたので
1回だけ洗濯機を回してしまった。

今日は仕事もお休みだったので、ジグソーパズルに挑戦してみた。
以前交通事故にあって療養中、あまりにヒマで手を出してみて以来、ジグソーパズルに
すっかりはまってしまったのだ。
図形や空間の把握能力が非常に低い私だが、このパズルだけは苦にならないのが不思議である。
今回は殺風景なウチの玄関を何とかしようと、300ピース(26cm×38cm)のものを先日ゲット。
新聞紙を広げて、早速その上にピースを並べ始めた(絵柄はイタリア風のお庭)。

夢中になると時間を忘れるもので、8割方出来たころには夕方近くに。
あわてて中断し、夕飯の買い物に出かけた。
今日の夕飯はブイヤベース。
数日前にもブイヤベースを作ったが、今回はちょっと失敗(+_+)
早めにご飯を投入して、おじやにして事なきを得た?!

それはそうと最近、記憶力の低下が著しい。
というよりも、物忘れがひどくなってきたというほうが適切か。
「これをやろう!」と思って腰を上げた途端、なにをするのか忘れてしまったりということが
頻繁に起こるのだ。
これまで記憶力にはいささか自信があったのだが、最近の状況にはその自信も喪失気味である。
やはり年齢と共に、脳細胞が退化してきたのかもしれない

このうえは脳の活性化を狙って、せっせとパズルをつくりまくろうかなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動しなくちゃ・・・

2005年01月17日 | Weblog
17日(月)体温36.53℃

今日は朝からすっきり晴れた。
たまりにたまった洗濯物もベランダに踊ることが出来て、気持ちよさそう・・・
というか、私が気持ち良かった(^^;

年末から風邪に翻弄されていたため、スポーツクラブからすっかり足が遠のいていた。
会費を払い続けながらも結局は行かなくなる、ということを何度か繰り返していた私だが
今回ばかりはそうもいかない。
なんといっても生活習慣病への恐怖があるので、サボってばかりもいられないのだ。
今日は幸い夫も帰宅が早いようなので、夕方待ち合わせてトレーニングに行くことにした。

約1ヶ月ぶりに行くスポーツクラブ、トレーニングルームのレイアウトがすっかり変わっていて
びっくり
少々戸惑いながらも、血圧測定を済ませてトレーニングをスタートさせた。
エアロバイク、ステップ各20分、マシントレーニング数種で、約1時間のトレーニング。
それだけやると、かなり発汗するものである。
本当はこれにエアロビクスも追加したいところだが、バイクを漕ぎながら隣のフロアでやっている
エアロビの振りだけ真似するも、全然ついていけないのだ
(あのエアロビ独特の笑顔?!にも・・・)

もう少しトレーニングして、パワーと持久力をつけてからでないと、エアロビデビューは
無理だろうなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のこと

2005年01月17日 | Weblog
16日(日)体温36.27℃

休みはとれるのだけれど、なんとなく落ち着かないというか、疲れがとれない感じが続いている。
原因は風邪によるところが大きいのであるが、そんなところへ来て外出しなければならない用事が
多かったことが、この疲労状態を長引かせているのかもしれない。
この週末は思い切って、家でグターっとすることにした。

あいにく(というか私たちにとっては幸いだったが)空模様もよくなかったので、あまり罪悪感を
感じることなくのんびるすることができた。
夜遅くまで夫と話し込んで夕飯を作るのを忘れたり(^^;)、音楽を聴いたり・・・

そういえば金曜日の夜には、六本木の「STB139 スイートベイジル」にライブを聴きに行った。
この日は「Spanish Connection」のステキなサウンドに酔いしれる。
そういえば「STB139スイートベイジル」は、私たちにとっての思い出の場所。
昨年3月に結婚披露パーティを行ったところである。
なつかしいなぁ・・・

「Spanish Connection」然り、大好きな「クレイジーケンバンド」然り、テクニックと音楽性に
余裕が感じられて、しかも遊び心がある大人のバンドに出会えたのは、とても幸せである。
普段はクラシック中心ではあるが、たまにはこういうのも良いのではないかな

とにかく、この週末は久々に心も体も休ませることができて大満足。
あとは生徒さんたちがセンター試験を無事に終えてくれていれば、もっと満足なんだけど。
どうかなぁ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めまぐるしい1日

2005年01月13日 | Weblog
12日(水)体温35.84℃

朝目が覚めても、部屋の温度が低くて布団からなかなか這い出せない。
それは私だけでなく夫も同じで、出勤時間のギリギリまで布団にくるまっている。
今朝も出勤5分前までベッドにいて、マッハで着替えて疾風のように家を飛び出していった(爆)

今朝は資源ごみの日で、紙や布を集積所まで持っていかなければならない。
いつもは出勤前の夫に車をだしてもらって、新聞の束などを運ぶのであるが、今日はそんな時間も
なかったので、仕方なく私が集積所まで徒歩で2往復。
寒いし重いし、しんどかった・・・
ちなみに、ウチの近辺はごみ集積所の区分けでトラブルが多かったらしく、非常に面倒な区分けに
なっている。
ウチも一番近い集積所にはなぜか出せず、町名は隣町になっている少し離れた場所まで数分歩いて
持って行かなければならない。
いろいろ大変なのねぇ・・・

夫もごみもいなくなって?!お茶を飲みながらひと息ついていると、叔母から電話が。
母の末弟の具合がよくない、という知らせを受け、川崎に住む実家の両親と待ち合わせて
叔父の入院する病院へかけつけた。
病院へつくと叔父の友人の方たちなども来ていて、ちょっとびっくりした。
叔父は状態も安定したようで、一同ひと安心。

叔父を見舞ってから家にとんぼ返りし、夕方から来宅する生徒さんを迎える。
授業を終え夫も帰宅し、時計を見ると20時半を回っていた。
ああ、今日もECCはお休みかぁ・・・

もう夕飯を作る元気も無いので、夫と近所の「とんでん」へ。
かきのマヨネーズグラタンは、なかなかおいしかったな

なんだか目まぐるしい1日だった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする