24日(木)
体温36.09℃
久しぶりに気持ちよく晴れた。
花粉は相変わらずだが、なぜか今日はそれほど花粉症の症状はひどくない。
たまりにたまった洗濯物を一気に片付けるには、好都合だ。
ベランダが洗濯物で埋まった後、台所の掃除をしたくなった。
実は先日「洗剤革命」という、何でも落ちるが環境に優しいのがウリの洗剤を購入。
通販番組で実演していたのを見て、「おお、すごい!」と私は一撃にやられてしまったわけだ
←単純
(とはいえ、実際に購入したのは番組よりももっと安い値段で出ていたネットサイトでだが・・・)
今日はいよいよ、その威力を目の当たりにする日となるのか!?!?
午前中いっぱいかけて、つけ置きから拭き掃除までやってみた。
恐るべし、洗剤革命!
今まで見ないフリを決め込んでいたレンジフードのフィルターの色が、茶色(油色?)から
元のステンレス色に変わっているではないか
う、うれしい
レンジ周りも新品同様!とまではいかないが、今までの我が家のレンジ周りとは見違えるほど
きれいになった。
説明書によると、お風呂も残り湯に振りいれて追い炊きをすると、風呂釜まできれいになるという。
トイレも洗剤液をつくって(洗剤革命自体は粉末)しばらく置き、流すとキレイになってしまうようだ。
外に出られない日に、やってみよう。
楽しみがひとつ増えたぞ
夕方になってECCへ行く。
今日はプライベートレッスン。
運の悪いことに、半年前に一度レッスンを受けたものの、相性最悪で「またあなたに会うことは
ないと思うけど・・・」と言わしめてしまった先生の時間。
今日は負けないぞ!ということで、気合を入れて出掛けて行った。
レッスンスタートと同時に、お決まりの“How are you?”。
前回“I'm fine.”と答えたところ“You are a lier.”(あなたはウソつきだ)と言われた。
絶対にファインなわけないだろう、アンタ!と、いきなりカウンターパンチを喰らったわけだ。
今回はそんなことで負けてたまるか!ということで、“I'm fine.”のあとに聞かれてもいないのに
「花粉症で苦しいんだよ。目も鼻もズルズルだよ。アンタはどうなんだい、えっ?」などと
まくしたててやった。
第一ラウンド終了。
判定で私の勝ち。
第二ラウンドは、普通にレッスンを受けてしまったので、引き分け。
第三ラウンドのフリートーク。
これはちょっと形勢不利だ。
でもオーストリアの名物料理の話になって、文法全く無視でザッハートルテのスバラシさを
語りまくったところ、私の思い入れの強さに彼女は言葉をなくしていた。
そして「いつかまたあなたに会うことはあるのかしら・・・」というので
「もう木曜日には来ないから、きっと会うことはないわ。さようなら~
」と
私が言って終了。
勝った・・・
苦節半年?とうとうヤツを倒すことができた。
(夫からも「今日は負けないように頑張ってこい
」というメールをもらっていた
)
テンションを下げることなく戦いに臨んだことが勝因だったと思う。
燃え尽きたが、心地よい疲労感を感じながら家路についた。
久しぶりに熱くなった出来事だった
とはいえ、何でコレが勝負なんだ???

久しぶりに気持ちよく晴れた。
花粉は相変わらずだが、なぜか今日はそれほど花粉症の症状はひどくない。
たまりにたまった洗濯物を一気に片付けるには、好都合だ。
ベランダが洗濯物で埋まった後、台所の掃除をしたくなった。
実は先日「洗剤革命」という、何でも落ちるが環境に優しいのがウリの洗剤を購入。
通販番組で実演していたのを見て、「おお、すごい!」と私は一撃にやられてしまったわけだ

(とはいえ、実際に購入したのは番組よりももっと安い値段で出ていたネットサイトでだが・・・)
今日はいよいよ、その威力を目の当たりにする日となるのか!?!?
午前中いっぱいかけて、つけ置きから拭き掃除までやってみた。
恐るべし、洗剤革命!
今まで見ないフリを決め込んでいたレンジフードのフィルターの色が、茶色(油色?)から
元のステンレス色に変わっているではないか

う、うれしい

レンジ周りも新品同様!とまではいかないが、今までの我が家のレンジ周りとは見違えるほど
きれいになった。
説明書によると、お風呂も残り湯に振りいれて追い炊きをすると、風呂釜まできれいになるという。
トイレも洗剤液をつくって(洗剤革命自体は粉末)しばらく置き、流すとキレイになってしまうようだ。
外に出られない日に、やってみよう。
楽しみがひとつ増えたぞ

夕方になってECCへ行く。
今日はプライベートレッスン。
運の悪いことに、半年前に一度レッスンを受けたものの、相性最悪で「またあなたに会うことは
ないと思うけど・・・」と言わしめてしまった先生の時間。
今日は負けないぞ!ということで、気合を入れて出掛けて行った。
レッスンスタートと同時に、お決まりの“How are you?”。
前回“I'm fine.”と答えたところ“You are a lier.”(あなたはウソつきだ)と言われた。
絶対にファインなわけないだろう、アンタ!と、いきなりカウンターパンチを喰らったわけだ。
今回はそんなことで負けてたまるか!ということで、“I'm fine.”のあとに聞かれてもいないのに
「花粉症で苦しいんだよ。目も鼻もズルズルだよ。アンタはどうなんだい、えっ?」などと
まくしたててやった。
第一ラウンド終了。
判定で私の勝ち。
第二ラウンドは、普通にレッスンを受けてしまったので、引き分け。
第三ラウンドのフリートーク。
これはちょっと形勢不利だ。
でもオーストリアの名物料理の話になって、文法全く無視でザッハートルテのスバラシさを
語りまくったところ、私の思い入れの強さに彼女は言葉をなくしていた。
そして「いつかまたあなたに会うことはあるのかしら・・・」というので
「もう木曜日には来ないから、きっと会うことはないわ。さようなら~

私が言って終了。
勝った・・・
苦節半年?とうとうヤツを倒すことができた。
(夫からも「今日は負けないように頑張ってこい


テンションを下げることなく戦いに臨んだことが勝因だったと思う。
燃え尽きたが、心地よい疲労感を感じながら家路についた。
久しぶりに熱くなった出来事だった

とはいえ、何でコレが勝負なんだ???
「洗剤革命」のレポートに購買意欲をそそられました。
でも、昨日、母校の制服を着たリカちゃん人形を衝動買いしたばかりだからなぁ・・・・
先生とのバトル勝利をおさめられたようで
私もドイツ語を習っていたとき、
ハンガリー女性教師とウマがあわなくて結局途中で挫折。
高い金払って自己紹介程度のレベルです
(今はそれもアヤシイ)
おっはようございます
おかげさまで寿司飯(爆)とのバトルに
やっと勝つことができました
しかしかなりハードルの低い戦いだった・・・
洗剤革命、なかなか良いですよ。
その後油ギトギトの鍋やお皿を洗剤液につけておいたのですが
20分後くらいには、かなりきれいになっていました。
お風呂も同様で、浴槽の湯垢はきれいになりました。
お買い得でっせ~~~←私は回し者か