庭に積もった雪は、だいぶ解けてきた。
アイスバーンと化した道路も地肌が覗いてきたので、大荷物を引っ張って歩くには
都合が良くなってきた。
スーツケースの中にドレスや靴などを詰め込んで、ゴロゴロゴロ
昨年受けたコンクールの入賞記念演奏会で歌ってきた
場所は初台の、東京オペラシティリサイタルホール。
駅上にあるので、大荷物を持っての移動はラクで良い
今回は歌だけでなく、ピアノやフルートの入賞者も演奏するので
バラエティに富んだ内容のコンサートだった。
といってもコンクールの性質上、全てフランス音楽だったが。
私はモーツァルトの歌曲「寂しく暗い森の中で」と、トマのオペラ「ミニョン」から
「君よ知るや南の国」というアリアを歌う。
フランス音楽なはずなのに何故モーツァルト?という疑問もあるだろうが
実はこの曲はモーツァルトがフランス滞在中に作ったもので、歌詞もフランス語。
一応基準を満たしていたようで、演奏許可が下りた。
2曲とも大好きな曲なので、演奏していてとても楽しい気分になる。
ピアニストも非常にきれいな音を紡いでくださるので、私はそれに安心して乗れる。
ホールも響きが良いので、かなり良い気持ちで歌うことができた。
コンクール当日よりも、良かったかも?!?!
実は今回の演奏会、日程や会場の変更があったりして落ち着かなかった。
しかも事務局との連絡が密に行えず、本当に大丈夫?と不安になることも
しばしばあったのだが・・・
結果的には意外にも本番はスムーズに流れ、無事に終了。
運営上ではハラハラさせられることはあっても、ホールは良かったし
楽しく歌えたからヨシとしよう
アイスバーンと化した道路も地肌が覗いてきたので、大荷物を引っ張って歩くには
都合が良くなってきた。
スーツケースの中にドレスや靴などを詰め込んで、ゴロゴロゴロ

昨年受けたコンクールの入賞記念演奏会で歌ってきた

場所は初台の、東京オペラシティリサイタルホール。
駅上にあるので、大荷物を持っての移動はラクで良い

今回は歌だけでなく、ピアノやフルートの入賞者も演奏するので
バラエティに富んだ内容のコンサートだった。
といってもコンクールの性質上、全てフランス音楽だったが。
私はモーツァルトの歌曲「寂しく暗い森の中で」と、トマのオペラ「ミニョン」から
「君よ知るや南の国」というアリアを歌う。
フランス音楽なはずなのに何故モーツァルト?という疑問もあるだろうが
実はこの曲はモーツァルトがフランス滞在中に作ったもので、歌詞もフランス語。
一応基準を満たしていたようで、演奏許可が下りた。
2曲とも大好きな曲なので、演奏していてとても楽しい気分になる。
ピアニストも非常にきれいな音を紡いでくださるので、私はそれに安心して乗れる。
ホールも響きが良いので、かなり良い気持ちで歌うことができた。
コンクール当日よりも、良かったかも?!?!
実は今回の演奏会、日程や会場の変更があったりして落ち着かなかった。
しかも事務局との連絡が密に行えず、本当に大丈夫?と不安になることも
しばしばあったのだが・・・
結果的には意外にも本番はスムーズに流れ、無事に終了。
運営上ではハラハラさせられることはあっても、ホールは良かったし
楽しく歌えたからヨシとしよう

素晴らしい演奏だったのですね♪
おめでとうございます!
実はHPを拝見し、歌われる事は知っていたのですが
平日で夫が難しそうだったので
涙をのんで・・・・
やっぱり、一人ででも聴きに行きたかったなぁ
今度は是非
おはようございます
あら~、そんな嬉しいことを
ありがとうございます。
やはりお声をおかけすればよかった
お誘いしようかどうか、迷ったのですよ。
平日だし遠いし・・ということだけでなく
主催者が場所と日時を突然変更してしまうし
まぁ、おかげさまで無事に終えることができましたが。
今回はギター伴奏ではなくピアノ伴奏の
オーソドックスな演奏会でしたので
夫は観客でした
次回は、お声をかけさせていただきたいな。
よろしければ、是非いらしてね
はい、今度は是非是非、行く行く生稲(以下自粛)
最近外出していないので、少し壊れ気味のやうです
今晩はミッドナイトドライブに出かけるぜ
・・・・書楽まで(爆)