goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

前兆を予知したのか?

2004年10月24日 | Weblog
23日(土)時々体温36.36℃

ちょっと遅めの7時半起床。
ゴミ出しをしてから、ドイツのお客様と3人で朝食。
今朝はドイツスタイルで、パン・ハム・チーズ・スクランブルエッグ・トマトサラダ・ベーコン
スープ・オレンジジュース・コーヒーという、パワーブレックファスト。
結構お腹が一杯になった

夫が外出するのとともにお客様は帰られたので、お天気が変わらないうちに洗濯&布団干し。
結構な量になったので、またまた我が家のベランダはにぎやかになってしまった。

町内会の掃除当番に当たっていたのでそれを済ませると、早くもお昼の時間。
しかしなんとなく身体がだるいので、あまり食欲は湧かなかった。
とはいえ、おにぎり1個は食べてしまったけれど
やっぱり昨日の緊張が解けて、調子が狂ってしまったのかもしれないな。

仕事に出かけ、思いのほか早く終わったので家路を急いでいたところ、大きな揺れが襲ってきた。
電車は止まったり、ノロノロ運転だったりして、結局なかなか家には着かなかったが。
そういえば途中の駅で乗り換える電車を待っていたところ、駅前の木に止まっていた鳥たちが
一斉にそれも狂ったように鳴きだして、気味が悪かった
動物は何かの前兆を予知するというが、きっと鳥たちも異常を察知していたのではないかなぁ。

それともうひとつ、今朝食器を洗っていたら、大皿が真ん中から真っ二つに割れて驚いた。
細かい破片などなく、本当にきれいに二等分?!
きっとこれも、何かの前兆だったのかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライベートレッスン

2004年10月22日 | Weblog
22日(金)体温36.47℃

昨夜就寝したのは、4時。
夜というより、朝方だ
なぜそんな時間になってしまったかというと、翌日に迫ったプライベートレッスンに備えて
最後の練習をしていたから。
往生際が悪いといえばそうなのだが、そこはやはり少しでも練習して恥はかきたくない・・・
というのが人の子というものだろう。
とはいえ、きちんとその時間まで練習していのはギターを弾く夫のほうで、歌のワタクシは
途中で横になりながら、深夜映画の「クレージーキャッツのニッポン無責任時代」を観ていた
のであるが

当然、起床はツラかった。
半分眠ったまま夫は出勤。今日はレッスンのため午後は半休をもらってある。

私も簡単に家事を済ませ、そそくさと家を出た。

夫と合流後、池袋の音楽スタジオで最後の練習を1時間半。
昼食後、いよいよレッスンへ向かった。

最寄の駅でドイツ人ギタリストのシュプロッテさんと落ち合い、一緒に会場である現代ギター社へ。
そして私たち夫婦DUOとシュプロッテさんの2組が、いよいよレッスンを受けることになった。
それぞれ1時間ずつのプライベートレッスン、私たち夫婦はモーツァルトの歌曲を見ていただいた。

レッスンしてくださるのは、ギタリストの福田進一さん。
福田さんは日本はもとより世界的に大変有名なギタリストで、今をときめく村治佳織さんの
師匠でもある。
当然演奏活動などでとてもお忙しく、また彼の指導を仰ぎたいというギタリストも大勢いるわけだ。

それだけに、まさか私たちにレッスンをしていただけるとは思ってもみなかった。
幸いにも福田さんのスケジュールに空きができ、急遽見ていただけることになったのだから
これはもう、ラッキーとしか言いようがない出来事。
そんなわけで緊張し、気合も入ってしまったが、大変わかりやすく的確にヒントを与えてくださる
指導法に、もう目から鱗が落ちまくりであった
いやぁ、すばらしい・・・

あっという間に1時間が過ぎ、レッスンは終了。
シュプロッテさんのレッスンが終わるのを待って、現代ギター社をあとに自宅へ。
シュプロッテさんは我が家に泊まることに。
彼の奥様は日本人ビオラ・ダ・ガンバ奏者で、今年1年奥様の故郷で過ごされている。
そのためとても日本語が上手。
私たちのインチキ英語&ドイツ語にも耳を傾けてくださり、おかげでとても楽しい時間を
過ごすことができた。

今日はとても緊張を強いられた1日だったが、同時に清々しい気分も。
音楽を作っていくのはむずかしいけれど、楽しいことであるのを確信した1日だった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2004年10月21日 | Weblog
21日(木)のち体温36.54℃

台風は各地に大きな爪痕を残したが、幸い我が家近辺は被害に遭わずに済んだようだ。
朝方ゴミ出しをする頃はまだ風雨が残っていたが、昼近くになると太陽が顔を覗かせてきた。

今朝はなんとなく身体がだるく、なかなか布団から這い出せなかった。
私にしては珍しく食欲もなく、グレープフルーツジュースを1杯だけ。
洗濯は今日はパスしてしまった。

午前中はしばらくソファで横になっていたが、お昼から生徒さんが来宅するので、
のそのそ起き出し昼食の用意を始める。
ハンバーガーとポテトとスープ、という簡単なメニュー。
それと近所のおいしいケーキ屋さんの、パンプキンプリンをデザートに。

やっぱり人と一緒にいるとだるさも忘れられるようで、夕方までかなり元気に過ごせた。
でも生徒さんが帰ってしまうと再びダル~くなり、買い物で外出した以外はごろごろ。
途中、夫のクレジットカード会社から荷物が届くが、そのまま開けずに寝てしまった

主人の母からの電話で目覚め、お話をしている間に頭もハッキリしてきた。
それをきっかけに夕飯の支度。

今日の夕飯
カジキの煮付け、大根サラダ、わかめの味噌汁、ごはん
いちごのショートケーキ

今日の身体のだるさは、気圧の関係もあるのかなぁ???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うとうと・・・

2004年10月21日 | Weblog
20日(水)体温36.59℃

今日も朝から雨。
とはいっても洗濯物は日ごとたまっていくので、観念して洗濯機を回す。
ウチには乾燥機がないが除湿機はあるので、今日はそれをフル活用した。
4時間くらいかけておいたところ、洗濯物もあらかた乾いてくれてひと安心。

1階和室の荷物整理も佳境?!に入り、ほぼ片付いたか。
しかしゴミ袋は増え続けているので、明日の収集が待ち遠しい

家事を終えて、調べ物などをしているとアッという間に時間が経ってしまう。
夕飯の支度をして夫の帰りを待っていると、突然睡魔が襲ってきた。
テレビをつけっぱなしで、ソファに横になりついウトウト・・・
夫からの電話で目覚めたが、時計を見たら21時近かったので、1時間ちょっと
お昼寝(お夜寝か)してしまった計算になる。
いけない、いけない

でも、ちょっとの時間でも眠ると、頭も身体もラクになるような気がするし・・・
まっ、いいか。

今日の夕飯
荒挽き肉のハンバーグ、シラスのオムレツ、もやし炒め、ポタージュスープ、ごはん
キウィフルーツ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨また雨

2004年10月19日 | Weblog
19日(火)体温は36.53℃

再び台風が日本列島に接近してきたためか、関東も雨。
当然洗濯物の乾きは悪いので、今日は洗濯お休み。

昨日に引き続き、1階和室の荷物整理。
今日は信じられないくらい出てきたダンボールを全てつぶし、発泡スチロールをひたすら
割りまくってゴミ袋に詰め込む、という作業に徹する。
朝7時過ぎに昨日でた大きいゴミ袋5つを収集所にもっていったが、この作業をしたら
新たに大きいゴミ袋4つできてしまう。
ご近所さんの目を気にしつつ、朝8時までという禁を冒し10時ごろに残りの4袋も
捨ててしまった。
こういうズルいことをするには、雨という天気が好都合だったりして

掃除終了後にひと息つき、仕事に出かけようかなぁ・・・と思ったら
「今日はお休みさせてください」という生徒さんからの連絡により、仕事はキャンセル。
スポーツクラブへ行こうかとも思ったが、この雨の中出かけるのもなぁ、などという考えに
支配され、結局夕飯の買い物以外は家にいた

夕飯のメニュー
蟹肉の炊き込みご飯、鶏手羽先のから揚げ、ほうれん草ときのこ炒め、海老クリームコロッケ
大根の味噌汁、フルーツゼリー

明日こそはスポーツクラブに行きたい。
とはいうものの、明日は豪雨だというし・・・
どうなるのかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すてきなAbend

2004年10月18日 | Weblog
18日(月)体温36.57℃

明日からまた台風が接近するということなので、洗濯機を4回まわす。
お客様用の布団を干したほか、シーツ、カバー、毛布2枚なども洗ったので
我が家のベランダは非常ににぎやかな様相を呈していた。

その後せっかくだからということで、1階の和室の荷物整理をかねて掃除。
押入れの中から信じられない量のダンボールが出てきて、びっくり
一人暮らしが長かった夫、モノ持ちでした

夜は「於保郁夫&田中光 あなたと私のAbend」を聴きに、夫と待ち合わせて四谷区民ホールへ。
毎年恒例になっている、テノールとピアノご夫妻デュオ。
とても素敵なご夫婦で、私はいつも何かと気にかけていただいている。
今回はシューベルトの「冬の旅」を中心としたプログラムで、その本領を発揮されていた。
いつもながらご夫婦のピッタリと息のあった演奏に、感激することしきりであった。

於保さんはドイツのアーヘン音大で勉強された後、アーヘン市立歌劇場で活躍されていた 
テノール歌手。
私たちも新婚旅行でアーヘンを訪れ、アーヘン音大や市立歌劇場も行ったので、実はその折に撮った
写真をお送りしていたのだ。
終演後にお目にかかりそのお話もできたが、懐かしがってくださっていた。
私たちもうれしかったな

帰りがけに四谷三丁目の「麺力」で夕食。
安いがおいしくてボリュームもあり、大満足。
明日から、また運動がんばろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のようす

2004年10月17日 | Weblog
先日から通い始めたスポーツクラブ、なかなか良い感じです。
15日は日記を書いた後、夕方から汗を流してきました。

15日の運動
エアロバイク40分、ステップ(エアロクライム)20分、マシントレーニング4種、ストレッチ

16日(土)体温は36.20℃
天気もあまり良くなかったので、洗濯はお休み。
1日ずーっと、ダラダラと過ごしていた(ような気がする)。
お昼ごろ近所のスーパーへ出かけ、丁度開催されていた「駅弁まつり」で
鶏飯弁当(高崎駅)・牛タン弁当(仙台駅)を買ってきた。
お昼は夫と鶏飯弁当に舌鼓を打つ。
そぼろがとてもおしくて、おススメ

夜は夫は外出してしまったので、一人で牛タン弁当。
おいしかったが、量がちょっと少なかった?!?!


17日(日)体温は36.59℃
夫は松井の活躍を見たいので、それに合わせて起床。
私は絶好の洗濯日和なので、張り切って洗濯。
ヤンキースは猛攻を見せ、しかも松井も2ホームランをたたき出すなど絶好調
よかったよかった

午後は来月のギターコンサート出演のため、夫と自主練
近所の貸し会場を借りて、2時間ほど練習。
疲れた・・・しかし心地よい疲れ
このコンサートについては、後日詳細をお知らせします。
(ちなみに、11/12(金)日暮里サニーホール 19時開演です)

頭の中でモーツァルトのアリアが渦巻いていたが、買い物がてらドライブし夕方帰宅。
夕飯の準備にとりかかる。
今夜のメニューは我が家の名物?「渡り蟹と魚介のトマトクリームスパゲッティ」。
このメニューは夫の得意料理で、渡り蟹に海老、ホタテ、牡蠣などが入った豪華版。
アルゼンチン人の甥直伝なのだが、これがもうそこらへんのお店よりもずっとおいしいのだ。
今日の出来も100点満点
そのおいしさに2人とも、完食するまで一言も言葉を発することはなかったくらいだった。

しかしカロリーは相当なものと思われるので、明日の朝体重計に乗るのはやめておくつもりだ。
そんなに恐ろしいこと、到底できませ~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕切りなおし?

2004年10月15日 | Weblog
日記をつけ始めて4年くらい経つのですが、初めの1年半くらいは真面目に毎日更新していました。
しかしここのところの更新頻度は、週記~月記になっているという体たらく。
なぜそうなってしまったのか?といろいろ理由を考えてみたのですが・・・

一番大きな原因は、何か特別なイベントを書こうとするようになってしまったこと、でしょうか。
以前は1日に起きたことを淡々と綴っていたので、別にウケを狙う?!こともなかったのです。
しかし最近は日常的なことというよりも、何か特別なことがあった時に書くというスタイルが
定着してしまった・・・
そのために、こんな更新頻度にならざるを得なくなってしまったと考えられます。
                    ↑
              まるで他人事のようだ(^^;

ううむ・・・

ここは以前のスタイルにもどって、日々の覚書きとして綴っていこうかな。


さて。
昨日は6時起床。
洗濯は乾きにくそうだったのでお休みし、掃除のみ。
お昼過ぎに仕事に出かけるが、帰りに勤務を終えた夫と待ち合わせ、スポーツクラブへでかけた。
なぜスポーツクラブかというと・・・
先日2人で体重計に乗ったところ、その目盛は驚愕の数値を示していた!!!
そのあまりの酷さにお互い生命の危機を感じ(大袈裟か)、善後策を協議した結果
運動による減量が急務との結論に達したというわけである。
偉そうに書いたが、要は「食いしん坊な私たちに食事制限は望めないので、運動で痩せよう!」と
いうことだったりするのよ
はっはっはっ。

終了後、「藍屋」にて夕食。
和風ハンバーグセット、秋の実りの和風パフェ。
帰宅後、就寝。
しかし私は久々の運動に興奮してしまったためか、なかなか寝付けず。
そのまま朝を迎えてしまった、というわけである。

そして、体温。
平熱はいつも35℃台なのに、今朝はなぜか36.71℃を示していた。
やはり運動したせいなのかなぁ・・・

今日の運動メニュー
エアロバイク40分 ステップ20分 ストレッチ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい携帯

2004年08月26日 | Weblog
相変わらず暑い日は続いていますが、ぽつぽつと涼しい日もあっりして、
秋近しという感じですね。

先週の金曜日、かねてから検討していた新しい携帯をゲットしました。
昨年からauユーザーだったのですが、夏の新機種発売を機に、CDMA 1Xから
Win携帯に変更しようと思ったわけです。
魅力的な機種がいくつかあってとても迷ったのですが、結果的に
三洋のW21SAに決定。
私はホワイト、夫はブラックにそれぞれ機種変更しました。
(詳しくはAlbum参照)
この携帯、カメラは200万画素だしFMも聴けるし、ゲームも「ドラクエ」や
「ファイナルファンタジー」など大容量なものができるみたいです。
しかもminiSDカードに、ちょちょっと細工したデータを入れると、音楽も聴けて
まるでipodがわりになるのですね。
(まぁ、連続再生できないのは残念なところだけど・・・)

私はそれでもクレイジーケンバンドを聴きまくっております。
ああ、まっぴらロック・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寝不足・・・

2004年08月17日 | Weblog
今日は今朝から空模様がはっきりしなかたせいか、割と涼しかったように感じます。

オリンピックが始まってからというもの、非常に眠い日が続いている私です。
毎回オリンピックの放送はよく見ていたほうですが、今回は柔ちゃんの金メダルなど
幸先のよいスタートだったためか、いつも以上によく見ています。
毎日のように日本チームはメダルを獲得。
こんなに調子がよいのは、本当にひさしぶりなのではないかしら???
今日も女子柔道の谷本さんが、見事金メダルを獲得しました。
競泳や野球など、今夜もヒトを眠らせないようなプログラム満載・・・。

明日の朝、きちんと起きられるか非常に不安になってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする