goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

pecoco月記

2004年08月16日 | Weblog
東京では真夏日が連続していましたが、昨日の雨で少し涼しくなってきたようです。

この週末のできごと。

★8/12
久々に大学時代の友人と会う。
六本木の「ハードロックカフェ」でランチ。
 ランチタイムは割安で、名物のハンバーガーにクリームスープ、
ドリンク飲み放題で1000円はお得な気分。
 
 夕方、会社を早めにあがった夫と「東京湾納涼船」に乗る。
 竹芝桟橋に着くと多くの人が乗船待ちをしていて、びっく り。
 キャンセル待ち47番!?だったものの、運よく乗船できた。
 飲み放題2500円だったが、東京湾の夜景を楽しんでいると
 それほど飲んでもいられなかった(^-^)
羽田空港に離発着する飛行機を見ながら、また旅行に行きたい気持ちが
 ふつふつと湧いてきた私たち。

★8/13
お休みをとった夫と、私の父母両方の実家のお墓参りへ。
 母方は高尾の東京霊園、父方は小金井の多磨霊園。
 久しぶりにお参りできて、うれしかった。
 連れて行ってくれた夫に感謝(*^-^*)

 アテネオリンピックの開会式を見る。
 日本選手団のユニフォーム、なぜか高校野球の応援団のように見える。
 もしかしてケンゾー?と思ったら、やはりそうだった(^^;

★8/14
オリンピック開幕!
柔ちゃん、野村選手の金メダル獲得に興奮。
 夕飯は夫の得意料理「魚介のトマトクリームスパゲティ」。
 渡り蟹やホタテ、海老など豪華なパスタ。
 外で食べるよりおいしい(^Q^)
 
 翌日お客様が来る予定なので、夫とカレーの仕込み。

★8/15
 お昼に来客。お客様にインド風チキンカレーと大根のサラダをお出しする。
 これまた大変おいしい(^Q^)

 お客様が帰られてから、お買い物へ。
 「プリモプエル」のハートナーショップで、かわいいプエルちゃんたちに会う。
 最近UFOキャッチャーにハマっている私たち、またまたトコトコ歩く
 くまのプーさん人形をゲット。
 家の中に着々とカワイイものが増えているが・・・

 ショッピングセンターに隣接する遊園地で、観覧車に乗る。
 野田市(千葉県)は緑の多い街だと、観覧車から眺めていて改めて気づく。
 今度は夜暗くなってから乗りたい。

 帰宅してオリンピック観戦。
 北島選手、内芝選手の金メダルと横沢選手の銀メダル獲得にまたまた興奮。
 400mフリースタイルリレーの、南アメリカチームの弾丸のような速さに
 ぶっ飛ぶ私たち。
 元水泳選手?!の私にとっては、血が騒いだ一瞬だった。

そして今日。
明け方までテレビに釘付けになっていたので、朝は辛くて大変だ。
夫はきちんと起きて仕事へ向かった。
私ばかりぐうたらしてはいられないので、お昼寝は封印。
洗濯や布団干しをしたあと買い物へ。
そして帰宅後、オリンピック観戦!?!?!?
(夫に試合状況を説明するため、という大義名分アリ)

大リーグや高校野球も同時に開催されているので、これは大変ですね・・・
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台へ

2004年08月05日 | Weblog
夏バテ気味ではありますが、暑いからといってあまり家にこもりすぎるのもよくありません。
雑草が生え放題の我が家の庭を何とかしなければ、と思い続けて数週間。
とはいえ日中に外へ出て庭仕事・・・というのも熱中症を引き起こすだけなので、
最近は夕方暑さも日差しもピークを過ぎた頃から
作業するようになりました。
とにかく庭一面に生えている得体の知れない?!草たちを、ひたすら引っこ抜くこと数時間。
そうすると外は、もはや闇に包まれています。
大方雑草もなくなったかなぁと思い、立ち上がって庭を見回し、満足(^-^)して作業を終えるのですが・・・

にわか雨が降って土が水を吸い込むと、またまた庭には雑草が顔を見せていたりして、
もうガックリ(+_+)
夏の間は雑草とのいたちごっこが、ずっと続くのでしょうか。

そんな中、8月1~2日と1泊2日で仙台に行ってきました。
夫も私も仙台は初めてでしたが、とても美しい街並に感激!
広瀬川や青葉城址など、歌に出てくる場所を訪れては写真を撮りまくっていました。

宿泊したのは仙台駅前の「ホテルモントレ仙台」。
ヨーロッパテイストのとても素敵なホテルでしたが、どうやら開業してから
まだ3ヶ月くらいだったようです。
10階のお部屋に泊まりましたが仙台の街が一望できて、大変良い気分で過ごせました。
お値段もリーズナブルで雰囲気もよいので、ここはお薦めできるホテルだと思います(^-^)/

今回は観光だけでなく、育児休暇で奥様の故郷多賀城市に里帰りされている、ドイツ人ギタリストご夫婦にお会いするという目的がありました。
七夕祭り目前の仙台でご夫妻とお子さんたちとランチをし、その後車で松島を回り、帰途につくという行程。
少し忙しいスケジュールでしたが、非常に楽しい時をすごすことができました。
松島は、なるほど芭蕉が例の句を詠みたくなるのがわかるくらいの絶景でしたね。
松島パノラマラインを少し入ったところにある国際交流村?の展望台からみた松島の夕暮れは、
島の緑と海の青、そして夕焼け色が微妙に重なりあい、まるで絵画のようでした。

結婚してから何だか毎月のように旅行していますが、共通していることがあることに気づきました。
そういえば訪れているのが、どこも水辺で景色が良いところ、ということです。
水の音は、疲れた心と体を癒し解放してくれます。川のせせらぎ然り、波の音然り。
何だかそういう場所に吸い寄せられているようで、不思議な感じがします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいから、仕方ないわ

2004年07月30日 | Weblog
台風も接近して空模様も安定しませんが、暑さは相変わらずです。
先週から英会話に通い始めましたが、今週は学校の都合でお休みでした。
なので予習も免除!ということで、のんびりと過ごしております。
夫の帰宅時間は相変わらずなのですが、今週はいつもより少しだけ家を出るのが遅かったのもよかったのかもしれません(^^)

仕事も今週は控えめ?だったので、水曜日には久しぶりにお友だちと銀座でランチできました。
お友だちのお腹には、なんと赤ちゃんが!!
今年中には3人のお子さんのお母さんになる彼女、いきいきしていてとても素敵です。
おいしいイタリアンをいただき、お話もはずみました。
私もぜひあやかりたいなぁ・・・と。

久々に銀座出たので、三越の地下食品売り場へも行ってみました。
すると国産牛の安売りを発見。
神戸牛サーロインやロースのステーキ肉がかなり格安価格で出ていました。
油を引かずに焼けるよ!という売り場のおじさんの言葉にひかれて、数枚購入してしまったわたくし。

早速その晩の食卓に並べてみましたが、夫も私も大満足。
とてもとても美味しかった~(^Q^)

本当は夫婦してダイエットをしなければいけないのですが、この時ばかりは現状に目を瞑りたい気持ちでいっぱいでした。
はっはっはっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い上に・・・

2004年07月21日 | Weblog
昨日今日と、関東地方というより全国的に猛暑でしたね。
朝の早いうちから35℃強を記録するというこの暑さ、私には大打撃?!です。
とにかく、私は元々大変な暑がりなため、普段の夏でも冷房をガンガンにかけて生活していました。
私とともに部屋にいると、風邪を引く人続出というカンジ。
   ↑
 これは決して大げさではない!

しかし今年は外気が暑すぎるのか、冷房の効き具合が悪いようで、なかなか室温が下がりません。
仕方ないのでエアコン&扇風機、そして酷い時には首筋にアイスノンという姿でこの暑さを凌ぐ始末です。
ああ、一体どうしたことでしょう???

そんな中、先日の新婚旅行中に英会話力に大いに疑問を抱いてしまった私は、英会話学校に入学してしまいました。
最近は駅前留学が簡単にできる環境が整っているので、何校か比較検討した結果、老舗のE★Cに決定。
一年間コースに入ったというわけです。

入学に際してクラス判定のテストを受けたのですが、久しぶりに「脳味噌が沸騰した?!」気分を味わいました。
教えるのとはまた違う感覚で、ある意味心地よささえ感じます。
それでもリスニングのテストは正直疲れた(^^)

まぁ文法力はある程度知識は維持していたので、それなりの、というかいきなり「大丈夫か?」というクラスに入れられてしまいました。
それで今日から本格的に始まったのですが、周りは大学生&仕事で英語を使うと思われる社会人ばかり。
本当に本当に、私はついていけるのでしょうか???

しかも、来月あたりからドイツ語も始めるという暴挙にでる予定。
脳が溶けそうなのは、酷暑のせいばかりではないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた日記移転!

2004年07月16日 | Weblog
いつの間にか梅雨も明けて、酷暑の候となりました。
すっかりご無沙汰してしまい、申し訳ありません。
皆様いかがおすごしでしょうか?

 ・・・・・・

何だか手紙の書き出しのようになってしまいました(^^;

しばらくネットから遠ざかっていたところ、これまで使用していた日記サイト「メモライズ」が、
いつのまにかlivedoorに統合されていました。
さらにそれまでの日記は、7月いっぱいで消えてしまう?!というメールが来て・・・
大慌てで移転先を探していたところ、こちらに当たったというわけです。
今後はこのgooのブログで書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて前回の日記は、確か「尾てい骨を折ってしまった」というところで終わっていたような気がします。
あれから1ヶ月以上経ってしまいましたが、その間にいろいろなところで時間を費やしていました。

結婚して3ヶ月、彼の仕事も一段落したのでここらで行ってみよう!ということで、新婚旅行に行ってきたのです(^-^)
お互いに音楽が好きなので、旅行に行くなら音楽に関連の深いところにしようということで、ヨーロッパを選択。
個人的に行ってみたいところや、かつて行ったことのある懐かしい場所を再び訪れたかったので、
今回はツアーではなく自分たちで全てプランニングしました。

飛行機やホテル、そして鉄道などは日本からでも手配は比較的簡単です。
直接現地のホテルなどにネットでアクセスし、手配をすれば安上がりだし(^-^)v
まぁ、現地でもガイドさんがつかないので、結構面倒だったりするのですが・・・

そんなこんなで準備をし、成田から機上の人となりました。

ヨーロッパはこの時期昼が長いので、夜も22時くらいまで表が明るかったです。
丁度サッカーのヨーロッパ選手権の最中で、どの都市を訪れてもサッカー熱が沸騰。
ビール片手に夜遅くまで騒いでいる人々があちこちに見られて、もう今何時なのか全然わからなかったりして(^^;
(しかし翌朝、応援し疲れたからかホテルのフロントの人もゲッソリしていました?!?!)
いやぁ、圧倒されました。

そうそう、今回の旅行はヨーロッパでしたが、英語がかなり通じたのは、非常にラッキーだったと思います。
場所によっては(観光地ではないと)英語が全く通じず、現地語でないと辛いということもあるので、
下手をするとコミュニケートがうまく取れず非常に疲れることもあるみたいです。
その点我々のつたない英語が辛うじて通じたのは、本当に幸運でした。

とにかく、ヨーロッパののんびりとした時間の流れ方というのが、私たち夫婦には大変心地よく感じられた旅でした。
旅行記&写真など、のちほどアップしたいと思いますので、しばしお待ちくださいませ。

そして帰国して3日後、夫のおかあさんとお姉さん2人&私の4人で箱根旅行に行ってきました。
仙石原にある「箱根ガラスの森」はヴェネチアを模した庭園があり、とても美しいところです。
ほんの数日前に本物のヴェネチア?!を訪ねた私は感激のあまり「懐かしい~!」を連呼。
グラスに砂で模様を描く「サンドブラスト」にも挑戦し、自分のイニシャル入りのグラスを持ち帰ってきました。

夫抜きでの夫の家族との旅行はもちろん初めてでしたが、楽しく過ごせてとてもホッとした私です。

よかった~~~(^-^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする