goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

回復してきた!

2004年11月06日 | Weblog
またまた2日分の日記

5日(金)体温36.20℃

この日も結局、1日中のんびりと過ごしてしまった。
やはりあまり無理をすると、回復が遅れるというから仕方ない。
午前中に生協の個人宅配の配達の人が来て、先週頼んだ食材を届けてくれた。
今週は特に、生協の冷凍食品には本当に助けられた。
体調が悪いと買い物にもなかなか出られないので、食材を宅配してもらえるのは有難いものだ。
今回も細々としたものが届き、また、来週に向けて色々と注文してしまった。

その後公共料金の振込みで一度外出したほかは、ソファかベッドの上で過ごす。
先日借りてきたコメディ映画のビデオを観ながら、おなかがよじれるほど笑った。
私はレスリー・ニールセン出演の映画がバカバカしくて大好きなのだが、今回はちょっと疲れた
私の心と身体を十分に癒してくれたようだ。
笑いすぎて腹圧がかかったためか、治まっていた出血が再び始まってしまったが(^^;

いつもよりずっと早く夫が帰宅したので、車で外出。
本当は夕飯を準備していたのだが、結局は外で食べた。
身体も回復してきたしも気分も上昇してきて、復活まで秒読みかな


6日(土)体温36.22℃

今日から徐々に生活を戻していく。
起床後シャワーを浴びて、朝食。
とはいえ、昨夜用意しておいた夕飯を朝食に変更しただけだが

食べ終わってから、速やかに外出の準備。
墨田区の生涯学習センターへ、車ででかけた。
来週の演奏会へ向けて、デュオの練習をするためである。
音楽スタジオで3時間半ほど練習したが、なかなか良い感じだった。
まぁ、私はまだ腹筋がフルには使えないので、6分くらいの出来かもしれない。
しかし少しでも歌えたことで、回復の手ごたえを感じることができた。

その後夫の育った街を走り、地元へ戻る。
地元の百貨店で中華を食べ、北海道物産展でチーズケーキを買い、夫の実家へ寄る。
夫の母とお持たせ?!のチーズケーキを食べながら、しばし談笑。
1時間くらいしてから帰宅した。

そういえば今日の午後、中・高・大の10年間を同じ学校で過ごした友人から、第3子出産の報が
届いた
無事に男の子誕生!とのこと。
おめでとう!!!
おつかれさまでした~~~
ゆっくり休んで、英気を養ってね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベッドの中で考えてしまった・・・

2004年11月04日 | Weblog
4日(木)体温36.46℃

良いお天気。
今日は1日安静にしていようと思っているが、お洗濯だけはしてしまった

身体のほうは順調に回復してきているようで、夕方に最後の痛みその他があってからは
終息してきたようだ。
先日行った医療機関には9日に来るように言われているが、心情的には行きたくない!!

「こんな症状があるから検査してくれ」と患者が訴え、それに対する典型的な検査を経て
病状を診断、更なる検査を経て病名が判明し、手術が決まったのである。
もちろんそれに対する同意書まで取られているわけだから、患者は全面的に医師やスタッフを
信頼せざるを得ない。

それなのに手術当日になって担当医が変わっていて、しかも「 あなた本当にこの手術するの?
ここに来る前に、自分で検査してみたの
」って患者の私に聞くか?!?!
カルテを見ていないのか?それとも検査をした医師のことを信用していないのか?
「えっ?」とあっけにとられる私に、昨日検査の一部始終を担当していた看護師まで
検査しましたっけ?ご自分で検査したの?」と聞いてくる始末。

おいおい、いい加減にしてくれよと思っているうちに手術前の血液検査。
私は血管が細いのでいつも採血しにくいのであるが、ここの看護師(全部で5人いた)は私の腕を見るなり
「この人ダメだわー。全然ダメ。」
といい続けるのだ。私の耳元でずーーーーっと。
これでかなり気分がローになったが、追い討ちをかけるように「こんなんじゃ静脈麻酔できないね」
なんて言うのだ、これから麻酔されるっていうのに(+_+)
しかもしかも。
腕に針が刺さったままなのに「ねぇねぇ、替わってよ。コレだめだわ」って、他の看護師に交代するか?!?!
針が刺さっているのに途中交代するなんて、お前ら野球の継投か

結局全部の看護師にトライされた結果、手首から採血ということになった。
そのあと手術前の内診をしたところ、前夜に我慢した結果ある現象が完了していたのか、エコーには
もう何も映らなかった。
するとこの医師は「 あなた本当にこの病状だったわけ?違うんじゃないの?」って

内診から診察室に戻ってくると、看護師軍団と医師が写真をみながら何か話している。
私のエコー写真かなぁ、と思って覗き込むと・・・
なんと紅葉の写真ではないか?!?!
もう呆れて笑いさえ出てきてしまい、思わず「どこで撮ったんですか?」と聞いてしまった私。
「これは日光よ。院長は写真が上手よね~」と答える看護師。

ダメだ。
私はこんなだらけた状況の中、手術なんてしたくない・・・

こんな私の心中を察してか何なのか、医師は「麻酔かかんないかもしれないし、やりたくないから
今日はやりません。このまま自然に終わるかもしれないし」と。
それに「もしかしたら、ただの生理だったのかもしれないしね」とも言うではないか?!?!
何なんだよ、一体?!?!
そんなんだったら、何で昨日エコー写真で「これが○○」とかって説明するのよ~!
手術同意書持ってかえって、夫のサインもらって来いなんて言うんだ!!!

帰りに会計していると、受付のおばちゃんがまた洒落たこと言ってくれる。
「旦那さん、会社休んで気の毒だったわね。せっかくついてきてくれたのに手術しなくて
おいおい、ダメ押しするな~~~~

本当はこういう状況なら悲しくて仕方ないんだと思うが、私の心の中は悲しいという気持ちは遠のき
もう怒りのほうが大半を占めている。
こんな医師やスタッフに当たらないように、みなさまお気をつけくださいませ。

今日は1日ベッドの中にいたので、こんなことを考えて過ごしてしまった。
明日は少し、徒歩で外出してみようかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気が良いと・・

2004年11月04日 | Weblog
3日(水)体温36.35℃

今日は文化の日。
本当によいお天気で暖かく、家の中にいるのは勿体ない。
しばらくは安静にしていなければならないのであるが、こんなにお天気がよいと外出したくて
たまらなくなる。
たまたま夫もお休みだったので、お昼を外で食べることになった。

車で近所の漫画喫茶へ。
ここは漫画喫茶といってもレストランみたいなのもので、ログハウス造りでなかなか
雰囲気のあるお店である。
ケーキもハンバーグもパスタもなかなか美味しいし、セットメニューにお得感があるので
食いしん坊の私たちはよく利用するのだ。
今日はハンバーグにハヤシライスとストロベリージュースのセット、というすごいボリュームの
ランチになってしまった。
あれっ、私って病み上がりじゃなかったっけ???

その後近所のデパート~ツタヤというコースをたどって帰宅。
ツタヤではビデオを2本レンタル、私の大好きなレスリー・ニールセンのお馬鹿映画だ。
今日は外出してしまったが、明日からは家で大人しくしているつもりなので、コレをベッドに
寝そべって観ようと目論んでいる。

家に着いてさすがに外出が堪えたらしく、下半身がだるだる・・・
そのままベッドに倒れこんで、爆睡

テレビでIQを測るテストをやっていたので、挑戦してみる。
おもしろいことに、図形を把握する能力が著しく欠けていることが判明。
というか、面倒くさがりの性格が露呈してしまう結果となった。
やはり私は、間違いなく文系人間だったなぁ

切って煮るだけの料理、ということで夕飯はすき焼き。
今週は極力大人しくしているつもりなので、ごはんも手抜きになる模様。
ごめん、夫よm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、サボり癖再発か?!

2004年11月02日 | Weblog
11月1日(月)体温36.33℃

今日から11月。
はやいもので、あと1ヶ月で今年も終わり。
何だか私にとっては、慌しい1年だったなぁ・・・
いろんなことがあって、楽しい年だったし。
そうでないこともあったけれど、それも人生か?!?!

起床後、体調は?状態。
しかし午後から仕事なので、今日は仕事モードで午前中も動いていた。
でもその前にお医者さんに行こうかなぁ、などと漠然と考えていたが、時間的に無理そうなので
まぁ、仕事帰りにでも行くか!と軽く考えていた。

そろそろ仕度を、というところで何だか鈍い痛みが身体を走る。
これは後で受診、なんて言っていられないと直感が。
すぐに仕事をキャンセルする連絡をし、最寄の医院へ出かけた。

幸いすぐに受診できて、ひと安心。
そこでうれしい知らせを聞き、一方で悲しい現象がにすでに始まっていることを知る。
翌日に手術の予約を入れて、このまま帰宅。

夜半にかけてお腹に収縮痛が走るが、この痛みには鎮痛剤を出してもらえないので、ひたすら我慢。
我慢すれば自然に悲しき現象が進行し、もしかしたら手術しなくても済みそうなので、
ここはがんばった
そのうちに眠ってしまったらしいzzz…

2日(火)体温36.31℃

いつもと同じ時間に起床。
シャワーを浴びて、朝食!といいたいところだが、麻酔がきかないと困るので朝食抜き。
普段ものすごく水を飲む私にとって、これは一種の拷問だぁ~~~

夫は仕事を半休し、車で病院へ送ってくれた。
私は診察室に入って、血液検査など手術前の検査。
血管が細いので、看護婦さんたちは苦労していたらしい。
そして直前の検査をすると・・・
何と昨夜我慢したからか、この悲しき現象は進行し、しかも完了していたのである。
つまり手術しないで様子を見よう、ということになった。
残念なことではあるが、一方でホッ、とひと安心。

そして診察室を出たが、その間夫はずっと待合室で待っていてくれた。
他の患者さんの目線が非常に気になったと思うが、よくついて来てくれた。
心細い思いを抱えていた私にとって、どんなにうれしく心強かったことか。
彼には本当に申し訳ないことをしたが、同時に私は幸せだな、って感じたひとときだった

それにしても病院っていろいろあるなぁ、というのが正直な気持ち。
患者のプライバシーを守るのは当然だし、患者の不安を煽るようなスタッフの言動は言語道断だ
それに医者によって診断が違うっていうのも、患者としては解せないもの。
今回私は、これらのことを痛感させられた。
病院選びは、ホント慎重にいたしましょうね

っていうことで、私これから少し眠りま~す。
目が覚めたらいつもの元気な私に戻っているはずなので、ご心配なく、ネ

おやすみなさいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日分の日記(+_+)

2004年10月30日 | Weblog
29日(金)体温36.62℃

秋晴れの気持ちよい1日だ。
朝から今日は気分が良く、布団も干してサッパリ!
夫も目覚めがよかったようで、元気に出勤して行った。

私も久々にだるさも無く、朝食もトーストとハム・チーズ、グレープフルーツジュースと
たくさん食べられた。

そのまま掃除もすることができて、ラッキーだった。午後に生徒さんが来宅。
結局時間が延び延びになってしまい、生徒さんが帰宅したのは夜8時を回っていた。
心地よい疲れに、コーヒーでひと息いれていたら・・・
急にダルさが襲ってくるではないか
そのままソファに横になり、夫が帰宅するまでそのままの姿勢で固まっていた。

むむむ・・・

30日(土)体温36.61℃

今日は朝から雨。
夫も仕事が休みだったため、2人して寝坊してしまった。
お昼ごはんを外で食べよう!ということになり、外出。
「とんQ」という美味しいとんかつ屋さんで、カツカレーとグレープシャーベットを食べた。

帰宅後、夫はギターの練習を始め、私は横になりながらそれを聴いていた。
いつのまにか眠ってしまったが、目が覚めると外はすっかり暗くなっている。
空腹感を覚えるとともに、再びあの気持ち悪さが襲ってきた。
なんとかしなくては・・・と伊藤園のお茶を飲んだところ、だんだん治まってきてひと安心。

なぜ伊藤園のお茶かといえば・・・
10/27から温かいお茶を買うと、プリモプエルのマスコットがついてくるのである
ウチはなぜか夫婦揃ってプリモプエルにはまってしまったので、1日2本の割でお茶を買うように
なってしまった(^^;
そのため、冷蔵庫には常に伊藤園のお茶が2本以上入っている、というわけなのだ。
はっはっはっ

体調は持ち直したものの、夕飯の準備は億劫・・・ということで、外出。
今度は「天狗」へ。
ここは意外にもお蕎麦がおいしい。
今日はお互いノンアルコール、ということでシークワーサースカッシュで乾杯
そばをたぐり、焼き鳥をつまみながら、実に不思議な夕飯となった。

帰宅してこれを書いている今現在、体調は崩れていない。
本当に、どうしちゃったのかなぁ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルダル・・・

2004年10月28日 | Weblog
28日(木)体温36.45℃

いつもと同じ時間に起床、少し気持ち悪い。
夫を送り出しゴミ出しをして家に戻り、グレープフルーツジュースを1杯。
洗濯機を回すが、今日は掃除は休みにしてしまった。

ここのところ何となくだるい状態が続いているが、何か食べると力がでてくるので
緩和されるようだ。
冷蔵庫をのぞくと肉まんがあったので蒸して食べると、良くなってきた。
しかし力はまだ入らないので、ソファに横になってしまった。
(怠惰で大変よくない!という罪悪感もあるにはあるが、フニャフニャだから・・・と一応言訳)

ちょっと横になるつもりが、気づくと1時半になっている。
のそのそ起きて、昼食にチキンドリアを作る。
作る、といっても手抜きなので市販のミートソースとドリアソースを使ったもの。
いつもなら1皿ペロっと平らげるところ、今日は控えめに2/3でやめておいた。

仕度をして仕事へ向かう。
しかし全く困ったものであるが・・・
仕事中、残り30分というところにきて、突然ダルさが襲ってきた。
声を発するのも億劫なのだがそうもいかないので、お茶をのんで何とか逃す。
ホウホウのていで仕事を終え、帰途についた。

家に着いてもホゲホゲ~っとしていて、一向に夕飯を作る気にはならない。
冷蔵庫をのぞいて、またまた生協で買い置きしていたハンバーグを取り出し、それを夕飯に
することに決めた。
つけあわせも今日は、冷凍ミックスベジタブル。
夜遅く帰宅した夫に謝り、それを食べてもらう。
しかし夫は怒るどころか、なんと皿洗いまで買って出てくれたではないか
あぁ、何と優しい夫をもったことか!と感涙にむせぶ私であった←大袈裟

それにしても、今日は何とも締まらない1日だったなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばりましょう!

2004年10月27日 | Weblog
27日(水)時々体温36.49℃

夫婦ともに「眠くてダメ・・・」といいながら、起床。
夫は「会社に来てもらえないかなぁ」とつぶやきつつ支度をしていた。
どうやら会社を出前してほしいらしい

今日は紙・布の収集日。
先日1階和室の大掃除をした際に出た大量のダンボールを、夫に車で運んでもらい出した。
これで少しは家の中もスッキリするはず・・・だが、まだまだ散らかっているところがご愛嬌f(^^)
今のうちに片付けておかないと、本当はマズイんだけどね。

今朝起きたときは日が出ていた(ような気がした)ので、張り切ってシーツや布団カバーなどの
大物を洗う。
またまたベランダはにぎやかになったが、お昼近くなると晴れたり曇ったりで、少しヒヤヒヤ。

そういえば今日はだるくなったり、気持ち悪くなったりすることがない日だった。
でも夕方近くなって、突然睡魔が。
「今日はECCの日だから、寝ちゃダメだ~」と思いつつも、結局1時間ほどお昼寝してしまった。
寝起きは少し気持ち悪かったが、気合を入れてECCに出かける。
今日はレッスンの後、先生とこれまでの成果とこれからの方針についてのカウンセリングがあった。
通い出して3ヶ月だが、色々なアドバイスをもらえるし、まぁ通って正解だったかな。
来年の7月からはもうワンランク上のクラスへ行けるよう頑張って!と発破をかけられた。
私もそうしたいし、そうなりたいけれど・・・状況が許すか微妙なところだなぁ

帰宅すると22時半を回っていた。
夫の帰宅もまだだったので、急いで夕飯の支度。
しかし今日は手抜きさせてもらい、生協で買い置きした「けんちんうどん」を茹でた。
とはいえこのうどん、かなり美味しいのでおススメだ。

そういえば先週と今週は、スポーツクラブに行っていない。
本当は行きたいのだが、もう少し身体の様子を見てからにしたほうがよさそうだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るべし、薄皮シリーズ

2004年10月26日 | Weblog
26日(火)体温36.66℃

やはり朝食時は、何となくだるい。
夫はおでんの残りを美味しそうに食べていたが、私はまたまたりんごジュース。
朝からわりと食べられるほうだったのに、一体どうしたことだろう?
ダイエットになるから、いいかとも思うが・・・

それにしても、今年の秋は雨の日が多い。
降雨回数だけでなく、降雨量もかなり多いのではないか?
洗濯物が乾きにくくてホトホト困っている私だが、あまり休んでもいられないので
強引に洗濯を強行したところ、結構な量になってしまった。
除湿機にはもうフル回転で働いてもらったが、物干し場と化した洗面所は生暖かいヘンな空気が
漂っている。
うーん、仕方ないか

お昼になって空腹を覚えると再び気持ち悪くなってきたが、スパゲティナポリタンを作って
食べたところ、すっかり治ってしまった。
やっぱり朝にジュース1杯というのは、私の体格からしたら足りなさ過ぎかもしれないな。
(ちなみに私は身長170cmで、体重もありすぎです)

その後仕事のため外出するも、現地に到着する前にキャンセルの電話が携帯に入った。
残念だが仕方ないので、買い物をして帰宅。
思いのほか時間ができたので、今日は豚の角煮を作る。
これはかなり使いまわせるメニューなので、たくさん作っておいた。
豚バラを下煮した湯でスープも作れて、とてもトクした気分だ

夫が帰宅するまでつまみ食いは我慢したが、だるさには勝てずに薄皮クリームパンを1つ。
ここのところ本当に「薄皮シリーズ」には助けられている。
ミニサイズだけれど、私には強い味方。
いろんな種類があるようなので、明日は別のものにトライしてみようか。
うぐいすあん、っておいしそうだなぁ・・・

今日の夕飯
豚バラ角煮と大根の煮物、筑前煮、大根とねぎのスープ、ごはん
チーズケーキ(クイーンアリスのもの)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な1日

2004年10月25日 | Weblog
25日(月)体温36.43℃

私はいつも、目覚まし時計の他に携帯のアラームをかけて寝る。
なぜかというと目覚まし時計よりも、アラームの方がけたたましい音で鳴るので、目覚めやすい
のである。スヌーズ効果もあるし。
しかし今朝は携帯のアラームをかけ忘れていて、危うく寝過ごしそうになって慌ててしまった。
むむむ・・・

夫を送り出し、洗濯しよう・・・と思っていたところ、突然ダルさに襲われる。
多少逡巡した結果、今日は洗濯はナシ!と決めてしまった。
何か食べなくてはと冷蔵庫を見たが、あまりピンとくるものがなかったので、りんごジュースを
1杯だけ飲んでソファに横になった。

テレビをつけっぱなしだったので、タモリの声で目覚める。
思いのほか気分が良くなっていて、ひと安心。
お昼ごはんを食べてから、買い物をかねて外出。
私の住む街はホームセンターがいくつかあって、非常に便利である。
今日は一番近所のホームセンターで、階段落下防止用具「ズベラーズ」を購入、のつもりだったが
ウチの階段の色とズベラーズの色が合うかどうか、ちょっと不安になる。
購入は次回に延期だなぁ

夕方帰宅してアイロンがけをしていると、再びダルさが
もしかしたらお腹がすいているから?と思い、ミニサイズのクリームパンを1つ口に放り込んだ。
(ヤマザキの「薄皮クリームパン」は、なかなか美味しい)
すると見事に回復

今日の夕飯は、昨日のおでんに牛スジを追加してみた。
動物性のダシが加わって、昨日のあっさり味とは違うコクが出てなかなか良かった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎやかな一家

2004年10月24日 | Weblog
24日(日)}体温36.45℃

昨日までの疲れがたまっていたのか、今朝の起床は10時を過ぎていた。

今日は午後から、近所に住む夫の両親の家へ。
夫の姉夫婦とその子供夫婦、そしてその子供たちも来ていたので、私たちを含めると集まったのは
計10人になる。
夫の両親にとっては、曾孫との再会でもあるわけだ。

夫の家族は気質がラテン系なうえに、孫の夫は本当にラテン人(アルゼンチン)なので、みんなが
集まると大変にぎやかになる。
今日も私たちの結婚式のビデオなどを観ながら、あれこれと盛り上がっていた。
最初は夫婦2人だったのに子供が生まれ、そしてその子供が結婚し子供がうまれ、そのまた子供が
結婚し子供が生まれ・・・
このようにして増えた家族が4代も集まったことに、夫の両親は感慨深げである。
ウチにも早く家族が増えるといいなぁ

夕方には辞して、ドライブがてら買い物に行く。
今夜はおでんが食べたい!という夫のリクエストに応えるべく、おでんの材料を買い込んだ。
途中TSUTAYAに寄ってCDを物色、外にある自販機で「夕張メロンミルク」を買って帰宅した。
普段は果汁100%のジュースを好んで飲む夫だが、この「夕張メロンミルク」だけは別らしい。
果汁1%でもおいしいから、特別なのかな。

帰宅途中、車の中で突然猛烈なだるさに襲われる。
声を発するのも億劫なくらいで、私自身驚いたが、帰宅後ムチ打って夕飯の準備にとりかかった
ところ、すーっと治ってしまった。
ここ数日の疲れがたまって、そうなったのかもしれないが・・・
明日は少しお昼寝とかしてみようかなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする