goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

5月になって

2010年05月02日 | Weblog
あっという間に4月も過ぎ、5月となりました。

これまで春だというのに雪が降ったり、雨が降って寒い日が続いたりと
何だかヘンな気候でしたよね。
春だからと、さっさとコートをクリーニングに出してしまった私。
寒いと何を着てよいのか分からず、薄着で外出してしまい
体調を崩したりしていました。

でも、もう5月だもの・・・

ここへきて、やっと暖かくなってきので、とてもうれしい
新緑の美しい季節は、お散歩するにも、ただのんびりするにも
気持ちがよいので大好きな私です。

そういえばシューマンの歌曲集「詩人の恋」の第1曲に『美しい五月に』
という歌があります。

****************************************
Im wunderschönen Monat Mai,
Als alle Knospen sprangen,
Da ist in meinem Herzen
Die Liebe aufgegangen.

Im wunderschönen Monat Mai,
Als alle Vögel sangen,
Da hab ich ihr gestanden
Mein Sehnen und Verlangen.

素晴らしく美しい月、五月に
あらゆるつぼみが一気に開いたとき、
ぼくの心にも
愛がほころんだ。

素晴らしく美しい月、五月に
あらゆる鳥が歌ったとき、
ぼくは彼女に打ち明けた、
あこがれる思いと望みとを。
****************************************

詩はハイネの作品です。
5月は長い冬から目覚めた自然と同様、心ときめく季節なのですね
なんだかとってもステキです

美しき五月に

これは、ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウの演奏。
最初の曲が『美しい五月に』です。
私もこの歌は歌うことがあるんですが、やっぱり男声のほうが合いますね

そんなわけで、ゴールデンウィーク。
昨年は肩の手術を受けたばかりで、連休らしい過ごし方は
全然できませんでした。
今年はカレンダー通りにお休みがいただけて、ラッキー
近場をドライブしたり、友人と横浜でデートしたりと
わりとのんびり過ごしております。

明日はもう一度、群馬に桜を見に行ってみるつもり。

さて、咲いているかな???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬へ

2010年04月20日 | Weblog
先週の土曜日、久しぶりに群馬へ行ってきました。
目的は、桜を見に、です。

私が生まれた時、秋田の営林署の方が桜の苗木をくださいました。
その桜は、角館の桧木内川沿いの桜並木に咲く枝垂桜で
家の庭に植えたところ、大きく育ちました。
しかし、ワタクシと同様大きく育ちすぎてしまい、
東京の庭に植えておくのはかわいそう・・・ということから
群馬の祖父の家の庭に植え替えをしました。
それが、今から35年前。

その後もどんどん育ち続け、私も桜もやたらに背が高くなって
現在に至ります。
見ごろは普通のソメイヨシノより少し遅いので、もうそろそろかな・・・と思い
見に行ってみたというわけです。

東北道の佐野藤岡ICで降りてしばらく走り、関越に入って渋川伊香保ICへ。
渋川市街を通って伊香保方面に行く途中に、その桜はあります。
今は祖父も亡くなりましたが、親戚がいるので、桜も健在。
しかし、今年は春なのに寒いからか、まだ開花どころか蕾も固いままでした。
ちょっと残念。
でも、渋川といっても伊香保に近いところなので標高が高いせいかな、
ちょっと市街より寒いからか、ソメイヨシノは満開できれいでした♪

恐らく連休頃には咲くのではないかと思うので、またフラっと
見に行ってみたいと思います。

帰りは前橋の市街を通り、のんびり帰ってきました。
敷島公園や県庁のほうを通ってきましたが、ものすごく久しぶりで
何だか懐かしい感じがします。
県庁が新しくなってから、あの辺りは全然行っていなかったみたい。
立派な高層ビルになっていて、ちょっとびっくりしました。
とかいって、新庁舎になってからもう10年くらい経っているのでした^^;
(遠くからは何度も見ていたけれど、近くに行ったのは初めてだったの)

赤城山のなだらかな稜線と満開のソメイヨシノを見ながら
この季節、群馬をドライブするのは楽しいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追悼演奏

2010年04月12日 | Weblog
昨日の午後、昨年12月30日に甲状腺未分化癌で亡くなった
株式会社ホマドリーム前社長で元「現代ギター」編集長の菅原潤さんの
追悼オフ会で、演奏してきました。

Niftyのギターパティオ(その後、mixiへ引き継がれた)のメンバーが中心に企画し
プロ・アマ含め30人の人たちがかわるがわる、菅原さん由緒の曲などを演奏。
大変長丁場でしたが、それぞれが追悼の思いをこめて演奏するという
素晴らしい会となりました。
所用があって、途中参加&早退させていただいたのが残念でしたが
参加させていただけてよかった、と思っています。

菅原さんについては、クラシックギター界では言わずと知れた超有名人。
ですが私はずっと面識はなく、当時現代ギター社社員だった夫と知り合ってから
お目にかかるようになったというわけです。

その後も私はコンサートやイベントなどでお会いするくらいでしたが、
夫にとっては前職では上司だった方なので、悲しみの他にも
色々と複雑な思いがあるようです。
そういえば、まだ1歳にもならない菅原さんのお嬢さんも一緒に、
社員旅行でハワイに行った時のことを、話してくれたっけ。
53歳という若さで、小学生のお嬢さんを残して逝かれたことが、心残りだろう・・・と。
夫はそのことが大変気になっているようでした。
立ち上げた会社に、お嬢さんの名前をつけるほどの子煩悩だった方ですしね。

それでも、平素から懇意にされている方がそれぞれ後任の社長と雑誌の編集長を
引き受けられたようで、本当によかったです。

ご縁があって、クラシックギター界の方々とおつきあいさせていただくようになって
7年ほど経ちました。
人との出逢いは、思いも寄らぬ素晴らしいことをたくさんもたらしてくれます。

これからも、出逢いとご縁を大切にしていきたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼちぼち始めます

2010年02月24日 | Weblog
先週まで雪がちらついたり、寒い日が続いていましたが
今週に入って、暖かくなってきました。
花粉も飛び始めたようで、何となく鼻がムズムズするし
目もかゆくなってきたような・・・

今週は外出時にコンタクトではなく、眼鏡をかけているワタクシです

さて、療養と称して歌をお休みして久しいのですが
ボチボチうたってみない?という有難いお声がかかりました。
来週ですが、コンサートに出演いたします。

*******************************************************************************

 「わたしのミニコンサート No.134」
 
 2010年3月3日(水) 18:15開演

 ルーテル市ヶ谷センター 全自由席3,000

主催 : シド音楽企画

もうプログラムを頂いたので、見づらいけれど載せてしまいましょう!

主催者の方から、ウォーミングアップのつもりでラクに歌ってみて、という
ニュアンスのことを言っていただけたので、今回は楽しんで歌ってみたいと
思っております。
  
ただ、いつも伴奏をお願いしているピアニストの方が都合がつかなくなってしまい
今回は何と、ギターの伴奏で歌うことになってしまいました
そうなんです、伴奏はH山サンです
ギター関係のイベントやコンサートで、私がお邪魔する形で演奏することが
最近は多いのですが、今回は私関係のコンサート。
実は私関係のコンサートでギター伴奏で歌うのは、初めてのことです。

さて、どうなりますか・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もよろしく

2010年01月16日 | Weblog
もうとっくに明けてしまいました。
皆様はどんなお正月をお過ごしになりましたか?

年末から新年にかけて、非常に慌しく過ごしていたため
お正月休み、といった感覚を全く味わうことなく新年に突入した私です。
気づいたら、いつの間にか松も明け、1月も半ば。
もうこんなに経っていたなんて・・・
今年がどんな年になるのか、思いやられる感じです。

それはともかく、今年も楽しくエキサイティングな1年となりますように・・・

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた、最近のわたくし 

2009年12月11日 | Weblog
早いもので、今年も終わりに近づいています。

もう、何だか日記なんてものではなく
週記、月記、ではなく半年に1回・・・というものになってしまった
そのうち、年記!?になってしまうかも
いやいや、そうならないようにしたいものです。

前回の日記にも書いたとおり、4/16に肩の手術を受けました。
負傷してから何と7ヶ月以上経ってから、ということもあって
何だかイロイロと大変なことになっていたようです。

でも、これまで意に反して病院ジプシーになっていた私でしたが
最後に良い病院と素晴らしい先生に巡りあえたのは
本当にラッキーだったと思っています。
手術の痛みは想像以上で、恥ずかしながらパニックに陥ったけれど

翌日に手術した箇所を見ても、内出血とかしていなかったので伺ったら
すごくしっかり止血していたらしく、ほとんど出血しなかったとか。
どおりで術後しばらくは、肩の傷痕以上に腕の止血跡がスゴイことになっていて
痛みも半端じゃなかったはずです。
だって上腕が黄疸と痣で、何だかカラフル?だったし
でも肩はすごくキレイなままだったのよ
すごいわ、先生

今はリハビリ通院をしながら、家でも宿題(リハビリのね)をこなす日々です。
術後7ヶ月以上経つ今も、手はまだちゃんと挙がらないし
肩甲骨はヘンな動きをするし
何よりも、まだ肩周辺と上腕が痛い・・・
ゴルフの素振りをしようにも、腕が真っ直ぐにならないから
アドレスが全然うまくとれない

でも、亀の歩みでも焦らず頑張っていれば
元に戻れる日が来ると信じて、のんびり構えています。
いつかゴルフやるんだもんね


それと、これまで全然気づいていなかったのですが
糖尿病に罹患しておりました。

この手術でワタクシ、何と血糖値569とかたたき出してしまいました。
普通なら昏睡しそうだし、即入院という数値のようです。
現に「本当なら即入院ですよ!今入院してるけどw」と言われたし。

そんなわけで、肩とともに糖尿病の治療も始めました。
手っ取り早く、運動と食事の見直しです

私は無類のくいしんぼうなので、食事制限なんて絶対に出来ないと
以前は思っていました。
だから、生活習慣病の引導は絶対に渡されたくない!ということから
健康診断を意識的に避けていました

でも、やはり人間「命」がかかってくると、何でもできるものです。
このワタクシが、何と7ヶ月お米を買っていないなんて
そうなんです、今我が家ではお米がないのです。
米びつ空っぽ。

それでも、食べることは大好きなので
何とか食欲を満たせるよう、理科の実験よろしく
炭水化物フリーのパンを焼いたり、イロイロお料理しております。
なので、今のところではありますが、食事のストレスは
あまり溜まっていないかな。
こんな時ぐらいしか感じませんが、楽天的な性格で良かったです

そんな感じで師走を迎えております。
ただ今新作?の「かぼちゃ風味のロールパン」が焼きあがりました。
大豆粉パンですが、なかなかイケます
でも、分量は適当なので、同じものが作れるか微妙なところです。

O型丸出し
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたまた…久し振り

2009年04月14日 | Weblog
blogを書いていたのを忘れてしまったのか?というくらい
放置してしまいました。
なんだかこの1、2年とても目まぐるしくて
目の前のことに手一杯という感じです。

転居はお蔭様で今のところ成功、といったところですが…
よろしくない「オマケ」がついてきてしまいました。

明日から都内の某医大病院に入院し、明後日手術を受けます。
引越し作業中に左肩と腕を負傷。
しかも拘縮してしまい、今現在肘から上は
ほとんど動きません。
五十肩かな?なんて初めは思ったりもしましたが、
とんでもなかったです(T_T)

リハビリ含め回復には相当日数がかかるようですが
諦めず頑張ってみようと思います(^_^)b
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた放置&コンサートのお知らせ

2008年11月11日 | Weblog
またまたこちらを放置しているうちに、いつの間にか冬になってしまいました。

引越しをしてはや2か月がすぎ、大分生活も落ち着いてきました。
しかし引越し作業で思わぬ「有難くないオマケ」をこうむってしまい
荷解きはまだ40パーセントほどしか出来ていないのが現状
左肩と腕を負傷(腱板損傷などなど)してしまったのは、文字通り
痛かったです

でも何とか元気に生きております。

11/13(木)に、毎年恒例のギターコンサートに出させていただきます。
平日の夜ですがご都合がよろしければ、ぜひご来場ください。

*********************************************************************

第20回 本木盛夫と仲間による オータムギターコンサート
    2008年11月13日(木) 19:00開演
    日暮里サニーホール コンサートサロン(ホテルラングウッド4F)
出演 本木盛夫 本木つぎ江 鈴木和彦 渡辺勇 檜山峰男 
    田中桂子 後藤由緒

ご来場の際は、お知らせいただければチケット取り置き致します。

私はベッリーニの「3つのアリエッタ」と大中恩作品を歌います。
左肩と腕は相変わらず動きませんが、頑張ります
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶり

2008年08月01日 | Weblog
すっかりこちらを放置しておりました。

家を売って買って…とやっていたのですが
想像を絶するコトが次々とふりかかってきて
もう心身共に疲労困憊。

やっとここに来て、一応の収束をみた!?というわけです。

でも、まだ住めないんだけどね。ガ-(゜Д゜;)-ン!

写真は、友人の保険屋さんにいただいた
FLOのプリンタルト。

本来なら家を購入する際、不動産業者が買主に
火災保険の手続きを
斡旋したりするものなのですが、
ウチの場合は事情(業者がバ…以下自粛)により
自分で手続きしなければならなかったのです(-_-#)
それも物件引き渡しの4日前。

たまたま地元に、損保の代理店をやっている友人がいたので
ホントに助かりました。

プリンタルト、とても美味しかったです…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜

2008年04月03日 | Weblog
お久しぶりです。

すっかりblogから遠ざかっていたら、あっという間に
春になってしまいました。

相変わらず今年も花粉にやられていまして
目が痒くてたまりません。
でも、まぁ元気に過ごしております。

写真は我が家の2階の窓から撮った、古利根川沿いの桜です。

そろそろ散りかけ?かもしれませんが、まだまだ綺麗。

これから葉桜になるまで、もうしばらく楽しめそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする