ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

関西文化の日 樫野埼灯台旧官舎 トルコ記念館 

2018-11-26 22:46:55 | その他

橋杭岩から紀伊大島へ!

紀伊大島東端の樫野埼へ行きました。

駐車場からは綺麗に観光地化されている。

土産物屋等が数店あるけれど、どこも人が少なくて入り難い(笑)

先ずはトルコ記念館へ!

展示はエルトゥールル号関係のものばかりです。

記念館の窓を覗くと遭難地点

座礁地点は想像していたよりも、岬に近い岩!

こんなに近いのに屈強なはずの海軍人が沢山亡くなっているとは・・・

想像以上の嵐だったか、逃げ出す間もなく沈んでしまったのか・・・

↑慰霊碑

新しく見える慰霊碑ですが、建てられたのは昭和12年!

当時の世界情勢などを考えると非常に興味深いですね・・・

先へ進んで

↑樫野埼灯台旧官舎

明治時代に造られた日本最古の石造灯台官舎

トルコの軍艦エルトゥールル号が樫野埼で遭難した1890年

一番最初に遭難者が助けを求めて駆け込んだのが、この官舎!

今はガラス張りになっている扉が当時は引き戸だったそうだ。

樫野埼灯台は中には入れないけれど

外に螺旋階段が設けられていて登ることはできます。

なので他所では見ることのできないこんな↓姿も

ここにも灯台カードのQRコードがあったのでダウンロード!

やっぱり灯台は良いよねぇ~

お次は、ちょっと離れた場所にある日米修好記念館へ

駐車場に車を止めて記念館へ向かうとシャッターが閉まってる!

臨時休館の張り紙・・・

えぇ~もう残念過ぎる!

こんなとこまでなかなか来れないのに…

どうして関西文化の日の日曜日に休館してるかなぁ・・・

仕方がないので記念館の先にある岬へ

海金剛と呼ばれているらしい

雄大な眺めだけれど高所は怖かった・・・

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 関西文化の日 橋杭岩 | トップ | 潮岬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事