ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

呉服神社

2008-07-10 21:21:13 | 阪急沿線西国七福神
西国七福神五番目の恵比寿さまは池田の呉服神社です。
長い間、池田に住んでいた私にとって、呉服神社は一番親しみのある神社です。まぁ、参拝するのは祭りの日の夜ばかりでしたけどねぇww
社名を呉服と書いてクレハと読むのは、池田では常識なので、もし間違って小学生にゴフク神社ってどこ?なんて聞いてしまったら馬鹿にされてしまいますww



ここの由緒も池田で幼少期を過ごした人なら誰でも知っているほど地元では常識になっています。今回は七福神巡りなので触れませんが、詳しいことはいずれ紹介することにします。



いつも思うのですが、門が小さい!ww

恵比寿さまは門を入って右手にあります。


↑恵比寿さまの社殿



叩こうかと思ったのですが、すぐ隣の保育園で人が話していたので邪魔になってはと思い断念!


↑こんな歌があったとは・・・恐るべし!

おそらく上の歌も小林一三翁のアイデアだと思うのですが、寺社がテーマパークとすると、七福神のキャラクターにテーマソングと現代の町おこしと変わらない形を既に作っていたのでねぇ・・・


↑呉服神社拝殿


↑呉服神社本殿・・・これ何造りと言えばよいのでしょう・・・

池田の神社仏閣は、ほぼ戦国時代の戦火で焼かれていますので、この本殿も江戸初期に徳川家が豊臣家に命じて造らせたものです。



↑由緒にも係わる姫室

ここの社務所には普通に人がおられるので安心!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀧安寺 | トップ | 中山寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

阪急沿線西国七福神」カテゴリの最新記事