園城寺(三井寺)に行って来ました。
今日は思ったより天気がよくて、暑い日でした。どこに行こうか迷った末に三井寺に行く事にしました。写真は三井寺の金堂なんですが、現在、屋根の修理中(平成20年まで)でこんな写真しか撮れませんでした。蛙股が素敵でしょう・・・まぁ、中には入れるのでよしとしましょう!この金堂は北政所によって再建されたもので桃山時代の代表作だそうです。パンフレットの写真で見ると屋根が大きくて、この前に行ったの醍醐寺金堂の屋根に似ています。醍醐寺の方は瓦葺で、三井寺の方は桧皮葺ですが・・・やっぱりこの頃は北政所といえども、あんまりお金が無かったのかもしれませんねぇ・・・
ところで金堂の内部なんですが、内陣の周りにこれでもかというくらい色々な仏像が置かれています。時代も様々で平安時代のものから円空仏まであります。
三井寺は国宝建築だけでなく、そのほかにも面白い見所がたくさんあります。弁慶の引き摺り鐘や左甚五郎の龍の彫刻、一切経蔵なんかも楽しいです!
今日は思ったより天気がよくて、暑い日でした。どこに行こうか迷った末に三井寺に行く事にしました。写真は三井寺の金堂なんですが、現在、屋根の修理中(平成20年まで)でこんな写真しか撮れませんでした。蛙股が素敵でしょう・・・まぁ、中には入れるのでよしとしましょう!この金堂は北政所によって再建されたもので桃山時代の代表作だそうです。パンフレットの写真で見ると屋根が大きくて、この前に行ったの醍醐寺金堂の屋根に似ています。醍醐寺の方は瓦葺で、三井寺の方は桧皮葺ですが・・・やっぱりこの頃は北政所といえども、あんまりお金が無かったのかもしれませんねぇ・・・
ところで金堂の内部なんですが、内陣の周りにこれでもかというくらい色々な仏像が置かれています。時代も様々で平安時代のものから円空仏まであります。
三井寺は国宝建築だけでなく、そのほかにも面白い見所がたくさんあります。弁慶の引き摺り鐘や左甚五郎の龍の彫刻、一切経蔵なんかも楽しいです!