goo blog サービス終了のお知らせ 

ポンコツおじさん

年を重ねるたびにポンコツになる、おじさんの色々な身の回りの出来事を話題としてblogします🤡 (不定期、気分次第の投稿)

氷《ICE》×肉《BEEF》フェス 2018

2018年08月25日 | jokerさんの写真館
スマーク伊勢崎のイベントで
氷《ICE》×肉《BEEF》❤FES を
『アイビーフェス』と表して
およそ2週間のイベントらしく
外会場で開催していました。
いくつか気になる知ってるお店が
出店していたのでイベントに
出向いてみました。



2018.8.24金曜日の午前中に台風20号が
温帯低気圧になり次日の今日は
台風一過の影響で気温37℃まで上がり
日差しは痛いくらいで
日向はかなりの高温になりました。
一応は考慮して16時頃こちらの
イベント会場に出向いたのですが
とんでもなく暑く
輻射熱(ふくしゃねつ)もあるので
日向は45℃くらいになる危険な状態で
お客さんも時より10人居るか?居ないか?
それくらいお客さんが疎(まば)らで
数少なかったです。

スマフォのカメラも
高熱で機能が出来なかったりしていて
何とか様子を見ながらの写真撮影
となりました。
なので一部はネット情報を参考に
しています。





イベント会場の店舗配置図です。









まずはこちらの
④米沢牛 琥珀堂さんから



このお店は4/19放送の
「ヒルナンデス!」のテレビ番組で
ご紹介され、番組内では「とろけるチーズと玉子のふわとろメンチ
税込み605円」が話題に
なっていました。

山形牛と山形県産豚を使用した
人気のある和牛の合挽きメンチの中に、
2種類のとろとろチーズと
半熟の目玉焼きをはさんだ味で
ボリュームも満足いただける逸品です。
手作りで生産に手間のかかる商品だそうです。


前置きの説明から
写真撮影が出来なかったので
ネット情報参考でのメニューです。









そしてjokerが気になった
『山形牛と山形県産豚のメンチ』
税込297円を購入してみました。









気になるお味ですが
まあ山形牛肉と山形県産の豚肉で
美味しいのですが驚くほどではなく
joker個人的には揚げたてが
食べたかったです。お支払いの時に
厨房が少し覗けて容器に
既に20個くらい揚げたてあり
そのまま紙の袋に入れ
お客さんに出すというスタイルだった
のが残念な感じです。
評価は星☆☆☆ですね😄









次に気になるお店が
⑨京都三条 幸福屋さんの
古都天然かき氷
《京都・宇治 手作り蜜使用》です。




「濃厚ほうじ茶」700円税込と
どちらにするか迷ったのですが
京都といったら宇治抹茶というイメージから
抹茶好きなこともありこちらの
『濃厚宇治抹茶』税込700円を
購入することに至りました。





jokerはあんこが苦手なので
連れに食べてもらいました。

気になるお味ですが
さすがは京都の宇治抹茶です。
天然氷なのでアイス頭痛もなく
ふあふあなカキ氷で
味と共にめちゃめちゃ美味しく
平成最後の夏の思い出になりました。

あんこも食べれたらフルMAXの評価だと思いますが
あんこは苦手で食してない分、減点で
評価は星☆☆☆☆で良いと思います。


さすがにこの暑さと日差しで
イベントの活気はなく
お客さんも居ませんね😢



こちらはjokerの後ろに並んでいた方が
一人だけです。


今回、イベント開催で出向いたのですが
第一印象としてこの暑さで高温な
危険な状態だったので
お客さんも少なくお店で並ばずに
すぐ購入出来たのはメリットですが
デメリットとては外会場なので
熱中症と背中合わせを考えると
屋内での開催の方が
良かったのではないか?
と考えてしまいます。


iPad2018 32GB購入 開封の儀

2018年07月30日 | jokerさんの写真館
《悲しいあらすじ》
会社から帰宅しビールを飲みながら
2014年11月に購入した
『iPad Air2 64GB 』で
ネットゲームをやり始めて
5分くらい経過した。

突然のこと画面が真っ黒になり
頭が混乱する❗
「あれ?どうした?」
昨夜に充電もしたしバッテリーは
フル満タンのはずだけど
今までこんなことはない❗❗
(とにかく焦る😨)

スマフォでこの状況を検索して
調べると『あった❗』強制再起動の
手順に従って
操作をしてみると・・・


一瞬、アップルのロゴが表示され


次に充電のマークが現れ
よく見るとバッテリーが無い状況だと
思ってしまう。



昨夜フル満タンだったが放電でも
してしまったのか?と一時安堵する。
とりあえずもう一度充電してみた。

充電しながら数時間、放置し頃合いを
みてもう一度iPadの電源スイッチ
を押す。

・・・?

自分が設定したお気に入りの
待ち受け画面が表示され
『やった~❗復活したぁ~❗❗』
と安心に思い浸る😄🎶

・・・?

ん?何か可笑しい?
画面タッチしても反応がなく
フリーズ状態❗
どのボタンを押しても
画面表示しているだけで反応がない😨

高価だった1台がとうとう壊れた⤵⤵⤵
今まで保存しておいたデータが
閲覧出来ない❗
かなり心が凹んだ😢


そして2週間真剣に考えた。
まず修理するか?しないか?
修理をしたらどれくらい
費用が掛かるのか?ネットで調べ
症状から検索したら2万円ほど掛かる😨
そしてAppleに連絡したり
Appleの修理店舗に出向いたり
修理時間やAppleの店舗での
待ち時間が長いことは有名な話だし
Apple面倒くさい、どうしよう?


次にまたiPadを使うのか?使わないか?
Appleよりも断然安い
Androidのタブレットにするか?
しないか?
Androidはセキュリティが弱いし
別途お金が掛かりそうだし・・・


そしてこれからお盆休みを
迎えるにあたり、あまりお金の出費は
出来る限り避けたいところである。


2週間iPadを使わないでスマフォだけの
生活を送ってみる。
最初はこれで大丈夫だと思って
『買わない方向で行けそうだ!』と
思っていた。

ある日、スマフォを使って
ネット情報を閲覧していたら
バッテリーが29%になっていた。
充電も出来ずに出掛ける用事が出来て
とても不安な状態でスマフォを
持ち出しした。
このような似た事が数回繰り返され
こんな不安な気持ちは嫌になった。


では新しいiPadを買うか?
買わないか?
買うなら
iPad 2018 9.7インチ 32GB
(37800円税別)~ か?
iPad Pro 64GB 10.5インチ(69800円
税別)~ 、か?
又はちょっと安いAppleの
整備品を買うか?
とにかく迷って考えた。


やはりiPadを使っていた生活で
スマフォのバッテリー消費等を
考慮した結果
購入することに決めました。
電気製品ですので壊れる事を前提に
色々考えたあげく
安くて悔いの無いように最近発売された
『iPad 2018 32GB 』 に決めました。



iPad 2018 32GB です。
近所の大型K電気さんで
37800円(税別)を購入しました。
この価格でApple Pencilが使えて
ノート代わりになる便利な
アプリもあるようで
保存も出来きて、ちょっとしたメモも
無くさずに、すぐ閲覧出来ます😄



















こちらの電気屋さんで
ブルーライトカットガラスフィルムを
お値引きして頂き3400円(税込)
で購入しました。
やはり目のダメージは避けたいので
少しばかり高額なのは仕方ありません。












iPadケースは電気屋さんで購入すると
気になった物が5400円(税別)で置いてありましたがチョットこの
お値段は考えるところがあります。

よく考えたところ
近所のドコモショップにポイントが結構貯まっていることに気づき
電気屋さんで購入せずに
4300ポイントで交換することに
しました。
ここは出費の節約です。



iPad 2018用のケースです。











iPad2018 32GBにガラスフィルムを貼り
ケースにハメ込んでみました。



カバーを閉じたら
下記写真のような具合です。



AppleのIDとバスワード1つで
壊れたiPadのデータを新しいiPadに
引き継がれ待ち受け画面も
そっくりそのまま同じで
特に面倒な設定が無かったので
非常に助かり、もう2度と保存した
データが閲覧出来ないとガッカリ
していたので驚きのあまり
『Appleスゲ~❗』と感動しました。


お盆休み前なので
少しお財布の事情はキツいけど
またいつか壊れる
その日まで楽しく使いたいと思います。

バイク用プロテクター開封の儀

2018年06月19日 | jokerさんの写真館
最近、ニュースでもバイクの事故が
色々なケースで多く目立ちます。
joker自身も『自分が気をつけて
安全運転さえしていれば大丈夫』
だと思って今までバイクに
乗っていました。
『だけど違った😢』
世の中には自己中心的に
運転する人達や安全確認を
当たり前の様に怠る人達、
煽(あお)りや幅寄せ運転、
急ブレーキを掛けて後続車両止めて
嫌(いや)がらせ
更にアクセルとブレーキを
間違えて事故を起こしてしまう人達が
非常に多く目立ちます。

そんな事故には
嫌がらせもありますが
他人のヒューマンエラーであったり
自分のヒューマンエラーだったり
もします。
ですから色々な事故のケースからjokerもケガはしたくありませんし
バイクに乗られている皆さんも
同じ意見だと思います。
バイクに乗らない方には
この話は遠く感じるでしょうが
これがバイクに乗る人側の意見です。

バイクには
※原付バイク
(=原動機付自転車(50cc以下))
※小型バイク(125ccまで)
※中型バイク(400ccまで)
※大型バイク(400cc 以上)の
さまざまなバイクがありますが
どれも運転するとき
生身が露出され運転するので
低速であっても転倒や衝突すれば
大事故に繫がる可能性はあります。
ですから『自分の身は自分で守る』
と言うことをjoker個人的に
一心で思いました。

そこで自分の身を守るには
完全防備のフル装備が
1番望ましいのですが
ケガの第一位は頭部のようで
ヘルメット着用は義務付けされて
いるので大丈夫ですが
第二位に胸部のケガが多いそうです。
それに付随して背中の強打だったり
背骨の損傷だそうで
一生、車椅子生活や寝たきり生活は
誰しも避けたい事です。
いつ何時(なんどき)、
どんなシチュエーションでどうなるか?
なんて誰も分かりません。


そこでこのプロテクターに注目し
購入に至りました。



前側



胸部分



背中側




バイク乗りにとってこんなの着用して
見た目は格好悪いかもしれませんが
見た目と安全性
(=大怪我しにくい、命助かる)
普通に考えて
『着用する』のと『着用しない』の
どちらがイイですか?
そう思ったとき必然的に考えるのが
防御効果の重大性だと思いました。
よってこのプロテクターの購入に至った訳です。

動き辛いと運転にも差し支えてしまい
二次災害を招いてしまいます。
だからjoker個人はやはり動き易い事も
大事な事だと思うので
防御するなら最小限に考えて
このタイプにしました。
これはインナータイプで
厚みも薄くて、ゴワつきませんから
身の動きも不自由ではありません。
これを着用しその上から好きな
ジャケットが羽織れます。


こちら下記の写真は『赤城山大沼』で
実際こちらまで初のプロテクター着用で
ツーリングしてみました。



プロテクターは胴体部分だけなので
両腕の自由も利(き)き
運転にも差し支えなく
感覚的にベストを着ている感じで
ストレスも感じずツーリングが
楽しめました。


これからもプロテクター着用し
安全運転でツーリングを楽しみます👍

ユピテルYPL523  ポータブルナビゲーション

2018年04月30日 | jokerさんの写真館
バイクのツーリングでのナビゲーション
として購入しました。
こちらは車での使用がメインですが
一応、バイクでも使用出来ると言う事なのでたまたま行ったお店が
『ゴールデンウィークのドライブのお供に』と言うことで期間限定で割引で販売していました。

依然まではスマホナビで対応して
いましたが前回のブログ
『茨城県神栖市1000人画廊』の出来事でスマホナビの使用中に
スマホが発熱して電源がOFFになってしたまった事で知らない土地で道に
迷った事がきっかけで
これから季節的にも気温も暑くなり
スマホナビの使用中、また熱くなって
電源がOFFになっては困ってしまう
ことを懸念した事から購入です。
スマホは電話をしたり写真撮影や
何か調べごとに大活躍なので
発熱で電源がOFFになっていると
冷えるまで何も出来ず困ります。






色々なナビゲーションがある中で
この『ユピテル』のナビゲーションだけ
交通取り締まり情報が機能に導入されて
いて知らない土地でも助かると思ったのとユピテルは昔からナビゲーションの
技術とノウハウに優れておりネット上の書き込みも高評価で支持されておりますので安心だからです。



去年の2017年の地図が収録されて
今はもう2018年なので型遅れで
お値段も少しリーズナブルなっていて
お買い求めしやすく助かります。







いざオープン






下記写真はバイクで使用する
『本体5インチ』と『5Vコンバーター付シガープラグコード2m』 です。
バイクで使用なのでこれだけのアイテムで大丈夫です。




下記写真は車で使用する
スタンドとブラケットですがバイク使用なので要りません。



本体の電源を入れました。




翌日、バイクでこのナビゲーションを
初使用して来ました。
快適とは言いませんがスマホナビよりは
お値段以上に見やすく使いやすいと
感じました。
これから使用していく度に何か不備や
ストレスが出るかもしれませんが
とりあえずは自分の居る場所(位置)が
分かり、山道などでもカーブの
緩いキツいと言った道の形態も分かるし
先の道がどのような形態なのか
ナビゲーションで分かるので
『良し』とします。

これからこのナビゲーション活用して
知らない土地にもドンドン行けるので
ツーリングが楽しみです。

コカコーラキャンペーン当選

2018年03月22日 | jokerさんの写真館
全国、どこにでもあるコカコーラですが
特にキャンペーンにも気にすることなく
キャンペーンで当選したいが為に
ケースで大人買いした訳でもなく
喉が渇いたので
何気なく買った1本の
コカコーラの
リボンボトル500 ml でが・・・

当選したい人は大人買いでも
するのだろうが
jokerはたまたま買った1本が
その1本が『当選』した❗












遊びがてらコカコーラリボンを
作ってみると・・・


何気に引っ張った帯に
『アタリ』の文字とシリアルコードが❗
何これ⁉️と驚きです。




キャンペーンの内容もあまり分からず
ネット検索してみることにしました。





この中からどれか2つを選び
頂けるということでした。




この手の宅急便ものは
『ヤマト運輸』さんで荷物が
届くのですが、今回『西濃運輸』さんで
荷物が届きました。








正真正銘『Coca-Cola』からの当選品です。




蓋(ふた)を開けると飛び出す
絵本みたいに3Dになっています。
見た目も華やかさを感じますね😄
そして何と言ってもコカコーラの
キャラクターの白くまがコカコーラを
手にしているのが良いですね👍




今回の当選でjokerは
チーズケーキとチョコレートケーキを
チョイスしました。




お分かりのように向かって
右側がチョコレートケーキで
左側がチーズケーキです。




『チーズケーキ』


非売品です。




いざ食したところ
非売品なので味はそれほどではないと
思ってましたが手抜きをする事なく
パサパサな感じではなく
とてもしっとりしてて上品な味で
巷(ちまた)の有名店にも引けを
取らない美味しさでした。



『チョコレートケーキ』






こちらも濃厚なチョコレートの味が
最高な味わいでとても美味しかったです。
ホント凄い❗




今回の当選でとても良い思い出に
なりました。当選品も手抜きなしに
しっかりとした品物で
味も本格的で美味しかったです。
また新たなキャンペーンがありましたら
チャレンジしたいと思います😌