ポンコツおじさん

年を重ねるたびにポンコツになる、おじさんの色々な身の回りの出来事を話題としてblogします🤡 (不定期、気分次第の投稿)

平和観音③

2018年05月13日 | ドライブ

大谷寺から徒歩5分程度の場所に
平和観音があります。








平和観音は高さ27メートル
太平洋戦争の戦士戦没者の供養と
世界平和を祈って彫刻された観音像で
昭和23年より大谷観光協会と
地元の熱心な後援のとも6年の
歳月をかけ昭和29年に完成し
昭和31年には日光輪王寺門跡・
菅原大僧正により開眼供養が
行われました。






下記写真、向かって左側の階段から上り
観音像の胸の辺りが展望台に
なっています。
胸の辺りなのでさほど高さもなく
眺めが良い訳ではありませんが
観音像からの見える景観は
体感出来ます。














お疲れさまでした。
観音像があるだけの殺風景な公園ですが
ゆっくり観音像を見ながらパワーも貰い
寛(くつろ)げるので休憩するのには丁度良い場所と感じます。







大谷資料館②

2018年05月13日 | ドライブ
大谷寺の参拝を終え
せっかくなので大谷資料館に
見学に訪れました。
大谷寺からこちらまで徒歩で
およそ15分くらいの場所で
近づくにつれて何か嫌な予感が
していました。
大谷資料館の手前が駐車場てなっており
すでに満車で駐車出来なくて道路に
車が数珠繋ぎで待機していました。

出入り口から
しばらく歩くとこの有様です。




こちらにも駐車場が有りますが
余りにも人の混雑で車の往来が出来なくてタクシーの乗り降りお客さんや足の不自由なご年配の方々が乗り降りするだけの利用のようでした。




平成の天皇陛下も皇太子の時に
随分と昔に訪れたようです。







チケットを購入しいよいよ入館です。





中に入るとヒンヤリした空気が漂い
神秘的な巨大地下空間が広がり
『スゴイ❗』の一言しかありません。














仮屋崎慎吾さんの華麗な花のアート

   ⬇⬇⬇⬇⬇









ドンペリニョンの展示品です。





大谷資料館で数多くの撮影が
行われたようです。



X JAPANのYOSHIKIが
Forever Loveのピアノ演奏



るろうに剣心 志々雄と斎藤隊長との
対決で燃え盛る櫓



東方神起 LIVE TOUR 2017
~Begin Again~撮影映像



潜入探偵トカゲ 秋葉原付近の地下室
真実が暴かれるシーン



勇者ヨシヒコと導かれた七人の
非公開教会ゾーンでのシーン


勇者ヨシヒコと導かれた七人の当館
石舞台上でのシーン







    ⬇⬇⬇⬇⬇


余りにもの撮影の多さに
まだまだ紹介仕切れませんが
割愛しますが撮影現場としても
この大谷資料館はかなり有名な場合と
言うことが分かります。



さて、一通り見学が終え
違うブースに大谷石の発掘で使用された
実際に使用されていたアイテムの品が
展示されていました。


大谷石を人が背中に背負い
下記写真のハシゴで渡り運んだそうで
昔ならではの重労働なことが
見受けられます。



















かなり大きい石切りノコギリですね😨

上記写真の石切りノコギリで
下記の写真のように石切りをしていたのですね。

切った大谷石は下記写真のよに並べられ管理されていたようです。



大谷石の七輪のようです。


大谷石の石風呂で入浴していたようで
石風呂の下部を直接、薪を燃やして
湯を湧かしていたようです。


切った大谷石を運搬していた
荷台車のようです。


大谷資料館の見学時間は個人差は
ありますが90分くらいですが
巨大な空間になるど、どれだけの
大谷石の発掘したのかを思うと
凄まじい量を発掘したのか感じ
取れました。
今回初めて訪れましたが
知らない事や知らない場合だらけの
無知なjokerにはいろいろ勉強に
なりました。これからも色々検索して
行った事のない場所などに
訪れたいと思いました。









大谷寺(おおやじ)①

2018年05月13日 | ドライブ
パワースポットとして
大谷石としてもテレビ番組でも
放映された有名な
栃木県宇都宮市大谷町にある
天開山『大谷寺』に参拝して来ました。
最寄りの東北自動車道の鹿沼ICから
車で20分くらいの場所にあります。

バラエティ番組でも
『出川哲朗の充電させて
もらえませんか?』で立ち寄った
場所のようで
その時の『写真』と『サイン色紙』は
確認出来ましたが混雑していたせいか?
『ヤバイよ!ヤバイよ!シール』は
見当たりませんでした。



ゴールデンウィークと見えて
他県からの参拝客で大賑わい
さすが連休の混雑ですね😨

正直言うと連休だけど
ここのパワースポットにはそんなに
参拝客は訪れないと思っていました。
が❗
まさか?まさか?の予想大ハズレで
想像より何百倍もの参拝客で
賑わっていました。







参拝料は大人400円、中学生200円、
小学生100円で門の前が4~50台くらい
車が置ける駐車場になっており
駐車場込みの参拝料のようで
一番近くて良い場所です。
ここの近くに他にも何カ所か
無料駐車場はありますが10~15分程度
徒歩になります。
余りにもの混雑で臨時駐車場まで
設けられたくらいです。








中に入ると『あっ❗❗』と驚き
見上げるほど岩が大きく
圧倒的な岩が印象です。

それぞれの下記写真でも分かるように
お寺を岩が覆い被さるのが
お分かりでしょうか?
このお寺も大きくて立派なのですが
それに輪を掛けて岩がデカいのです。










ガイドさんの説明で案内されます。








本殿に入る前には帽子は脱いで
本殿内では写真撮影不可と言うことで
下記写真は参考写真を活用しています。



その昔、この辺りは岩下から水が湧き出して川となり自然が作った城のようでした。この中には毒蛇が住んでいて、時々毒水を流し出し人間がこれに触れると病気になり最悪の場合は死に至り五穀は枯れ、草木はしぼみ、人々は苦しみこの地を捨てようとしたそうです。
弘法大師がこの話を聞き里人のうれいを除こうと大師が毒蛇を退治しました。人々が様子を見に行くと高い岩山に光り輝く千手観音が彫ってあり人々は弘法大師の不思議な力に感謝し大師の偉業を貴み観世音に帰依して仏教を信仰する者が増えたことが大谷寺の始まりだそうです。





















池の中央に弁財天が祀られていますが
かの毒蛇が心を入れ替えて白蛇となり、お仕えしているそうです。
参拝後には白蛇の頭ちも軽く触れると良いとの事です。










こちらは宝物館ですが
館内に受付があり大谷寺の参拝料と引き換えたチケットを見せれば
入館無料で拝見出来ます。


ここも撮影不可なので
撮影出来ませんでしたが
この辺りの発掘で約11000年前の
『縄文最古の人骨』が発見され
展示されていました。

下記写真のチケットでしか紹介
出来ませんが
縄文時代の20代前半の男性の人骨で
かなり良い状態で発見された為、
そのまま現状維持を保ち
ショーケースに入れられ
展示されていました。

拝見しましたがとても約11000年も経っているとは考えられないくらい
骨も本物で下記写真のようにしっかり
状態維持して残っていて驚きでした。


今回、パワースポットとして大谷寺に
訪れましたがなかなか楽しく
見学が出来て良かったです。