goo blog サービス終了のお知らせ 

Paul’s gochamaze blog

ぽーるが愛車インプレッサや日常のことを中心に思いつきで書いてます

ペター今季初勝利!

2005年02月14日 | 車&モータースポーツ
改めて、昨日終了したスウェディッシュラリーについて・・・

結果はここなどで確認して下さい。

素晴らしいラリーでしたね!

随時送られてくるSTIからの携帯メールでの情報に興奮してました!

レグ3序盤まで、ペター、グロンホルム、ローブ秒差のバトルが続きましたからね

こういう展開になるとペターはめっぽう強い!!
この辺が彼の魅力でもあります

グロンホルムやローブがレグ3序盤に相次いでリタイヤしたのは残念ですが、おかげでチャンピオンシップでローブと並んだし・・・

この強さはなんでしょう?

インプレッサWRC2004のパフォーマンス?
確かに昨年はルーズ路面の高速ラリーでは最強だったから・・・

それともピレリタイヤのパフォーマンスUP?
グロンホルムやG.ガリのタイムからもそれは言えるかも・・・

天候のおかげ?
今年は雪が少なかったとか・・・

この辺は木曜日のBS日テレとRALLY-Xを確認しよっと♪

メキシコからはニューマシンが投入されるし、今年はホントに期待できますね


そして忘れちゃならないのが新井さんのP優勝!
しかもトップタイム連発で圧勝!
最高の滑り出しです

今年こそチャンピオンを取ってほしいもんですね


ペターと合わせて応援しましょ~♪

SWEDISH RALLY LEG1終了

2005年02月12日 | 車&モータースポーツ
スバル絶好調です!

ペターがグロンホルムに僅差の二位という好調な滑り出し
正直ここまでやってくれるとは思わなかった(^^ゞ
三位にはローブが10秒差でつけてますし、LEG2も白熱したバトルになりそうです
意外だったのがG.ガリ(三菱)とF.デュバルが30秒以内で四位、五位に付けてること!
この二人のポテンシャルには驚きました

しかし、それより驚いたのはPCWRC
新たに投入した新型マシンで全てのSSでトップタイムをマークし、1.2.3位を独占
しかも新井さんが7SS中6つでベストを出し、トップに!
その高いポテンシャルに今年こそチャンピオンとれるかも、と大いに期待させられますね!

インプレッサWRC2003

2005年02月11日 | いんぷれっさLIFE
昨年九月、今の愛車を買う前に買ったAUTOartの1:18ミニカーです

2003ツールド・コルスのペター・ソルベルグモデルです

このモデルを選んだのは、このラリーがは非常に印象に残ったものだったからです

このラリー前のシェイクダウンで激しいクラッシュしたペターのマシンは、出走を諦めざるを得ない程のダメージを負いました
しかしメカニックの徹夜の作業によりマシンはレグ1スタート直前になんとか修復
その努力に応えるべく走ったペターは、天候やピレリタイヤのパフォーマンスにも助けられながら、見事ターマック初勝利!

そして子供のようにはしゃぐ姿を見て、ますますファンになったんす

今年もたくさん彼がはしゃぐ姿を見たいもんです

インプが戻ってきた!

2005年02月10日 | いんぷれっさLIFE
昨日、無事板金から戻ってきました♪

ホントは一昨日に完了する予定だったんだけど、車屋さんから「板金屋さんから、クルマがいいからもう一日乾かす時間をおいた方が良いんじゃないか?、って言われた」と電話があり、昨日になりました。

クルマがいいって言われると、何か嬉しい(#^_^#)

やっぱ、自分の車が一番!

スウェディッシュ・ラリー

2005年02月09日 | 車&モータースポーツ
いよいよ、現地時間で10日から始まります。

氷点下のスウェーデンで開催される、WRCラウンド唯一のスノーラリーです。

でも、スタッド(鋲)のついた極細タイヤのおかげで、ラリー・フィンランドに次ぐ高速ラリーなんです。
1㎝近いスタッドですから、かなりグリップするらしいですんです。

ちょっとカッコ悪いけど(^-^;

雪と氷に覆われるこのラリーは、過去スカンジナビアン(北欧出身者)以外が勝ったことのない特殊なイベントでした。
しかし、去年はその歴史を塗り替え、フランス出身のセバスチャン・ローブ(シトロエン)が初めて優勝しました。
確かに気象条件やライバルのトラブルなど、様々な有利な条件があったものの、彼の実力に間違いはありません。

よって、今年の優勝候補として、先ず名前が挙がるのはローブでしょう。

次は2000、2002、2003と優勝しているマーカス・グロンホルム(プジョー)。
ただ、プジョーは今年、タイヤメーカーをミシュランからピレリに変えてデータが不足しているのでどうなるか・・・。

ペター・ソルベルグ(スバル)も去年3位に入っていて優勝候補に挙げますが、自分でもあまり得意ではないと言ってますし、今年はチャンピオン奪回の為、少しでも上位にいることが目標のようです。
個人的には応援してますけど、余り熱くなって限界まで攻めてリタイヤするよりはいいかな
マルコ・マルティン(フォード)もちょっと安定感に欠けるところがあるし、プジョーに移籍した年なので・・・

この二人は上位に食い込むでしょうが、優勝するにはグロンホルムとローブの成績次第かな?

台風の目は若きフライング・フィン、トニ・ガルデマイスター(フォード)でしょうか?

そういえば、スバルの2ndエントリーにグラベルやスノーラリーの経験の浅いステファン・サラザンを起用してますね。
どこまでできるか、ちょっと期待です
しかし、ホントにスバルはマニファクチャラータイトルには興味がないんですね!


とにかく唯一のスノーラリー、スウェディッシュ・ラリーのリザルトに注目です

お天気キャスター

2005年02月09日 | 雑記
朝、めざましテレビを見てまさに寝耳に水って感じでした。
めざましテレビ“新お天気お姉さん”は現役早大生 (夕刊フジ) - goo ニュース

あの明るさと笑顔が朝の天気にぴったりでした

なんか、元気をもらえますね!

しかも、「チカの傘はどっチカ!」なんて言っても許されるキャラクター!

他の人がやったらムカつきますよ

毎日見てるうちに「あ、なんか今日は顔色悪いな」とか「あれ、最近太ったか?」など、毎日夫婦で見守ってました(^o^)

そんな千佳ちゃんがいなくなるのは非常に寂しい・・・(;_;)

次の人は現役女子大生ということだが、慣れるまで時間が掛かりそうだなぁ


そんな千佳ちゃん以外に最近気になっているお天気キャスターがいます

報道ステーションの市川寛子さんです

かわいいのもありますが、いつも過酷なところでロケしているのを見ていると、かわいそうで・・・
こないだなんか北海道で氷点下24℃の中、声をかすらせながら中継してました~\(゜o゜;)/

透明感のある清楚な感じとあわさって、けなげにやっている様にみえるんですよねぇ~

報道ステーション自体は好きじゃないんですが、市川さんの天気のコーナーは楽しみです

見ていない方、必見ですよ♪

JWRC

2005年02月07日 | 車&モータースポーツ
BS日テレのWRC番組にて初めてJWRCを見ました

ずっと見てみたかったんですが、WRCのDVDを見てもWRカーばかりで見たことなかったんす
ですからJWRCの情報は今までインターネットとRALLY-Xだけ

映像で見るのは初めてなんです

いやぁ~おもしろいっすね!

2WD(FF)の1600ccマシンだけあって、全体の迫力はWRカーに劣るものの、動きが軽快!
ヘアピンをサイドターンでくるくる回るので、見た目にも結構派手だし

しかもトップカテゴリーへの登竜門ということもあり、才能ある若手がたくさんいるので、今からチェックできる! φ(.. )

実際、初戦モンテで優勝したクリス・ミーク(シトロエンC2)はコリン・マクレーがバックアップし、4位に入ったダニエル・ソルドは昨年引退したカルロス・サインツがバックアップしているらしい
更にソルドのコ・ドライバーは昨年までサインツのコ・ドラをしていたマルク・マルティがしている
往年のWRCドライバーも注目してるんすね

今から見ていれば、数年後にWRカーでチャンピオン争いしているのを見て、「あ~、アイツも強くなったな」と楽しめるかも!?
↑ご存じの通り、S.ローブ等もJWRC育ちですし

今年は個人的にJWRCにも注目です!!

がんばれイグニス軍団e(^。^)g

BS日テレではPWRCもやるみたいだから楽しみ~♪

インプのインプ(2)

2005年02月07日 | いんぷれっさLIFE
昨日、年末の接触事故によるフェンダーの小ヘコミを板金に出しました
それで代車のカルタスを借りました

久しぶりに別の車を運転して、改めて思ったのは「やっぱり乗り心地悪いんだな」ってことでした

ということで、今回は「乗り心地」です(^-^;

のっけから結論出しちゃってますが、はっきり言って「乗り心地悪い」です
路面からの突き上げがかなり強いんです
工事中の道を走る時はしんどいです~(-゛-;)~

これもスポーツカーの宿命でしょうか?
もっとマイルドな仕上がりにして欲しかったです・・・

GDB-E型はその辺が改善されてるようで、試乗した際にもそんな感じしませんでした

ということは、GC8のSTIも同じ傾向なのかな?

どちらにせよ、これがピュアスポーツに乗る者の宿命なのかと、痛感させられます

そして一般の人を拒絶する、この車の性格を感じる一面でもあります

これからGC8、GDBの購入しようと考えている方には、試乗してその乗り心地を確かめることをオススメします

家族の居る方は特に・・・(^-^;

インプのインプ(1)’~内装についての追記~

2005年02月04日 | いんぷれっさLIFE
前回、内装について書き忘れたことがあったので追記します。

たまにネット等で「インプレッサ(特にSTI)は300万以上する車なんだから、もっと値段に見合う内装にしてほしい!」という意見が聞かれます

しかし私が思うに、今の性能に値段に見合う内装を付加したら、GT-Rやクラウンレベルの値段になるのではないでしょうか?
事実、S203は高いし・・・

世界中探したって、この価格でこれほどの高性能なスポーツカーはないと思うけどなぁ

これだけの高性能ながら値段は300万円台で、内装も程々だし・・・十分だと思いますけどね

むしろ、その辺が硬派でよいと思うんですけど
HONDAのタイプRみたいに極端過ぎじゃないし・・・(^ー^)

そういう意見が結構聞かれるのは、インプレッサSTIを特殊な車として求めるだけではなくなった証拠なのかもしれませんね

まぁ色んな人が乗れば色んな意見が出るでしょうから

みなさんの意見はどうでしょう?

※写真は前期(GDB-A,B)のもの