goo blog サービス終了のお知らせ 

さっちゃん みてみて

我が家の姫様『さっちゃん』のお出かけ日記とママのつぶやき…

欲しいものって。

2010年02月22日 13時08分31秒 | のほほん日記(4歳~)
先日、100円ショップに行った時の事。
「ママ~。ちょっといいモノ見つけたからこっちに来て!」
見に行ってみると… 笑っちゃったよ。



だって、お金払う時入れるトレ―だよ?
底がモサモサしたやつ。ありがとござますって書いてあるし(笑)
他のは黒とかグレーだったので、半透明の水色はかわいい方です

もう一つも、前々から欲しがっていたやつ。
お店やさんで伝票を挟むボード(笑)
小さいので挟むところが金属でないやつを探していました。
金属だと堅いし、痛いからね。


両方とも正式名称がわからず(笑)


今度、友人がお店の伝票を持ってきてくれるそうです。
より本物っぽくなることでしょう


早速、お店やさんごっこで遊んでいます。
しかもお寿司屋さん(笑)
いつも行く回転すしが、伝票がこのタイプなんだわ
そう言えば、そうだった...
子供の視点理解できず。

しかも、挟んだ紙はラップで包んでシールでとめてます。
何故ラミネート?(笑)
子供のやること、やっぱり理解できず。


 

先生に渡すアルバムやっとできた。
この前、友人に見せてもらったが、凄いことになってた。
まぁ。凝ってないけど、許容範囲でしょう

この時期、みなさんお困りでしょうから参考URL→スクラップブッキング
エプソンにも登録してみたんだけど、たくさんあったけどあまり好みのがなかった。
背景が黒だったので、こちらの素材が役に立ちました



どっぷり編み物

2010年02月22日 12時30分25秒 | 手芸・工作(3歳~)
  

指なし手袋を編みました。親指付き
かぎ針編みの冬こもの の表紙と同じです

始めベージュ系で編んでいたんだけど、太めな毛糸だったからごつくなり過ぎたよ
ちょうど、白モヘアがあったので結局同じデザインで。
本の通りだったのに、ブカブカ目
歩いたら落としそうだわ(笑)




ネット編みマフラー

春先に活躍してくれそうです。
↑と色違いの薄紫モヘアで、同じ本に編み方載ってます。

普通長いものを編む時は、短い辺を左右に編んで長くしていくんだけど
これは長い辺から編み編み。
最初は、えっ?めんどい。って思ったけど
仕上がりを思うと、この方がかわいいかも。広がらないし。

去年は帽子が多かったけど、今年はマフラーが多いな。
自分のばっかり(笑)
作るたびに、え~?さっちゃんにはないの?と言われてます




フェリシモの
棒針編みの「きほんのき」1回目です。 → フェリシモ

やっぱり棒編みは嫌だ~~

2回目はポーチ
1個は出来あがって、もう1個はあとチャックを作れば完成ってところ。

で、3回目の編み針ケースのキットが届きました。

あと2回あるんだけど、やめようかな。
続けるにしても、→ アラン模様のニット小物の会 に変えようかな~。

いらない小物より、使える物よね

いずれにしても、間違えてばかりだし
修行を重ねる必要あり。


  


半分ティッシュボックス。フェリシモのパクリですが(笑)
ちょこっと使いたい時とか、子供が使う分には問題なし

使いかけて減っているボックスティッシュを半分にして重ねています。
ティッシュが余っちゃうからね。
半分にした箱をかみ合わせてもいんだけど、よれてしまうのがどうしても許せなくて(笑)
微妙に側面を残しました。

鎖7目×4面
あとは長編みオンリーです。
角は鎖3目で段々増やしていきました。

裏側は、鎖編みで4隅をとめています。
ピシッとなります。


今度は違う編み方でやってみようかと思っています