お待たせいたしました(笑)
ようやくネットが繋がりました。
申し込んでから半月弱なので、早い方だったのかも知れません。
けれど、不快な部分ばかりでした。
ネットを光にしたので、電話の方も替えることにしました。
モジュラージャックを引っ張る工事とNTTの開通と解約の出費が無念。。。
無駄な出費と労力を返していただきたいわ
ま、そんなこんなで最近の写真を一気に載せたいと思います。

引越し後5日目。
荷物も片付き、ばぁばが大阪に帰って行きました。
玄関の前でパシャリ。

よく行く小さなパン屋さんで、さっちゃんのお気に入りのアンパンマンファミリー。
ゆうたんママの食生活が写ったのか(笑)パン屋を捜し求める旅をしたり
よくパンを食べるようになりました。
もうひとつは、手作りドーナツ
さっちゃんが、ひたすら欲しがったミッキーの型を購入したのです。

載せるほどのモノではありませんが
さっちゃんのお部屋です。
南側の2面採光なので、とても暖かいです。

久々のフェルト作品、
自分で具を挟んで作れるサンドイッチです
以前作りかけていたものが、引越しの時にさっちゃんに見つかり
かなり食いついたので、作りました。
撮影時、具材が揃わず。。行方不明

さっちゃん作「アンパンマン」
もっと上手な時もありますが
先月くらいから、ようやく顔らしい絵になりました。
私に似て大雑把なせいか?細かいものは書けないようです。
本人曰く、怒った顔のアンパンマン。
あははって笑った顔は書けないんだよぅ。と申しております。

先週の土曜日、近所の公園にて。
私が小さい頃、よく遊んだ公園です。
どの公園も遊具が総入れ替えされています。さすがにウン十年?(笑)
ココは児童センターの遊びを毎週やったり
移動図書館が来るみたいなので、良く行くことになるかと思われます。
↑ネットがない割に色々調べまわった私

でも、全て始まるのは4月の半ばからなのよね~。

がきれいでした。
人気がないように見えますが、この後わんさか集まりました。
さすが、土曜日の桜満開

近所の公園をはしご(笑)
こちらは全く人気がなく、さっちゃんも生き生き(笑)
木蓮?もきれいだわね。
ココは一番近い公園ですが、昔の住宅地で同級生も多かった。。。
小さい子はあまりいないから、人気がないのだろうか?と思ふ。

いつもならビビリのさっちゃん。
無事に渡り終えました。
うちの近所、この遊具が多いらしい。
遊具のセンスがイマイチで、いい公園を探したいと思う今日この頃。

公園をはしごしたその後、
私の唯一の友人「ねぇねぇ」と一緒に花見へ出かける。
市内の大きな所は混んでいるだろうと、岩槻の方まで行ってみた。
ってかそこも市内
さっちゃん「アンパンチ
」をやっております。
童謡ヒゲじいさん?のアンパンマンバージョンがお気に入り

なかなかキレイな所でしょ~?
手前の植木がなければもっといいんだろうけど、しょうがないか~。
アスレチックもたくさんあって子供も楽しめる公園でした。
でも、あまりに人が多すぎてさっちゃん引き気味。
橋の上から鯉を見るほうが面白かったみたい。

こちらの方がよく撮れたかな?
なかなか渋いわね(笑)
帰りにおもちゃ屋さんで、ちょっとした誕生日プレゼントを買って帰りました。
誕生日に開けようね!に納得して待っているさっちゃんです。

右:リフォームしたキッチン
左:昨日設置された、食器棚。
換気扇と照明と壁のタイル部分は以前のままです。
って、写真を載せないとわからないよね。
ま、いいっしょ。
日当たりも良くて、なかなかイイ使い心地です。
今まで低い調理台しか使ったことがありませんでしたが、
もう、キンピラを作っても腰が痛くなりません(笑)
ガラストップのビルトインコンロが希望でした。
値段を下げる為に、オートグリル機能をつけるかどうか悩みました。
たった一つの機能で5万も変わるんだもん。
ところが、思いのほか役に立っています。
魚のオートメニューとか揚げ物とかタイマーとか。
レンジの棚は、キッチンカウンターの後ろ側。
独立キッチンなのでね。
キッチンと色が違うけど、サイズ重視で決めました。
奥行きと幅がぴったりこのサイズは他にはなかった。。。
収納力抜群で、あちこちスカスカしてます

何もないリビング。。。
ココにはどどーんとソファーが!
ダイニングテーブルと合わせ、届きましたらちらりと載せますね。
とりあえず、写真に沿ってのお話でしたが
これからちょいちょい書いていきますので、これからも宜しく~!!
そして、誰か遊びにおいでぇぇぇ!!!(笑)
ようやくネットが繋がりました。

申し込んでから半月弱なので、早い方だったのかも知れません。
けれど、不快な部分ばかりでした。
ネットを光にしたので、電話の方も替えることにしました。
モジュラージャックを引っ張る工事とNTTの開通と解約の出費が無念。。。
無駄な出費と労力を返していただきたいわ

ま、そんなこんなで最近の写真を一気に載せたいと思います。


引越し後5日目。
荷物も片付き、ばぁばが大阪に帰って行きました。
玄関の前でパシャリ。


よく行く小さなパン屋さんで、さっちゃんのお気に入りのアンパンマンファミリー。
ゆうたんママの食生活が写ったのか(笑)パン屋を捜し求める旅をしたり
よくパンを食べるようになりました。
もうひとつは、手作りドーナツ

さっちゃんが、ひたすら欲しがったミッキーの型を購入したのです。


載せるほどのモノではありませんが

さっちゃんのお部屋です。
南側の2面採光なので、とても暖かいです。


久々のフェルト作品、
自分で具を挟んで作れるサンドイッチです

以前作りかけていたものが、引越しの時にさっちゃんに見つかり
かなり食いついたので、作りました。
撮影時、具材が揃わず。。行方不明


さっちゃん作「アンパンマン」
もっと上手な時もありますが

先月くらいから、ようやく顔らしい絵になりました。
私に似て大雑把なせいか?細かいものは書けないようです。
本人曰く、怒った顔のアンパンマン。
あははって笑った顔は書けないんだよぅ。と申しております。

先週の土曜日、近所の公園にて。
私が小さい頃、よく遊んだ公園です。
どの公園も遊具が総入れ替えされています。さすがにウン十年?(笑)
ココは児童センターの遊びを毎週やったり
移動図書館が来るみたいなので、良く行くことになるかと思われます。
↑ネットがない割に色々調べまわった私


でも、全て始まるのは4月の半ばからなのよね~。



人気がないように見えますが、この後わんさか集まりました。
さすが、土曜日の桜満開

近所の公園をはしご(笑)
こちらは全く人気がなく、さっちゃんも生き生き(笑)
木蓮?もきれいだわね。
ココは一番近い公園ですが、昔の住宅地で同級生も多かった。。。
小さい子はあまりいないから、人気がないのだろうか?と思ふ。

いつもならビビリのさっちゃん。
無事に渡り終えました。

うちの近所、この遊具が多いらしい。
遊具のセンスがイマイチで、いい公園を探したいと思う今日この頃。

公園をはしごしたその後、
私の唯一の友人「ねぇねぇ」と一緒に花見へ出かける。
市内の大きな所は混んでいるだろうと、岩槻の方まで行ってみた。
ってかそこも市内

さっちゃん「アンパンチ

童謡ヒゲじいさん?のアンパンマンバージョンがお気に入り


なかなかキレイな所でしょ~?
手前の植木がなければもっといいんだろうけど、しょうがないか~。
アスレチックもたくさんあって子供も楽しめる公園でした。
でも、あまりに人が多すぎてさっちゃん引き気味。
橋の上から鯉を見るほうが面白かったみたい。

こちらの方がよく撮れたかな?
なかなか渋いわね(笑)
帰りにおもちゃ屋さんで、ちょっとした誕生日プレゼントを買って帰りました。
誕生日に開けようね!に納得して待っているさっちゃんです。


右:リフォームしたキッチン
左:昨日設置された、食器棚。
換気扇と照明と壁のタイル部分は以前のままです。
って、写真を載せないとわからないよね。
ま、いいっしょ。
日当たりも良くて、なかなかイイ使い心地です。
今まで低い調理台しか使ったことがありませんでしたが、
もう、キンピラを作っても腰が痛くなりません(笑)
ガラストップのビルトインコンロが希望でした。
値段を下げる為に、オートグリル機能をつけるかどうか悩みました。
たった一つの機能で5万も変わるんだもん。
ところが、思いのほか役に立っています。
魚のオートメニューとか揚げ物とかタイマーとか。
レンジの棚は、キッチンカウンターの後ろ側。
独立キッチンなのでね。
キッチンと色が違うけど、サイズ重視で決めました。
奥行きと幅がぴったりこのサイズは他にはなかった。。。
収納力抜群で、あちこちスカスカしてます


何もないリビング。。。
ココにはどどーんとソファーが!
ダイニングテーブルと合わせ、届きましたらちらりと載せますね。
とりあえず、写真に沿ってのお話でしたが
これからちょいちょい書いていきますので、これからも宜しく~!!
そして、誰か遊びにおいでぇぇぇ!!!(笑)