半襟の位置合せをしてないで縫い付けたままなので、模様が上手く出てません(笑)
あ、それから面倒だったので帯揚げもしてないし、帯締めも靴紐っす(; ̄ー ̄)b
さて、一昨日手掛けたこの半幅帯の残りで作ったお太鼓部。
出来上がりました。
本当は昨日の時点で出来上がっていたんだけれど、アップしてる間もなく遊びに行ってしまったので(笑)
こんな感じになりました。
もちろん長さが全然足りないので、ちょっと横長だし、タレも少ししか取れそうにないです。
でもいいのです。
おウチ着物用だから。
縫い代も極力取らないように、こんな状態で縫ってあります。
口はまつり・・・くけ縫い→
長さはちゃんと測ってないけれど、多分70cm弱ね。
本来二分式で作るようなお太鼓部よりは確実に20cmは足りてない。
でもって、まだ実は完成してません。
帯に挟む上部も浅いので、そこにタックと紐をつけようかと思ってマス。
ふんどしじゃないよ(爆)
紐を付ければ帯の下でしっかり結べるだろうし、もう少し上部がきちんとなるだろうと期待して。
んでもって、この画像は適当に作ってあるので本当の紐の色は白。
しかも破れて使えなくなったシーツから作ってる最中なり(笑)
チープでもいいのだ。
それでわたしは満足なのだ(* ̄▽ ̄*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます