GW我が家はどこに旅行に行く訳でもなく、ただひたすら人ごみを避けるwwwのだが、猫展に行ってみたり、ガルパンを観に行って来たり。え?アニメです(´-ω-`)帰って来てから録画してあるアニメばかり見ている旦那なのに、何故か結構話題になっているガルパンを観ようとしなかった。何故?と聞いたら戦車には余り興味がないようで。でも90式戦車のラジコン買って来たら「エイブラハムも欲しいな . . . 本文を読む
もう一週間も前のことである(汗)義母から貰った岩合光昭さんの写真展を観に。千葉そごうへ!!やはりGWと言う事もあってか、いやいや猫は人気あるからね。休みの日に限らずなんでしょうな。先着1000名様に日替わりで「しおり」が貰えるとのことだったが、そんなに早く行く訳もない(^^;しかもチケットは1枚で2名まで入れるので、旦那も誘ってみた訳だ。「行ってもいいよ。連れて行ってくれるなら。」って、おい、駅前 . . . 本文を読む
可愛い小紋の着物を着つけたサッチさん。残念ながら花模様の可愛いピンクの足袋を履かそうとしたら履けなかった(´Д`;)これまた折角持って来てもらったアンティークな草履もお母様の草履では鼻緒がきつくて歩けそうもなかった。わたしのウレタンの夏物を履かせてみたら歩きやすいと言うので、それでお出掛け。良かった。そう言う小物が合うものが無いと歩くのも辛いしねぇ。 嬉しそうなサッチさん(笑)にしても . . . 本文を読む
AUTOPANDAを後にして、親水公園など遊びに行って、カフェにてランチをとったのはいいけれど、思った以上に時間が掛かり(^^;カフェを出たのが13時15分頃!!立川で着物のイベントがあり、かんざしや富美子さんもいらっしゃる。せっかくだから行ってみたいと思っていたけれど、果たして間に合うのか?電車の時間を見ても、次は23分25分に着いてもゆっくり見ている時間はない。が、やっぱり行ってみたい!!と、 . . . 本文を読む
なんだ、こんな程度で三部作になっちゃったよwww
と、庭園を後にして、すぐ出た先の小さな公園にて。 こんな小さな遊具がひとつ、ぽつんとあるんだけどなかなかいい感じの公園ですな。日向ぼっこにはうってつけだ。こんなところに住みたいなぁ。千葉駅周辺はイマイチつまらん。そしていつもの踏切 いつものじゃないか(^^;去年の秋に友人と歩いた時に通っただけだったなwそしてもちろん電車撮ります!!(爆)あ~、ち . . . 本文を読む
風も強いし、そろそろ雨も降り出しそう。でもせっかくなので少し道を逸れて散歩と言ってもいつものコースか(^^;精華園 この庭園結構好き♪ 紫蘭やアケビの花も今が見ごろでしょうか。 井戸はもう使われてないのでしょうな。 ドウダンツツジやヤマブキもと、にゃんこ見~っけ♪ ヤマブキはいいねぇ。一重と八重。桜は一重咲きが好きだけど、ヤマブキはどちらでも好き。 反対側からにゃんこの顔 拝見(笑)なかなかい . . . 本文を読む
アゲハの前にちょっとお出掛け編日曜日。本当はサークルの野外活動で中山骨董市に行く予定でありました。ところが、3名の方がそれぞれ諸事情があり、コミュニティセンターを借りても3人しか集まれない事になったので、皆でお出掛けは中止となったのであります。でも春と秋にしかない骨董市。掘り出し物もたくさんあります。金曜日からの開催だったけれど、せっかくなので一人でも行こうかなぁと思っていたのありますが・・・土曜 . . . 本文を読む
兼六園を出ても少しお散歩 神社への参道真っ赤な・・・こういうのってなんていうの?(^^;横はすぐ大きな通りなのでクルマの往来は激しいのであります。これに飾られている絵馬にはラブラブなものばかり♪あらまぁ(*´ω`*)おみくじいっぱい!!しかもピンク!どうやら縁結びのパワースポットで有名みたいね。 自販機にもこんな絵が♪「石浦神社」金沢でもっとも古い神社の様であります。 小さ . . . 本文を読む
兼六園も桜まつりで入園料無料! 前回も桜の時期に来たので無料だったんだよね。でも今年は金沢も暖かく桜はあっという間に散り際。 散歩にはいい場所ですな。今回カメラを持って行かなかったので全部スマホ撮りです(^^; なので色味はイマイチ。こんなお茶屋もあるけど 敢えてオープンテラス(とは普通言わないw)のお店で甘酒♪桜ももちろん見ますよ♪八重桜はキレイですね~♪ でも普通の桜は風で散る散る。眺望は素 . . . 本文を読む
法事はお昼から。金沢の街は義母に慣れ親しんだところ古い建物もそのままあるようだが やはりかなり通りが変わってしまってたらしく義母道に迷う(^^;この建物を見たらすぐに判ったようだが。 もっと細い道だったと。もう何年も経ってますからねぇ。観光地としてもさかえてますからねぇ。そりゃかなり変わってしまいますわ。法事の会場に着きました。立派な料亭 お庭もステキ。そして何故か中に襦袢地のようなもので作られた . . . 本文を読む