goo blog サービス終了のお知らせ 

ohana

ハワイ語で「家族」。

宮古島再び Vol.15

2009-10-06 00:18:41 | 沖縄
西平安名崎 風の公園



アチラが池間島
偽木の柵があるところは景観のいいところだって知ってる?日本全国そうなんだって~
旅先で見かけたらチョイと車停めて見てね






世田谷まで1900キロだって~
2000キロ先は何処なんでしょうか?
2000キロの方がキリがいいのに・・そういう問題ではないんだろうなぁ


ココにも風車が3基
2003年9月台風14号が2基なぎ倒したらしい
去年復活したんだって・・
去年の写真では・・・おっ!3基だ!2008.6の記事をご覧くださいマシ

え~、続きまして池間島大橋を渡ってビーチ散策

フナクスビーチ 通称 池間ブロック
とにかくわかりにくい

その先に・・・


あるんだよね~

カギンミヒダビーチ 通称 池間ロープ

入り口はブロックよりわかりにくいかなぁ~


ロープって名前はこーゆーことなわけよね~
オバちゃん楽しんでるしぃ~

んで、そこには・・・

前日、新城でお見かけしたご家族がいたね
考えること同じってこと?

ウハマ 池間島大橋北側のビーチ

池間の海も海の色がキレイ


宮古島再び Vol.14

2009-10-05 00:11:07 | 沖縄
いい加減飽きたでしょ?
画像フォルダにあと・・64枚
800枚の中からチョイスして書いてるんだけど・・
写真選ぶだけで疲れるビー

いよいよ4日目
今日も新城(あらぐすく)でブクブクするよ~ネッ!言ったとおり毎日行くでしょ~
その前に・・西へ ♪Go Go West ニンニキニキニキニンニン♪古ッ!

島尻マングローブ林

マングローブと言えば西表島を想像しませんか?
植物の名前ではないんですよ ご存知ですよね?知らないのはペケくらいだ!
大きな山や川のない宮古島にもマングローブが自生するんですよね
ココと川満(かわみつ)マングローブ林と2箇所あるんですね


空気のニオイがココだけ違う気がした
何と言うか・・・湿気臭いと言うか・・・


空の青とのコントラストが美しい~


遊歩道にはこんな立派な橋


湿った地面には赤くて小さなカニさんがイッパイいるのよね
片方の爪が大きいの・・なんて名前でしょ?名を名乗れー
写真撮ったけど小さくてわかりにくかったので不採用

西平安名崎の風の公園へ向かう
公園の手前に宮古馬牧場がある

車を停めたらみんなが近寄って来てくれた
のに・・・
「なんも持ってねぇーの?」と言わんばかりに草を食み出した
顔上げてくださーい!

宮古馬は日本在来馬の中でもっとも数が少ないんだそうな
宮古馬保存会のみなさん!フレ~フレ~


もっと顔見せてくださーい!それが限界ですか??
んだ!

宮古島再び Vol.13

2009-10-04 00:23:23 | 沖縄
夜飯は昨晩に引き続き町へ
お盆さんで休みのお店が多いの予約して出かけた
みやら美さん
こちらも前回も行ったのよね~
開拓しろヨッ!って思ったでしょ
だって~~メニューたくさんあるし美味しいんだよ~オマケも出してくれるし~

んで食べた物はこんな感じ
名前忘れちゃったから写真だけでいいかなぁ


海ぶどうとキムチ(沖縄でキムチ?だって~食べたかったんだもん)


確か・・みやら美サラダ(記憶に自信なし)


鳥わさび(泣いた!泣いた!)


島らっきょの天ぷら


じゃがいものチーズグラタン??(全くもって自信なし)


フレンチトースト、アイス乗せ(見たまんま・・覚えてない)

食べたら忘れちゃうんだもんね~

今回のサービスは茹で落花生だった
宮古の落花生もなかなか美味しいのだ
全部オイシカッタァ
次も行くと思うなぁ~
次っていつかなぁ~

宮古島再び Vol.12

2009-10-03 00:29:08 | 沖縄
新香茶(あたらかちゃ)さんでお茶しよーっ

ざわわに囲まれた静かなお店よ
1Fがお宿になってるのね


雨の後だからイスが片付けられてるテラス席
でも、屋根のあるテラス席もあるからアタシたちはそちらでティータイム
店内も屋根付きテラスも靴を脱いでスリッパを履くのよ


アタシはマンゴーパフェ
宮古島産のマンゴーらしいけど9月の始めだとキーツかな?あっさりしたマンゴーでした
冷凍かもしれないけど・・


ペケ注文のココナッツプリン(確かこんな名前)の方が美味しかったりして~
コッチの方がお勧めよ
コーヒーも美味しかったぁ

さぁ~ホテルに帰ろーっ
と、思ったが寄り道
インギャーマリンガーデン


風が強かったけど展望台の牛さんとこまで頑張って歩いたよ~

少し歩くけど・・階段も登るけど・・

こーんな景色が待ってるのよ~



キレイだね~


牛のオケツとアタシのオケツ←ヤバイよね

オォーッ!いたよ~本島平三君

海沿い235号線をインギャーからシギラ方面に走るといるのよ
平三君たら、車を停めたらゆっくり近づいて来てくれるの
『なんか持ってきた?』って・・(笑)
ヤギさんは何をあげると喜ぶの?
つーか、勝手にあげたらダメなんだよね
平三君かわいい
人間の言葉を理解してると思うんだけど・・だって~アタシと話したモン


宮古島再び Vol.11

2009-10-02 00:50:02 | 沖縄
3日目~
やっと3日目だぜぃ!Fuu~

やっぱり新城(あらぐすく)でブックブク
朝から雨雲が空を覆っていた

どんより~してるぅ~
熱帯地域にはスコールっーもんがつきもんじゃ!気にせずブックブクしまーす


わかりにくいけど、カメラ目線のお魚さんです(カメラマンはペケ)
やっぱり親分だ!


雲が多いながら視界良好


吉野海岸では良く見かけるハマクマノミだけど新城(あらぐすく)ではお初です
きっとたくさんいらっしゃるんでしょうけど・・お会いしてないだけなんでしょうけど


妙に美味しそうな魚さんの群れ
塩焼きなんてどうでしょう?


来たよ~来たよ~大きな雨雲さん来たよ~
ザァァーっと来たよ~
みよしや(売店)のお兄さんが「今日は雨が降るから濡れない席にした方がいいよ」って
言ってくれて雨に濡れない席を陣取ったから平気さぁ
んでも強烈な雨だったよ~
体が濡れてるから寒いんだよね

本日のニモニモ



似てるけど・・そっくりだけど・・みんな違う子なんだよ~
ポイントが違うからね~(たぶん違うからね~)




はっきり言ってニモばっか撮ってたからたくさんあるよ~


映画でもこんなシーンがあったねぇ
100均で買ったドライビンググローブなんだけど・・軍手よりかわいいでしょ?
素手よりずっと安心よ

みよしやさんの宮古そばでお昼を済ませお茶してホテルに帰ろーっ


途中、沖縄電力の風車がある
西平安名崎の風車もそうだけど、風が強いってことなんだよね
千葉だと銚子に行く途中たくさんあるよね~すると・・あれは~東京電力かい?


宮古島再び Vol.10

2009-10-01 00:23:06 | 沖縄
2日目の夜飯は平良(ひらら)の町へ
なんだか様子がおかしい
とっても静かで人も少ない
う~~~~~ん18時前だから?

お目当てのお店は中途半端にシャッターが開いている
んが、どう見ても開店する様子がない
どうしたのかな?(山口さんちのツトムクンでお願いします♪)

仕方ないので近くのKATERAさんへ
こちらは宮古では必ず寄らせていただいてるお店
注文する物もほぼ同じですけど・・一応写真を・・

ミミガーのなんとか(また出たよ~なんとかシリーズ


もずくの天ぷら(ペケがお気に入り)


軟骨ソーキのなんとか


ソーメンちゃんぷる(グフフ~覚えてるのもあんのよねぇ~


うずまきパンのアイス添え(これは外せないのよ)

お会計の時、宮古島のお盆(旧暦7月13日~15日)であることを知ったのだ
だからお休みの店が多いのね~
KATERAさんが開いててよかったです

前の晩も行った琉球の風のライブに間に合うように帰った
アーティストは日替わり
毎日飽きないよ~
んで、また軽く踊りましたのよ

毎度でっかいオケツでパンツ派手だし

宮古島再び Vol.9

2009-09-26 00:05:34 | 沖縄
新城の帰り、来間島のCafe Pani Paniさんでティータイム
去年はカメラのバッテリーが切れて撮影できなかったので・・
満席の店内をカメラ構えて撮り捲くって来たからね~


すべて屋外席、足元の白砂がリゾート気分を盛り上げるよね


手作りっぽい小物が売ってるよ



庭のバナナ


ドアを開けたらトイレよ
トイレの中に椰子が生えてるぅ~
便器に座って撮りました~
いいね~こんな風景の中ならお腹が痛くたって苦痛じゃないかもね~


こちらもトイレの中 洗面ボールがキュート


プルメリアが咲いてるぅ~アタシも1度は咲かせてみたいな


いろいろなビーチの砂・・よく見ると違うもんだね


他のお客さんもコレ写真撮ってた
ステキだなと思って、うちのランタナで試しにやってみた
超メンドクセッ
根気がいる作業でございます
時間の流れ方が違うからできるのかなぁ~
ただただ素晴らしいです


ドラゴンフルーツとバナナの・・なんとか
と~
マンゴーシェイク??
また忘れちゃったぁいつもゴメンネ~


えっと~黒糖ナッツなんとか、と~、キャラメルバナナなんとか・・

お安くて美味しいよ~その上、ご主人も奥さんもとっても感じがいい
白砂に素足でくつろぎながらお茶が出来るステキなお店です





宮古島再び Vol.8

2009-09-25 17:44:20 | 沖縄
2日目 お気に入りの新城(あらぐすく)海岸へ
って言うより2日目から毎日、新城のビーチなのよね


いつ見ても鮮やかでキレイ


よーく見てもらうとわかると思うんだけど・・
ペケが魚の群れの先頭にいるんですけど・・
ナゼかこの人の周りには魚が群れる(食べ物は持ってないのに・・ナゼ?)
水中で見てるとかなり笑える光景なんだよね


実は右側にペケがいるのです(笑)
魚の親分かヨッ


毎度同じような、お魚さんですが・・シュノーケル楽しいよ~

とは言え沖縄の海には危険な生き物もたくさんいるわけで・・
ウミヘビさんとは旅行中1度は『こんちは』するし・・怖いね~
モンガラは突っつくし・・
正面からメンチ切って突進し突っつきにくる黒い奴もいるし(コレかなりヤンチャです)
でもね楽しもんね~

では~本日のニモ(カクレクマノミ)さんです!どーぞ!!








やっぱかわいい
ポイントを探すのが、これまた楽しいのよね


2つの売店・・『みよしや』さんと『わ~ら』さん
お世話になってます

宮古島再び Vol.7

2009-09-20 01:07:36 | 沖縄
夕日がアヒルみたいな形に見えたよ~(我が家万引きGメン風に読んでね)
写真でわかるかな?

チョイとわかりにくいね
まぁ~鴨かもしれないし・・まぁいっか

ホテル内汐彩で夕食
特典って言うからいくらくらいかなぁ~と思ったら・・・・・1,900円のコースだそうです
タダなんだから贅沢言わない!言わない!イッチャッタァ~


食前酒で乾杯アッ20歳からよ~


なんとか豚のしゃぶしゃぶコースだったんだけどね
なんとか豚・・・なんとか豚





追加で注文したベタなOKINAWA料理
なんとか豚よりずっと美味しいから~~~~~~~~って・・ホラ♪イッチャッタァ


道路を渡ると琉球の風がある
毎日ライブがあるから滞在中楽しめるよ
えっと~~~えっと~~~この人は・・・・下地(しもじ)なんとかさん
すっごい盛り上がったんだよ~アタシャ踊った踊った

なんとか、なんとかって覚えとけって思ったでしょ?
それがね~すぐ忘れちゃうんだよね~
病気じゃなから心配しないでね~


宮古島再び Vol.6

2009-09-19 01:32:57 | 沖縄
ギャーまだ6話です。。1日目が終わってませんけど~~~~~

荷解きをして水着に着替えてシギラビーチ
ホテルからシギラビーチへは送迎もあるので、レンタカーがなくても平気よ
バスの時間を気にしながらも面倒だったのでうちらは車で・・5分くらいかな?

宿泊特典でパラソルとビーチベッド(通常3,000円)が滞在中無料で借りられるつーことで、朝も早かったので昼寝でもしてみっか~


人も少なくて昼寝には最高だぁ
考えてみれば宮古島のビーチでは昼寝ってしないなぁ
そのくらい海の中が楽しいって事ですバイ!(九州弁かい?)


小さなビーチだけどなかなかいいね
お魚さんはどうかな?


背が立たないほどではないものの魚を撮影するにはちょっと遠いかな
サンゴは沖へ向かうとあるのかもしれないけど・・・
アタシがうろうろする辺りには少ないね(だって~深いとこ行かないもん)
底は海草さんと砂だわね・・んだもんで濁りやすい
お魚さんも少ないよ~(って深いとこ行かないから?)


いましたよ~シギラビーチのニモニモかわいい~


海の中から浜を見ますと・・こんな感じ


ビーチハウスではレンタルやツアーの受付、食事もできますよ
でも~施設使用料を支払います(グループのホテルに宿泊すれば無料です)
もし、違うホテルに泊まっていたら来なかったかもね
だって~1,000円も払うんだよ~困ったチャンです

ウトウトして目が覚めたら・・・

ツアーの特典で2回夕食が付いているので初日はホテルの和食処を予約した
7時の予約だからサッサとシャワーして飯だぁ~