goo blog サービス終了のお知らせ 

ohana

ハワイ語で「家族」。

宮古島再び Vol.5

2009-09-17 01:48:37 | 沖縄
さてさて5話でやっとチェックインでございます(やれやれ)

今回4泊お世話になったのはホテルブリーズベイマリーナ
この7月にオープンしたタワー棟681号室
イースト、ウエスト棟は低層の建物ですが、その横に11階のタワー棟が並んでます
個人的にはビーチリゾートは低層棟の方が好きかな?
681号室はデラックスルーム(追加料金を払いました)

室内インテリアはカッシーナプロデュース(よくわからん)

デラックスルームは少々部屋が広いこととバスルームが広いこと
んで、角部屋・・・こんな違いのようだが・・

バスルーム広ーーーーい
宮古島のホテルには珍しく展望大浴場があったけど部屋のバスルームで十分満足よ


カッシーナってどれ?どこ?何?
オット~洗面ボールの乗ってる台?(なんて言う)木に見えるでしょ?
なんかね~合皮みたいだった
違うかなぁ~勘違いかなぁ~まさかね
そんな風に見えるシートが張ってあんだわよね

他にデイベッドとデスクがあったね
空の小さな冷蔵庫もあったけど今ひとつ物足りない感じの冷え方
ビーチサンダルとスリッパ、ハワイアンなネグリジェのようなパジャマがありました
価格からするとコストパフォーマンスは高いように思いますけど・・どうかな?

バルコニーからの風景





角部屋だから山側も見えるよ
案外、山側の風景ってホッとするね

滞在中、早起きして庭でも散策すればよかった~
でもね、早起きしてバルコニーで1服2服しながら庭を散歩する人見てたら散歩したも同然でしょ!?
ンナコトアルカイ!






タワー棟のロビー
そのイスに1度も座ることはありませんでした

従業員の方たちも感じいいし、アタシ的には好きなホテルだなぁ
去年5月の同系列のホテルよりずっとこっちの方がいいなぁ
笑顔がイッパイで気分よく過ごせたからね

オットット~締めみたいな感じになっちゃったよ~~
まだまだ続きまーす

宮古島再び Vol.4

2009-09-16 00:32:36 | 沖縄
早めにチェックインしちゃおっかなぁ~



と、思ったがその前に
来間大橋の袂の小さな浜に下りてみる(宮古側)




オーーーーッ!なんか生き物に会えそうだね~


生きてる?死んでる?名を名乗れ~~~~!


つーか、改名して妙にギョウギョウシイ名前になってご活躍?していらっしゃいますし~(笑)

そーだ!ソフト食べようか?
ユートピアファームさんのソフトコーンは手作りで美味しいと評判

アタシはマンゴーソフト、ペケは島バナナソフトをペロリといただきまして~~
美味しいねぇ~わざわざ食べに来るのわかるぅ~


キーツマンゴーはそろそろ終わりだね
ホテルで食べる分は楽園の果実さんで買ったから
お土産の分は帰る日に買いまひょ

さてさてチェックインしまひょ

急に『まひょまひょ』言われても~ネェ~






宮古島再び Vol.3

2009-09-15 00:01:31 | 沖縄
竜宮城展望台

飲んでご機嫌のオバちゃんは張り切ってマース


シーサーが「ハイサーイ!」って・・・

去年の写真も後で見てみてね
今回の方がキレイだと思うよ

展望台に来る人来る人「ワァ~キレーイ」って言うよ
だって本当に感動するモン




写真中央のオンザビーチのホテルは宮古島東急ホテル
東洋一の砂浜だね
深キョンの氷結のCMはこのビーチで撮影したんだよね
CGじゃないらしいよ~


来間大橋が出来るまでこの島の住民は船で宮古島まで渡ってたんだね


伊良部島まで橋で渡れるようになったら行こうと思う
船でも15分位らしいけど・・・
我が家は二人とも船が苦手です。
その時は是非念願のヴィラブリゾートに泊まってみたいでーす

やっぱり来間島の波長は合う!
もし沖縄県に住むようなことがあったら是非来間島に住んでみたいなぁ
とか言っちゃって~まだまだ知らない沖縄がイッパイなんだけどね~

宮古島再び Vol.2

2009-09-14 01:11:03 | 沖縄
楽園の果実さんのすぐ脇にある
竜宮城展望台上って見る
去年もココからの海はキレイだったんだよなぁ~

でも~その前に来間島憲法をご紹介したいと思います





来間島と言わず日本国憲法にしていただきたいくらい素晴らしい憲法?ですよね

庭に花を植えましょう、そしてキレイにしましょう
ホント素晴らしい!

宮古島再び Vol.1

2009-09-13 23:29:59 | 沖縄
そんなに好きなんです
んなもんで、またまた行ってきました

8月31日関東地方は台風11号の接近で飛行機が飛ぶか心配でしたが・・
とりあえず早朝5時前には羽田到着
シュノーケルギア一式2人分あったもんで、すんごい荷物です



JTA021便、余裕で飛んじゃいましたぁ~

1月中には個人の年間休日がほぼ決定するので
夏休みは軽井沢のお別荘の予約を3月には入れてたのです(注:貸し別荘)
それを6月の宮古島旅行後に沖縄本島リゾートに変更しました
んで、8月初旬やっぱり宮古島だ!ってことで変更したのです(アタシにしては珍しく優柔不断)
んなもんでツアーの方がお得ってことで今回はツアーでした
JAL主催旅行ではないので飛行機の座席がビックリするくらい後方座席だったのです
しかも・・・窓側ではなく真ん中のブロックだし・・(ヤダよ)
んなわけでできればJクラスにアップグレード希望だったのね
ラッキーにも往復共にJクラスにアップグレードできたの
しかも帰りは国際線の機材だったからCクラスシートで楽々
1,000円でゆったり気分を味わえるんですからサイコーですよ

余談はこの辺で、先に進みましょう


宮古空港は雲が多めですがいいお天気でーす


レンタカーはマツダのデミオ君
こんなステキな色
マツダレンタカーで借りたのに・・OTSレンタカーのステッカー貼ってあるのはナゼ?

レンタカーをピックアップしたら西平安名崎(にしへんなざき)にGO!
5分程走っただろうか
ペケの携帯が鳴った
レンタカー会社の人からだった
「すみませんクレジットカードをお返しするの忘れてしまいました」
コリャたいへんだ~戻らなくちゃ
本当は戻る車内でペケはアタシにこっ酷くドヤサレテイタノデス

なんだかなぁ~

行き先変更だ!
来間島(くりまじま)だ!


楽園の果実さんで早めのランチにしよ~
11時からだというのに既に2組先客あり
メッチャ暑いけどテラス席(だって~モクモクするでしょ?アタシってば~)


花が置いてあるから蝶チョとか蜂とか・・おまけに蝿とか・・イッパイよ


この旅初オリオン生イェーイ


口コミで評判の良かった宮古牛のステーキ丼


雑穀の入ったオムライス(味が薄いかな)


+500円でデザートと飲み物付くのよね(アイスコーヒー小さくネ?)

マンゴーパフェ(2,000円)魅かれたんだけど・・・
キーツマンゴーを1個買ってホテルで食べることにした(この店で売ってるよ)
雑貨や自家製ジャムなんかも売ってるよ
超人気店らしい
とりあえず1回行って満足満足
1回行ったから満足満足ってことで。

今回の旅行記は何話完結になるんでしょうかね
毎回同じようなスタイルですけどよかったら続きもご覧くださいね
ボチボチ書く予定です


夏休み

2009-09-06 01:16:40 | 沖縄
少し遅い夏休み

またまた行ってきましたぁ宮古島
台風接近を避けるように旅立ち、夏休みを満喫でございます

撮ること800枚
今回も加工無しでお届けします
しばしお待ちくださいませね


宮古島 Vol.15

2009-07-18 00:31:01 | 沖縄
お借りしたギアを水洗いして干さねば・・・
乾くかなぁ~心配だったけど水着やラッシュガードも洗濯して・・

おきなわ市場へ(みやこ市場って書いてあるけど・・おきなわ市場ではなかったか?・・)追記訂正:おきなわ宮古市場が正解!
海ぶどうを買いに立ち寄る

なぜかタメ口の店員さん


まだ早いけど荷造りもあるから早めに食べちゃう?
市場の近くでいっか?って・・・ちゅら美



島らっきょ


そうめんちゃんぷる


軟骨ソーキのナンタラカンタラ
って何回軟骨ソーキ食べんだよっ!だって~プルプルになりたいじゃん


お店からのサービスです!って・・・
マグロかつ
分厚いんですけど~~~いいんですか?食べちゃいましたけど・・・


さとうきびアイス キビアイス美味しいよ
飲まないペケのせめてもの楽しみ

今回お邪魔したお店はどこも美味しかったですよ
ハズレなしで大正解
数十件のお店をリサーチして行ったけど結局行き当たりばったり系の二人です


散々飲んだのに・・まだ明るい
GSで満タンにして宿にサッサと戻る
みやこまもる君とお別れのご挨拶 またね~


最終日 朝イチの那覇行きに乗る
満席だったみたい・・

留守を頼んだ両親から(正確には)要望があったので
乗り換えの時間を利用してゆいレールに乗っておもろまち駅DFSまでお買い物

ついでにアタシもサングラスを買っちゃったぁ

時間がないから4Fのフードコートで石垣牛のハンバーガーを食べよう

口コミで評判よかったんだけど・・・よくわからなかった
飲み収めのオリオンの方が美味しかったりして

富士山は本当に『頭を雲の上に出し~♪』なんだよね~
無事に羽田に到着しました
宿題をたくさん残してきましたのでまた宮古島へ行かねばですね

15編に渡りご覧いただきましてありがとうございました
旅のお役に立てれば幸いです
宮古島の海は本当に魅力的ですので是非どーぞ!
アタシャまたすぐ行きたいくらいでーーーーーーす

宮古島サイコー!


宮古島 Vol.14

2009-07-17 18:27:58 | 沖縄
5日目やっと風がマシになった
どこの海にする?って聞いてみたらアラグスク~って即答だったので
またまたまた新城(あらぐすく)海岸
この旅3回目~池間島のビーチにも行きたかったなぁ


金曜から月曜までは人が多いんだね(火曜から木曜までは空いてるよ)
まぁ~人が多いと言ってもイモ洗いのような状態ではないですが・・
おっと!でも~トップシーズンはイモ洗っちゃうのかな?



アタシには生きているのか死んでいるのか全然わからない珊瑚さんですが
乗っかったり踏んだり折ったりしないようにしないとね


アオヒトデって名前?



ヒョウ柄のお魚さん見えます?名を名乗れ~!


ニモニモをこーーーんな風に撮ってました 軍手がステキでしょ


まさしくカクレクマノミってね
クマノミはイソギンチャクに寄生してます
毒を持つイソギンチャクもありますから触れないようにしましょう 受け売りです


人が多いとは言え・・・ギャラリーなしでワンショット可能です
浅いでしょ~~~~記憶によれば干潮の(中潮)3時間位前ですけど



今回活躍したcameraさんです
防水カバー使用した方は画像に雲りがあったので帰ってからパッキン交換しました
やること早いよ


みよし屋さんのポークたまごむすびと・・エヘヘ~がお昼ご飯・・エヘヘ~
ドンだけ飲んだかオリオンビール
宿の缶専用ゴミ箱にも空き缶どっさり~
19歳の時はオリオンビール美味しいと思わなかったけどなぁ~
アレ???????変なこと言ってます??????


帰り道比嘉ロードパークでパチリ
お日様はあるものの雲が厚くて風の強い日々だったので宮古ブルーの海をパチリできなかった
宿題山積みでリベンジしなくちゃです

宮古島 Vol.13

2009-07-16 00:41:26 | 沖縄
吉野海岸を後にして丸吉食堂でお昼にしよーっと!


水着が濡れてますってことでイスの席にどーぞ!って・・優しい~
ペケは3枚肉そば(奥)アタシャいつものソーキそば(手前)

独特のにんにく風味のスープ
これはこれでアリかなぁって・・美味しいよ

デザートに黒糖アイスキャンディ付いてくる
ペロリと食べちゃったぁ

近くにヤギの『本島平三』君が居るはずなんだけどなぁ~
みつけられなかった
自宅に帰ってきて位置確認した・・次はお会いしましょう


宿に戻り一休みして
夕日を見たいと言うリクエストにお答えしてパイナガマビーチ

このビーチは人口ビーチ
穏やかだしクラゲ避けネットもあるから子供が水遊びするのにいいかもね
奥に見えるのは平良港、伊良部島行きの船はココからね
伊良部島にも行ってみたいと思いながら今回も行けなかった
宿題は多い方がいっか?また来る楽しみがあるってことで・・


雲が厚くて夕日は期待ハズレ
残念でしたぁ~また今度ねぇ

パイナガマビーチから程近いで飲むか?(ペケはさんぴん茶を飲む)

駐車場はどこ?実はあるんです
行かれる時はお店の方に声かけて聞いてくださいね


もずく、海ぶどう、島らっきょ、ミミガーの合え物
この旅、初のミミガーです・・美味しい


ジーマーミ豆腐の唐揚げ(天ぷらみたいだったけど)

さほど広くない店内だけど満席
確かに美味しいです!沖縄料理が食べたいなら行くべし!
お支払いを済ませたら・・・なぜか「すもも持って行って~」って・・ありがと
朝、食べたら~
超スッパァァァ~ すももだもんね

宮古島 Vol.12

2009-07-15 00:34:10 | 沖縄
さてっと吉野海岸まで5分ほどで移動

吉野は駐車代500円支払って駐車場から浜まで業者が送ってくれる
浜の所にも駐車スペースはあるけど業者が使ってるみたい
だけど・・・サーファーの人たちは車乗りつけてたのよね
地元の人はいいのかな?よくわからないシステム
トイレがいちいち車に乗せてもらって駐車場まで戻らないといけない
だから長居はできないね
それに日陰が無いからパラソルを借りることになっちゃうね




透明度抜群の海だよ
漁師さんがお仕事中


浅いところにもお魚がいっぱい
新城(あらぐすく)に比べると魚が大きいような気がするなぁ









ニモの仲間ハマクマノミがたくさんいましたよ



鯛みたいなゴツイお魚さんはフレームインが大好きな様子
何枚かこんな写真がありました(人懐っこいのか、威嚇か?)





クマノミってホントかわいいね
カクレクマノミ(ニモ)↓よりハマクマノミ↑の方が優しい顔してる(ように見える)