goo blog サービス終了のお知らせ 

ohana

ハワイ語で「家族」。

那須 山水閣にお泊り

2016-11-08 17:41:46 | お出かけ栃木

takaさんにお誘いを受けて益子陶器市

何年ぶりかなぁ~テンション上がるわ~

 

初日に行きましたが大盛況だと出店されてる作家さんたちが口々におっしゃっていましたよ

 

 

まともにUpできる写真これしかありません

猫ちゃんブームです。ハイ!(猫ちゃん買っていません)

 

鯵の開き用の皿・・・ずっと探してるのに見つからない

よそのお宅はどんなお皿で盛り付けているのでしょうか?

 

お泊りは大人ぁ~な、お宿 那須 山水閣 (数年前に日帰り入浴と昼食をいただきました 2009.3 栃木の旅にてご紹介)

こちらも外観とかお部屋とか・・・・お写真ございません

全くもって参考になりません

 

ウエルカム~な抹茶黒豆ケーキ

これ美味しかったわ、売店で素敵なお値段で売ってました。

半分こで買おうって話してたのにすっかり忘れてしまったなぁ~

 

お部屋にあったお茶請け

大豆さん、ボリボリ食べた(笑)

 

ロビーです。

 

談話室です。フリードリンクがあります。

これで写真精いっぱい・・・・・・・・

 

そのかわり~お食事はバッチリ見て見て~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロッコリーの塩麹漬けが美味しかったぁ~(それ?ハイ!それ)

 

朝食でーーーーす。

 

 

 

個人的には宿のお食事は朝食の方が好き

写ってないけど、リンゴジュース メッチャ美味しかったの。

売ってません!ってことだったので残念。

買って帰りたかったわ~~ゴクゴク飲みたかったぁ~

 

一番お安いプランでお願いしましたが丁度いいと思います。

うん!チョウドイイ・・チョウドイイ・・・(含みあり)

 

高級な『回』さんもございますよ~ん

 

二日目はアウトレットでお野菜や洋服を買いまして

お蕎麦屋さんランチを予定していましたが、狙った店は予約客で終了。

数件電話するもお休みばかり(冬季休業と思われる)

 

ごはんや 麦 へ

 

揚げ雑炊

 

けんちんうどん

 

なんだっけ?麦飯とろろ定食?

おかずだらけ~

 

那須街道でソフトクリーム食べて解散。

 

また来年誘ってくださいね~ありがとう

 

 

 

 

 

 


怪獣と益子陶器市 その2

2012-05-03 00:59:50 | お出かけ栃木

トラパパと器を楽しんでいますと・・アレ?2時過ぎちゃったよ~

んじゃお昼食べます?

近かったので 木の香さんで

木の香そばにしてみましたよ

アレレ~写ってるね~ だよね、座ったら飲むから・・・

暑かったから美味しいのよね

本当のこと言っちゃうとね

お店に入ったとき失敗かっ!って思ったのね(失礼)ところが・・・実に美味しいお蕎麦でしたよ

 

その後は道の駅はが

イベントのはずだけど・・終わってた

ジェラート食べて・・

お気の済むまで遊んで

ロマンの湯で温泉を楽しんで・・

風呂上りに緊急地震速報がピンコンピンコンしましてね

そこはたいして揺れませんでしたがね

うちはどうやら震度らしい・・コワッ

気が付いたら20時回ってましてね

ICの手前でお肉を頂いて解散したのが22時

ペケさんかっ飛ばして24時帰宅

楽しい1日でした、ありがとう またどっか行こうね

 

 


怪獣と益子陶器市

2012-05-02 01:32:25 | お出かけ栃木

前々から約束していたのでトラパパの休日を利用して29日に行ったのでした

我が家が遅刻してしまったので10時近かったのではないだろうか?

駐車場も満車だらけだったが先に到着したトラパパが確保しておいてくれたのでスムーズにパーキング

しかも・・・・タダで・・・よかったのだろうか?

  

リアルな虫のキーホルダーに喰いつく姉妹の図

って・・・怪獣に説明してるところだってば~~~~

この日はアチチだったね~

21もよくがんばったね~いつもつき合わせてゴメンヨ

このアングルが精一杯か・・

わかり難いかもしれないけどかなりでっかいタヌキさんなのだ

 

怪獣たちが飽きてしまうのが心配だったが・・

なんだか楽しそうだ

駆け回ったり

21を連れ回したり

ウォールクライミングしてみたり

お転婆娘はこの後救助を求めたのであります

ホント・・バカでしょ?

んで・・21と仲良さ気に・・(実は無理やりだったりする)

この人ったら大きくなったらマユユになるんだそうな

 

あまりにも暑かったので第2部はトラパパとアタシのみ器巡りを楽しんだ

16歳も違うのに「奥さん」って言われるんだよ

適当に言うもんだよね・・・でも有りか?

次は年下にしてみっか!

 

戦利品はコチラ↓

    

大満足  右の写真の小皿と箸置き?はオマケでいただいたのね

21用にはパンダちゃんの器を・・

前回買った物が1つ割れたので買い足した

実はお玉置きらしいけど・・いいのよ~

で・・・マヌケなパンダ見てみる?

    

顔も後ろ姿もマヌケでしょ 丸山陶房 桑原純さんの作品ですよ

 

その2へ続きますよ~

 

 

 

 

 


恒例!益子陶器市

2011-11-07 17:49:20 | お出かけ栃木

何年連続で行っているのか?

そんなに買うものあるのか?と良く聞かれるけど・・

あるんだなぁ~それが~

21のフードボールを買ったり~

毎年必ず買うものもあるよ!なんと!!!銀杏だったり~だって大好きなんだもん

真っ暗なうちから起こされて・・カートに乗せられ放置され・・お疲れ21君

また休憩ですか?

2時間ほどのお買い物中2回は休憩しますよ~これも楽しみのひとつなの

お昼はいつものおうどんを頂いて・・素敵なカップでコーヒーブレイクして・・

よし!温泉だぁ~

道の駅 はが 併設 ロマンの湯へ行ってみよう

まずは新鮮野菜をガッツリ買ってからね

 

アレ~子牛さんですよ~

生後1週間だそうな

お祭りの為に連れて来られた子牛さんは一人でココで夜を過ごすそうな

気になるなぁ~大丈夫かなぁ~寂しくないかなぁ~と、何度も言ったりして~

源泉を2つ持つロマンの湯はなかなかよろしいですぞ!

500円でこの湯に入れるなら来年も来る!来る!決まりっ!

よし!締めはアウトレットでしょ(なんでかなぁ?)

阿見のアウトレットでザックリドッサリお買い物

夕飯も済ませて、後は帰って寝るだけ~

運転手さんご苦労さん

モゥ~大満足じゃ~

 

 

 

 


たまには遊んでみる

2010-11-05 01:21:21 | お出かけ栃木

2日目雨はあがった
何年振りだろうか?
初めて会った子に遊んでもらうのなんて・・
見ている方はドキドキしちまいます















21なりに歩み寄って遊べた様子(?)ってことにしちゃおぅ
リリーちゃんは21には遊んで~ってするけど・・
21はリリーちゃんに冷たいの・・・ゴメンネ
ワンコの世界にもいろいろあるんだわさってことで。。

ラブのポンセちゃんが退場すると~
張り切るよ~





ナイスキャッチ!!!!
これだけは集中できるんだね~

チェックアウトして毎度お馴染みのアウトレットに立ち寄り
新鮮野菜などなど(衣類や雑貨も)買って現地解散

また来年ね

蓮田SAにて焼ポン栗が美味しそうだったので買い食いしてみた
TVでも紹介されたらしいよ~




秋の恒例行事・・・のはずが・・・

2010-11-02 01:10:52 | お出かけ栃木

恒例益子陶器市・・
毎年のことなので早めに宿を押さえた
んが
なんと・・・
1週間違えた!

ので
益子陶器市は諦めて
笠間『匠のまつり』
重ねて台風に巻き込まれ踏んだり蹴ったり

同行の皆さんは文句も言わずご一緒頂き
お詫びとお礼を

匠のまつりには始めて行ったけど
なかなか盛大(大雨だったので人気はチラホラだったけど)で
開場の笠間芸術の森公園は芝生広場も広く
お天気だったら21もきっと楽しめたのに・・

気に入った器があったので
お買い物は大満足(また器が増えてしまった

芸術の森公園近くそば切り一兵衛一番乗りして蕎麦を食べ
注文を受けてから蕎麦を打ってくれますよ歯ごたえのしっかりした美味しいお蕎麦です
ただし温かいお汁は辛めですね

宿泊先の那須へ移動(確か7月にも那須に行きましたけど・・どんだけ那須好きなんだよ~)
ちなみに今月また行きますけど・・予告?

ここまで写真ないのね?なんて思ってるかなぁ

那須山で立ち寄り湯して宿に着いたら5時半過ぎで辺り真っ暗け~

ペンションのんびり日和







 
             
                    



                    


                                                                                           朝食→ 

夕食はイタリアンのフルコースプラン
たっぷりの量で味も良く大満足
朝食に牛乳があるとうれしかったのになぁ(那須=牛=牛乳みたいな~)
お風呂も露天風呂の他に内湯が2箇所
入浴剤かなぁラベンダーの香り
部屋はねコンパクトね
床暖房が暖かでした



シェルティのリリーちゃんと一緒に行ったのよ~(人間8人)

確認を怠り同行の皆さんにはたいへんご迷惑をかけてゴメンナサイ
笑って許してくれて


那須の旅 Vol.6

2010-07-29 17:37:18 | お出かけ栃木

美味しいランチの後
「どこ行く?」ってな話をダ~ラダラ
アイス工房ももいのアイスが食べたい」とデザートを食べたばかりのペケが言う
それもいいなぁ~
待てよ!腹いっぱいだ!
沼原湿原はどうかなぁ
木道暑いよね~
だよね
那須街道メッチャ混んでるしね
んじゃ、涼しいとこでお茶してく?
だね

その前に・・ちょっと寄り道

CHAMA GLASS ガラス細工の店
ちっちゃくて狭くて暑い・・
だけど温かい手作りのいい雰囲気・・
なので買っちゃいました
ガラスのペンダント
なかなかいいお値段でしたけど・・気に入ってます
ガラス細工って好きだなぁ


暑すぎる・・今思い出しても暑かった(この店がってことじゃなくて~この日がってことね)





Moncachette(モンカシェート)で一服しよ~ッ
パラソルもあるけど木陰だからよろしくてよ~
ケーキバイキングあるけど、どうする?
どーも、こーも、喰えるわけねぇだろっ!!



お隣に座ってたプーちゃん
少し控えめな女の子
馬肉ジャーキーあげてから、ずっとアタシを見てた

山楽さんの直営カフェだけあって店員さんも感じいいですね~
次回はケーキバイキング挑戦したいなぁ




夕食の写真は都合により割愛

ホタルのピークはこえているらしいけど2日間運よく見ることが出来た
どん臭いホタルがペケに捕まった
一生懸命、光って求愛してんだね(誰に?)

朝食の写真も都合により割愛



宿の前は広い牧草地
放してあげたらきっと大喜びで走り回るんだろうなぁ
でも~無理!ムリ!だって無農薬ってことは虫だらけってことだもんね
ってか牧草は牛さんの食料なので走り回れませんけど・・
早起き21の朝の散歩は気持ちよかったね~~涼しかったしね~

最終日は渋滞に巻き込まれる前に帰る
柏屋で薄皮饅頭
那須ラスクファクトリーでアマンドラスク
チーズガーデン五峰館でチーズケーキ買って~帰る
どこも朝っぱらからお客さんで大賑わいだった

次回はアチチじゃない時行きたいなぁ
連休じゃない時行きたいなぁ

那須ワンコMAP作ってみました
かなりよく出来てると絶賛!自画自賛中!




那須の旅 Vol.5

2010-07-28 00:28:31 | お出かけ栃木

ココに行きたいがために今回の那須の旅はあると言っても過言ではない

ours dining









人気店なので宿と同時に予約した

ランチは3コース
2,650円はお野菜のコース いわゆるマクロビオテック料理ってことかな
3,800円はプラスお肉
5,250円はさらにお魚プラス
という説明だったので3,800円のコースで予約

テラスがあるらしかったのでダメもとでワンコもご一緒さ~~~~~んですと言ってみた
条件付でOK
その条件は天候だった
那須は風の強い日が多いので
お天気が良く、風が無い場合のみお席をお作りします、とのことだった
車内置き去りは熱射病の危険性もあるので晴れることを願ったがピーカンで良かった



テラスは3席のみ
アチチだったのでテラスは我が家だけ

テラスはこの方の指定席なのだそうな



ヤギちゃんゴメンネ~追い出しちゃって~
って、草を楽しそうに召し上がってましたけど・・・結果オーライ?ネッヤギちゃん







このボダムのグラスが気に入ったので帰って早速ネットで購入してしまった
ちなみに・・アレ?ビール飲まないの?と、お思いでしょうが
やまももの果実酒ロックで・・・







写真を撮るのが楽しくなるような盛り付け
1つ1つアイデア満載でとっても美味しい
苦手なニンジンも美味しくイタダキマシタ

丁寧にお料理の説明もしてくれたけど忘れちゃったぁ



21もおりこうにできてエラカッタネ
ペケが珍しく日帰りでもまた来たいと言ったアワーズ ダイニングさんでした


那須の旅 Vol.4

2010-07-27 01:27:22 | お出かけ栃木

2日目 ランチの予約時間までアルパカ牧場へ
広いね~
結構歩いたよ~
小型犬に限り抱っこで入園できるんだよ

足下は荒めのウッドチップだからサンダルは歩きにくかった・・
行かれる方はご注意あれ

 

ダチョウもいるよ~でっかいね~
お尻・・ハゲテル



ミニチュアホースもいるよ~
目がキレイね

アルパカさんは400頭いるんだって
すっかり刈り取られたモコモコの毛は毛糸になったのだろうか?
モコモコの毛を触ってみたかったなぁ
3月位が超モコモコらしい
んじゃ次は・・ねっ



























アルパカさんは歯並び悪いんだね(笑)

日陰がほぼ無いと思って行くほうがいいですよ~
暑い日ワンコご一緒さ~~~~~~んはワンコ水忘れずに持っていってくださいね