goo blog サービス終了のお知らせ 

ohana

ハワイ語で「家族」。

バリ島の旅 帰国編

2014-06-20 01:20:52 | バリ島

やった!終わるでやんすよ!

 

バリ島からの成田便は夜中発

チェックアウトは12時

んじゃってわけで、そのまま部屋を使えると楽ちんだと思ってカユマニス ジンバランのデイユースパッケージを予約

出発まで部屋を使える

2HのSPAと3コースディナー付

 

最終日にまとめて観光したり、買い物したりそれもありだけど今回は初めてだしのんびりが目的だったのでね

女子旅ならロングSPAもいいかもね

 

昼間はプリバリビーチでのーんびりしたりプールでプカプカしたり

17時から2Hマッサージ

その後19時過ぎから部屋でコースディナーをいただいて

シャワーしてパッキングしてバタバタしながら21時半部屋を出た

空港まではホテルカーで15分くらいね

 

新しいからキレイ

初めての空港は流れがわからないのでなんとなく人の後をついて行く

まず出国エリアに入るためのパスポートとチケットチェック

 

航空会社のカウンターでチェックイン

ガルーダは羽田便も成田便も行列

ビジネスも一緒なの?聞いてみた・・

1人目「んだんだ!」 

2人目「あっちだよ~」

だよね~

 

なぜかチェックインカウンターと離れたところにある

スカイプライオリティのマークもあったからそっちの方が探しやすいかも

 

それから空港税Rp200,000を四角い専用カウンター(payment service窓口は4つ)で支払って

 

手荷物X線検査

なんと!ここでペケ共々引っかかった!

なんと!ライターを没収すると言うのだ!

ペケさんは「これはライター(デュポン)だよ!?」くらいで男性職員は引き下がったらしいが

アタシを担当した女性職員は引き下がらない

「この先タバコ吸うところないからもういらないよ」と言う

はぁ~??????って話だ

誕生日にペケさんがくれたデュポンのライターだよ!100円じゃないよ!

あ~~~ぁ、アタシは言ってやりましたよ

「今まで1度も他の空港でひっかかったことないよ!デュポンは世界中のエアラインOKなんだよ!!!!!」って

ホントかどうか知りませんけど取られたら困るから必死だよ

そしたらどしたと思う

「じゃーいいよ」だって~

ちなみにアタシはボディチェックまでされた

相当怪しかったのでしょうね(ちなみに靴を脱いだりベルトを外したりはしなくてもOK)

 

その後イミグレ

大行列なり!

入国は機内で楽ちんでよかったけど

出国はハワイの入国並みに大行列

だってね、真夜中なのにラッシュなんだよ

 

ショッピングゾーンを抜けてゲートに行く

上手いこと作ったもんだと思うけど急いでる時は困りもんだね

ゲートフロア

こーーーんなに人だらけ~

地べたにも座ってる人いっぱ~い

 

参考までにまだ工事も途中らしいけど2014年5現在のガルーダのラウンジはゲート1と2の間です

仮らしいので移動すると思われます

参考までに喫煙所ありました

ゲート2の横にあります 大人気でモクモクでーす

X線のあいつ・・・・うそつき!チッ

 

0時30分発予定が1時間遅れで出発

遅延のアナウンスなどございません

でも皆さん静かにお待ちです

夜中ですしね・・・慣れてるのかな?

まぁ~泊まりにならなくてよかったわ

 

シャンパンもらって寝ましたよ

帰りもライフラットですけど横になれるだけいい

ひと眠りしたら新聞見てて笑っちまいました

 

インドネシアンと~

ペケさんの洋食

実はタマゴ忘れられてて30分後くらいにひょっこり持ってきた

仏のペケさんも言っちゃったよ「オレも忘れてた」

優しい一言か、嫌味な一言か・・・?

 

無事に成田到着!

ジジと21が最寄駅までお迎えに来てくれましたぁ~

ただいま~

 

 

 

 

 

 

 

 


バリ島の旅 食事編その7

2014-06-19 00:56:10 | バリ島

5日目のディナー 

カユマニス ジンバランの敷地内にあります

 CUCA

敷地内といえどもグループではないのだとか・・

こちらがエントランス

 

カユマニスのゲート横の広々としたスペースを贅沢に使ってのアウトサイドテーブル

 

バーコーナーもあるのですか?

ん?

これはカユマニス?

よくわかりませんたくさん謝る

 

ディナーですからムーディですよ

暗くてメニューが見えませんよ

品数もそれほど多くなく、創作らしいのでヘンテコリンな名前がついてる(英語だけど・・・

アタシらにわかりにくい英語っていうといいのでしょ

 

画的にコレ サングリアなんとかかんとか

もちろんビンタンも

オニオンリングが袋入り~ファストフードではありませんよ

 

女子は創作料理とか小皿料理とかワンプレートとか好きでしょ?

なんか、ちょっとづつとか、なんか変わってるとかね

 

サッサと帰りたいのにペケさんはジャスミンティくださーい!と

でっかいポットだし~~~~~~ぃ

つーか、ペケは家でもジャスミンティなのよ

 

こちらのお店は昼間がいいよ

グリーンを愛でながらランチする方が絶対おすすめね

クーラーの効いた店内orちょっぴり木陰のお外席

 

そういえばバリってどこでも

レシートの文字がやったらちーちゃくて薄ーいの

メガネじゃ対応できないくらい

どーにかならないかね

オバちゃんもオッサンもギブよ

 

メガネといえば

サングラスとか掛けないのね、バリの人

瞳の構造が違うのかな

遺伝子の違いかな

 

あとひとつ

あとひとつ

バリの旅

あとひとつ

ガンバルアタシ

 

クロアチアでボーリングしたいアタシ

『世界行ってみたらホントはこんなとこだった』観たから

クロアチアに行ったらビール飲みながらボーリングできるんだって

行ってみたいな、よその国

 

 

 


バリ島の旅 食事編その6

2014-06-18 00:42:31 | バリ島

5日目のランチ

ベルモンド ジンバラン・プリ のオーシャンフロントレストラン Tunjung Cafe(カジュアルな方)

 

グリーンのファブリックがカワイイ

 

 

なんかイイ

 

ペケさんのアイスコーヒー

またまたビンタン

クーラーに入って出てきた

どこでもサービスブレッドがあるけど『パッサパサ』だと思い込んでるから手を付けなかった

炭水化物のオンパレードになっちゃうしね

 

で~

またしても

ナシゴレン

と~

ミーゴレン

と~

スイカジュース

 

こーゆーのってひょっとして

バカのひとつ覚え って言うのかしら?

イイのよ~イイのよ~

無難でイイのよ~

 

今回はホテルレストランがほとんどだったので観光客向けの味付けになっているとは思うけど

ラグーナリゾートが1番好みだった

カユマニスヌサドゥアのトゥタリングで食べなかったことを後悔している

THE BALE のTAPAでも食べればよかったなぁ

どうせなら、とことん食べればよかったのだ

中途半端なんだよな

ナシゴレンとミーゴレンとスイカジュースの写真ばっかりで謝っとこーっと

 

あと2回ほどで終わる予定よ~

書く人も読む人もがんばろ


バリ島の旅 SPA編

2014-06-17 16:03:14 | バリ島

たとえばお肌に良さそうなルルールとかなんとかパックとかそんな感じのものはどっちかっていうとその場凌ぎだと思ってるから

マッサージばっか

カユマニスにもSPAあるし迷ったんだけど日本から予約した街スパへ2カ所行ってみた

 

Jari Menari ヌサドゥア店 チェックインスパのサイトから予約したらオマケで石鹸2個くれたぁ

ここは行きたかったの ダンシングフィンガーって書いてあるの見える?

独特の指使いと言いましょうか掌使いと言いましょうか

ちなみにセラピストは全員男性(簡単な英語) 紙パンツ1丁になりますけど仰向けの時は胸になんか掛けてくれましたよ

シャワー室も更衣室も使わせてくれて施設がキレイ

日本語NGだと思ってたけど受付の女性は日本語で話してくれた

ヌサドゥア地区内なら送迎もOK

90分 40万ルピア(3600円程)

リピ候補!

 

2カ所目は日本人経営のココエステ(ペケは留守番)

街スパらしい良心的なお値段

スリミングボディとフェイシャル計120分で31万ルピア(2800円程)

ヌサドゥア地区内送迎あり

日本語堪能なご主人が送迎してくれましたよ

10分ほどでしたけどお話たくさんしてくれて楽しかった

 

こちらのセラピストは女性(必要最低限の日本語)

この価格でいろいろ求めてはいけないので施設的にも十分満足

それと~仰向けになった時、胸にカバーしなかったのはココだけだった

悪いもん見せちゃってすんません

フェイシャルは30分くらいパックされてたんじゃない?ってほど放置だった

パックがパッサパサだったわい

いいのよいいのよこのお値段だもの、お土産の髪留めもらったしね

また行くわ~

 

カユマニス ヌサドゥアSPAで宿泊特典の30分肩・背中マッサージ

チェックアウトしてからジンバランのお迎え待ちの間でお願いした

実は我が家ではここのマッサージが1番評判良かった

ただ、マッサージベッドに座って肩と背中だったので足の付け根?股関節?痛いのよ~鍛えられちゃったわよ~笑

次はバッチリ2時間くらいマッサージ頼むぞ!

 

カユマニス ジンバランSPAではデイユース特典で2時間マッサージ

   

  

1番長いマッサージ 期待大でしょ

どう書こうかな? 一瞬たりとも眠くならないマッサージもあるもんだ

それなりの腕をお持ちなんだと思いますよ・・きっと

あ~これはアタシの担当の女性のお話ね

だけどねやる気があんまりないんだわよ・・きっと

残念でした

 

その上、オイルでベッタベタのまま洋服着て部屋に帰されたのはさすがに参ったわ

30分後にシャワーしてねと言われた

浸透させるの?

ヤだ!そんなのヤだ!気持ち悪い!

シャワーする時間あって良かったぁ~

つーか、帰国日なんですけど・・・帰りに着る服だったら更に気持ち悪かったでしょうよ

デイユースのマッサージは早めの時間にして部屋でゆっくりバスタイム楽しむといいかもしれませんね

 

そういえばビーチマッサージで極楽体験してた人いましたね

アタシもして欲しかったけどお金足りなかったんだもん

「オイルマッサージはイヤだな!」って行く前言ってたじゃん!

なのになんだよ~自分だけ~チッ

 

ほんでさ

なんて言ったと思う?

4時間のコースとかエエな」だと!

てっ!

行く前何てった!

1時間くらいのオイル使わないマッサージでエエし」って言ったじゃん!

 

きっと会社で体験記語りまくってるに違いない

チッ

 

やっぱりSPAを楽しむなら女子旅(ババ旅)よねぇ~

次のバリ旅では毎日癒されまくってやるぅ~

 


バリ島の旅 プリバリビーチ

2014-06-16 01:32:35 | バリ島

現地レポでもテンション高めでご紹介したプリバリビーチです

カユマニスジンバランのフロントで「プリバリビーチ プリーズ!」と言いましょう

ちなみに有料でビジター利用することもできるそうです

 

 

ベルモンド ジンバラン・プリ それが今の名称です

検索するといろいろと出てきますがこの3月からベルモンド傘下になったようです

 

フロントを通過して

蓮池の向こうのビーチへ

 

ビーチを望むヴィラ

バリ島でオンザビーチのヴィラは数えるほどしかないそうですよ

 

バウチャーをビーチボーイ(青シャツ)に渡すとビーチタオルをセットしてくれます

ビーチタオルをセットしてもらってあとはダラ~~~~リ

即ビンタンをオーダー(チップ込みでRp7万ほど)

あちらの方に点々と見えるのはフォーシーズンズのヴィラ

候補だったんだけどお値段もなかなかですしね~プライベートプールも小さいのでね~

見かけたゲストはスタイル抜群のオシャレなヨーロピアン風でした

チンチクリンな二人は逆に目立ちます

 

ビーチマッサージもあるけどSPA用のバレも

いくらか聞いてみれば良かったなぁ

 

いいなぁ~いいなぁ~ココのビーチいいなぁ~

すごく好き

次は是非泊まってみたいなぁ~

 

 

 

 

 


バリ島の旅 おやつ編

2014-06-15 01:06:32 | バリ島

マレーシアが本家本元なのだそうな

Rotiboy(カルフールのビル)

マジで好きになっちゃたもんね

まだ温かくて噛むと中からバターがジュワーッとね

はぁ~食べたい

 

クタに行った時、ディスカバリーモールの中にもあるって口コミ予習してたもんで

4個も買ってしまった

色が濃いとかなんとか言いながら食べてみると・・・

なんか違うぅ!

よくよく見ればコッチは Roti‘O (マンゴージュースはcoco supermarket)

なぬ?なぬ?

お店が変わったのかしら?情報古かったのね

 

やだなぁ~バターのジュワーッとかないし~もっと言えばバターじゃないし~

もぉ~やだなぁ~

韓国でも食べ損ねて楽しみにしてたんだもん

もっと Rotiboy いっぱい食べたかったなぁ

 

 


バリ島の旅 食事編その5

2014-06-13 00:29:36 | バリ島

お気づきですか?

少し飽きてきました

残り少ないのでがんばってみる

 

 

カユマニスジンバランでの食事を一気に見せちゃいましょ(ホラね、飽きてるでしょ

 

4日目ランチ ルームサービス

ミーゴレンとナシゴレンとアイスコーヒー

ビンタンビールは冷蔵庫から(ちなみにサービスビールは1日2本、ゼッテータリネェ)

 

ハイティのサービスも一緒にお願いしてみた

ヌサドゥアでは1度も頂かなかった

この時1回だけ食べてみた 中段バリデザートは見ただけ~

そう言えばピサンゴレン(バナナを揚げたおやつ)を食べようと思ってたのにチャンスがなかった次は食べたい

 

食べ終わったら鳥さんが遊びに来た リスは来なかったけどね

 

5日目朝食

相変わらずのチョイスなのでサクッと

ペケチョイス ヌサドゥアにはなかったバナナパンケーキ

まさか!バナナって2切れだけ? チョロっとパンケーキに混ざってたみたいです

 

こちらもヌサドゥアにはなかったスイカジュース

赤いよね~やっぱし旨い!

カユマニストースト 1/2のイチゴって必要なんだよね・・きっと

ヌサドゥアの方が好き

 

フルーツも2皿同じもの

 

6日目朝食 ルームサービス

ナシゴレンの食べ収め~と思って朝から食べてみた

 

結局MIXジュースかスイカジュースだな

 

6日目ランチ

海帰りTAPISレストラン

 

朝食より豪華ですね~ですよね~

 

食べ収めしたはずなのに~~~またナシゴレン&ミーゴレン&スイカジュース

なんだろうな~朝のスイカジュース色違い過ぎない?

他にもいろいろメニューあるんですよ

ばっかり!ばっかり!食べてますけどね

あのね・・本当のこと言うとね・・メニューの文字が見え難い&英語が面倒なのね

でも~無難に美味しいから正解だと思うわ

 

6日目 デイユースに含まれてた3コースディナー ルームサービス

インドネシアンコースと選択できる

時間の都合で結構バタバタ食べたんだけど美味しかった

 

カユマニスジンバランにはレストランが1つだけ

でもホテルカーでヌサドゥア地区、ジンバラン地区は送迎してくれるから上手く利用すれば食事も困らないね

 

 

 


バリ島の旅 カユマニス ジンバラン

2014-06-11 00:42:45 | バリ島

4日目 ヌサドゥアからジンバランへ移動日です

5月21日 この日はバリ島の祝日

日本で言うところの旧盆にあたる日で ガルンガン と言うそうです

民家にはお祝いの飾りが賑やかでした

 

夜中結構な雨降り

今日でリスさん達ともお別れ

また会いましょうねぇ~

写真たくさん撮りましたから送りましょうか?1/3くらいがリス

 

12時に部屋を空け30分のサービスマッサージが終わったら丁度カユマニス ジンバランのホテルカーが到着

マネーチャンジに立ち寄ってもらって15分~20分くらいかな?カユマニス ジンバラン に到着

 

ゲートがあって警備員常駐 安心だね~

 

左の屋根がフロント

セミオープンなのはヌサドゥアと同じ

カユマニスの最高峰なのだそうです ジンバランだけエステートと名乗っています

 

2時のチェックインには少し時間があったので TAPISレストランでウエルカムドリンクをいただいた

 

 

 

プールサイドでイブニングカクテルなんていかがです?

あっ!そういえばカユマニスでそんなサービスあるって聞いたけど・・・今はなかったのかなぁ~

豚さんの後ろの席に案内されました

 

夫はモクテル(ノンアル)・妻はカクテル コレ我が家の常識

よくわからないんだけどね フォーク出てこなかったから手で食べたよ

バンブーのお手拭あったしね

竹でタオルができるんだね~ECO

 

さぁ~お部屋にチェックインですよ~

ズンズン歩く(頭の上のマンゴーに注意)

夕暮れ時もいい感じよ

 

SAMBOK ヴィラ

フロントで意味を聞いたら身振り手振りで英語と日本語を混ぜながら教えてくれたんだけど・・・・ヤシの実の皮を剥いて・・・・なんとかかんとか

まぁいっか!

うわぁ~広いよ~そちらはベッドルーム

 

またまたバスルームの写真忘れた

 

 

 

こちらがリビングスペース 広い~

なんとも居心地ヨカデスバイ

TVはNHK観れる 毎日観た 『花子とアン』のファンになった

簡易キッチンに冷蔵庫がないのは雨が吹き込んだ時の漏電の心配があるから?

冷蔵庫はベッドルームにありまーす(サービスでビールやジュースがあるのはヌサドゥアと同じだけど内容少々違います)

 

ヴィラ内のSPAルーム こちらにもシャワーとトイレあり

 

こっちのは写真あったぁ!こっちのシャワーならマンゴー落ちてこなかったんだね

 

 

広々プール

てっ!

誰か浮かんでる!大きくしない方がイイよ~目がぁ・・・・・

 

東屋(バレ) ペケさんの特等席

 

どうです?500平米らしいです

ヌサドゥアでも300平米くらいあるらしい

庶民には落ち着かない広さだねぇ

 

 

 

 

 

 


バリ島の旅 食事編その4

2014-06-09 00:15:35 | バリ島

3日目ラグーナリゾート アルワナレストランでのランチの後部屋に戻り食後の運動です

 

プカァ~

 

2月ハワイで買ってきた浮き輪大活躍

チョットだけホントにチョットだけ小っちゃいから脇の下赤く筋腫れしました

 アタシがデッカイんじゃないのよ

浮き輪がチョットだけチッチャイノ

 

3日目の夕食はヌサドゥア地区内 THE BALE(バレ) TAPA レストランをHPから予約して行きました

ちなみにHPから予約すると20%OFFチケットがもらえますがJCB特典でも20%OFFでしたしタウン誌には25%オフもありましたよ

 

行きはカユマニスカーで、帰りはBALEカーで送ってもらいました

チョット余談ですけど(余談ばっかだけどね)カユマニスの日本人GRO水野さんがバレのゼネラルマネージャーに電話をしてゲストが行くことを伝えてくれたようです

食事中ゼネラルマネージャーが挨拶にわざわざ来てくれました

日本が大好きなことや彼女さんが日本へ行ってることなど少し話をさせていただいて・・感じいいなぁ~

とっても日本語の上手な男性で「僕はもっとがんばります!また是非来てください!」って・・

カユマニス水野さんの心遣いに感激です

 

 

18時の予約だったけどどうやら1番乗りだったみたい

 

THE BALEといえばの、長い石の階段 実に美しい(トイレも美しかったぁ)

やっぱりこれは一度泊まってみたくなるなぁ

オンザビーチではないけどプライベートビーチがあるんですよ

海側の大きなホテルMURIAが見えます

MURIAが建つ前は眺めが良かったのでしょうね

 

日が暮れ始めて店内もムーディー(暗すぎるっちゅーの)

日本語メニューあり

だけどね字がちっちゃくて見えないの メガネ掛けても見難いの 照明暗いしね

オバちゃんにはキツイわぁ

 

やっぱりビンタンから始まって~~~~~

お勧めのカクテルなんぞも調子に乗って2杯ほど

美味しかった~甘くって~ジュースみたい

てっ!

できればジュースはジュースで飲みたいタイプですけどね

 

料理の名前を憶えてるわけがなく・・

撮った写真だけザーーーーーッとご紹介

HPからメニューダウンロードして調べたよーッ

やればできるのだ!

 

サービスプレート

 

エビのグリル?と~ビーフ何とか炒め?

車エビのマリネードグリル レモンとパセリの香り と 牛肉のブラックペッパー炒め

 

サテかな?と~マグロのなんとか~

牛肉の串焼きグリル バーボンアイオリソース と マグロの炙り焼きとすいかのサラダフェタチーズと松の実の香り

 

コロッケ?と~~~~なんだ?

ジャガイモとハムのコロッケ アイオリチリソース と 生ハムとチーズのマカロニ包み クリームチーズソース

これはわかるぞ!しゅうまいだぁ!

海老焼売 にんにくしょうゆのたれ

(笑ってしまった・・・ここまで記憶の薄い人ってどうなのかなぁって)

やればできる!

 

注文しすぎでしょ?残してしまいました

小皿料理なのでちょっとづついろいろ食べられてよかった

どれも美味しい

TAPAレストランお勧めです

 

帰る時もマネージャー登場 大きく手を振ってお見送りありがとうございましたぁ~

 

 

 

 

 


バリ島の旅 食事編その3

2014-06-08 00:39:18 | バリ島

3日目のランチです

ヌサドゥア地区内 ラグーナリゾート&スパ レストラン Alwana(アルワナ)

カユマニスからはビーチクラブへ向かい右の遊歩道を進み3つ目のホテルです

遊歩道から他のホテルの様子もチョット覗いてみましょう

 

 

カユマニスのビーチクラブかな?

いい天気だぁ~アチチだぁ~

ヌサドゥアビーチホテル通過ぁ~(ダイソーで買った100円のお帽子大活躍よ)

 

プルメリア(フランジパニ)とブーゲンビリアが絡まって咲いてる

ウエスティンのバレです

宿泊者は有料で借りられるそうです ビーチマッサージもできそうね いいなぁ~

ウエスティンのビーチ 人影まばら

どちらかというとプールの方が人が多かったみたい

ウエスティン リフレ専用ですかね 画になるねぇ~

クゥ~これまたプライベートな空間

 鳥よ~鳥よ~鳥たちよ~鳥よ~鳥よ~鳥の詩~

 

赤いビーチパラソルがラグーナリゾートですよ

ビーチ側からのレストラン 夜はBBQとかあるらしいですよ

いいでしょ~ワイキキではこの距離感味わえませんよね

少しずれただけなのにビーチの感じ違うのね

乗せるよねぇ~ 物売りのオバちゃん 

ヌサドゥアビーチにもいたよ だけど控えめにジーーーーーッとこちらを見てるだけ~

 

食べよ~

やっぱりこれから~

ペケさんウーロン茶

ここで「ウーロンティ」は通じないことが判明

なぜなら「オーロンティ」なのでした

味は別モノでした

やっぱり出てきたサービスのパン マヨネーズ仕立てのソースをつけて

ブルーのガラスが涼しげ~

ペケさんナシゴレン

クラブハウスサンド

ナシゴレンって美味しいのね この後何回も食べた

優雅にリスさんと食後のアイスコーヒーまでいただいて~のんびりしちゃいました

 

こちらのレストランスタッフ感じがいいです

日本語も少し話せるしにこやかで食事中も「味はどう?」って何度か聞きにきました

カジュアルなビーチサイドレストラン のんびり海を眺めながらランチなんて贅沢ですよね~

味も良かったです

お値段も良かったです(こればっかり