pacific0035'写真BBS

文学や史跡で登場するマチを旅しながら、折々、紹介することを心がけています。

「日米安保<除外>の例外措置は理解がえられるか」 「官邸主導」の迷路-1ー220504

2022年05月06日 12時59分58秒 | 記録
 「日米安保<除外>の例外措置は理解がえられるか」 「官邸主導」の迷路-1ー220504

 道内配布紙2022年5月4日号は「消えた『四島返還』 第2部」の第59編。
 内容をプ-チン大統領筋が、「無理難題に官邸重々しく」と要約する。
 そのうえで、「<歯舞諸島&色丹島の二島といえども>安保条約からの除外」を主張している、その局面に触れる。

 要旨は「(ロシア側にとって)日本への領土引き渡しが米軍の勢力圏の拡大につながることは、受け入れ難い」とするもの。
 日本政府にとっても、「日米安保条約適用対象に<北方領土>除外北方領土にの例外をつくる。
 そのことは、<尖閣列島>とのからみで合衆国は認めない」とする立場。

 ロシア側は、この点も主張している。
 それは、クナシリ・エトロフ、歯舞諸島&色丹島の問題は第二次世界大戦の結果。
 話は1960年、岸内閣のすすめた日米安全保障条約の改定をうけ、当時の旧ソ連の首脳。
 その反応は「日本の領土からの全軍隊の撤退」を主張していたことに、遡及する。

 安倍総理の母方の祖父。
 1941年12月の日米開戦時には「(昭和16年10月18日~)商工大臣 岸 信介」(昭18.11.1同省廃止)。
 1960年6月のに「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約」発効時は「総理大臣 岸信介」(同6月23日岸首相は退陣を表明)。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする