goo blog サービス終了のお知らせ 

Port Nine Jazz Orchestra

すみだストリートジャズフェス出演決定!
ーーーメロディを紡ぎ、喜びを創造する

19日の練習風景

2013-08-19 | 練習












19日の練習は、サックスパートがいくぶん薄く寂しい感じでした。いろんな曲を練習した後、いくのんと基礎練習をしました。基礎練習も、真面目にやると得られるものが多いですね。引き続きボチボチ頑張りましょう。ラブ注入!

17日の練習風景

2013-08-17 | 練習















17日の練習は、個人練習が中心でした。おさらいとして、三田カーニバルの演奏曲を練習しました。ここのところ練習していなかった曲でしたので、久しぶり感がありました。他方では、トロンボーンが四人揃い踏み。サックスメンバーも充実した陣容でした。諸般の事情があり、二週間サボった私。しかも、トランペットが私一人でした(涙)。最初のうちは音がいつも以上にズタボロでした。二曲目からは何とか持ち直しました。なにはともあれ、区民まつりでゴッドファーザーをしっかり吹けるよう頑張りたいと思っています!セイセイセイ!

11日の練習風景

2013-08-11 | 練習






11日は、たくさんの女性陣がご参加され、雅やかで華やかな練習となりました。しかも、ヴァイオレットさんの杏仁豆腐も食べることができたようです。参加されたかたは、人生三割得しましたね。なにはともあれ、引き続きがんばっていきましょう!

4日の練習風景

2013-08-06 | 練習






4日の練習風景は、写真の通りです。ハイザムーン、ブルートレインなどを練習しました。他方、10月のみなと区民まつりは、港区最大のお祭りイベント。増上寺付近にて盛大に執り行われます。ポートナインも参加予定です。われわれの演奏は、コンボセッション形式で進めるとのことです。トランペットチームは、ゴッドファーザーを演奏予定です。KINGでゴッドファーザーを演奏したら、何様だと言われそうですね(汗)。なにはともあれ、みなと区民まつり、11月の赤坂区民センターで二回も公演、と秋にはビッグイベントが目白押し的に控えています。暑さに負けず猛進しましょう!

28日の練習風景

2013-07-28 | 練習















28日の練習風景は写真の通りです。how high the moonやらblue train やらcarnivalといった新曲を練習しました。テナーサックスの新人であるノリピーも参戦。猪俣さんの熱血指導は、いくのんに向けられてました。われわれは、育てて勝つ王道をいっていますね。引き続き猛進しましょう!



14日の練習風景

2013-07-14 | 練習















14日の練習風景は、写真の通りです。ソロをお持ちの方がいらっしゃってました。三田納涼カーニバルでのリヴェンジを期し、何度も何度もソロを練習していました。かわいいゲストもいらっしゃってました。たまらないほどに美人さんですね。また、トランペットパートにチャレンジする美女二名。是非ともトランペットパートに、ご入会いただきたいです(笑)。練習後には、Saizeriyaでみなで大いに酔っぱらいました。すみれさんがくれた飴、いつも美味しいお土産ありがとうございます。他方では、プレジデントの他のバンド兼務問題について、われわれに構っているだけでも大変なのに他のバンドも相手にするなんて偉いといった評価になりました。なにはともあれ、これ以上にない三田納涼カーニバルという晴れ舞台。風邪などに気を付けて健康な状態で臨みましょう!ガンバルンバ♪

七夕の練習風景

2013-07-07 | 練習









七夕祭り。。。そんなことは俺たちには無関係といった勢いで、練習が午後目一杯ありました。とにかく、何度も何度も、今度演奏する五曲を練習しました。今日は遠藤さんのあたたかいご配慮でドラムもありました。断然、クオリティの高い練習となりましたね。写真は、上田さんに撮ってもらいました。深く感謝申し上げます!さて泣いても笑っても来週、再来週はコンサートです。ふんどしをしめなおして取りかかる気持ちで臨みましょう!

6日の練習風景

2013-07-06 | 練習






6日は、パパ鈴木が久々に練習にご参加いただきました。慣れないジャズのオーケストラとも、嫌な顔一つも見せずお付き合いいただきました。深く感謝せねばですね。パパ鈴木さんは天性の感覚で、終盤には裏に音を合わせていただきました。ありがたいですね♪トロンボーンが四本揃い踏み。重厚感のあるサウンドになりました。私の新調トランペット『KING2055エンゲージ』も、みなさんに試し吹きしていただき、縁起が良くなった気がしました。あとは、リズムセッションですね。お近くにドラムかキーボードのできる方がいたら、是非ご勧誘くださいますようお願いします。来週、再来週とイベントです。頑張ってラストスパートしましょう!

30日の練習風景

2013-07-02 | 練習










30日の練習では、われらがプリンスのパッヘル加笠さんによる音楽理論教室がありました。多くの人が高い評価をされており、世界一受けたい授業、、、との評判でした。ありがたい限りですね。私も、おぼろげながらト長調などが理解できてきました。なにはともあれ、三田納涼カーニバルまで、時間も差し迫ってきました。数少ない練習を頑張っていきましょう!

29日の練習風景

2013-06-30 | 練習









赤坂区民センターでふれコンの皆さんとの練習がありました。流石にパート練習は、人数が多かったので、なかなか自分の音をひろえない感じでしたね。大人数の練習をどうやって効果的に実現すべきか、といったような課題を感じました。終盤は、他人コンでのレパートリーを一回だけさらいました。練習ではリズムが一部ずれてしまいました。ベースや、ドラムなどもリズムセッション不在の問題がありそうですね。パッヘルさんのピアノが我がバンドの窮地を救ってくれるのかもですね!

22日の練習風景

2013-06-22 | 練習

22日の練習は、午後から高輪にて開催されました。サックスのメンバーは、熱気にみち溢れてました。トランペットとトロンボーンは比較的手薄でしたが、加笠さんと私は、一日中トランペットを吹いていたので、終盤はもうヘロヘロですた。いつものレパートリーのほかに、ムーンライトセレナーデもやりました。思いのほかうまくでき、皆の成長ぶりにバンマスが関心してました。引き続き、当面のビッグイベントである他人コンと三田カーニバルに向けて、猛進しましょう!


8日の練習風景

2013-06-09 | 練習



8日は、ときどき見ることができる天然記念物といわれていたプレジデント豊田のバリトンが登場。ということで、パッヘル加笠さんのピアノを伴奏に練習となりました。パッヘルさんのピアノ姿は、格好いいっすね!