七期や、八期の先輩と一緒に井上先生のプライベートレッスンに行ってきまいた。色んな命題を学ぶことができました。
-一番だしやすい音域が、一番自分に合っている。
-息を出すときには、どれくらいの空気が必要かをイメージする。
-音の大きさを倍にすると、息は倍必要になる。
-基礎練習はし過ぎると、応用が効かなくなる。
-タンギングでリズムをとる。指よりはましである。
-音を出すときのイメージ。高い音はテイー。低い音はツオー。イは高い音にむいている。オは低い音。p,tの子音は高い音。rはバラードに向いている。
-三連符は、ジャズの真髄。割りきれないところが、ジャズの良さ。レゲエ、日本の祭りお音頭、ボサノヴァ。西洋音楽のように、文字でかけない良さを感じてほしい。
以上のようなレッスンを受けました。