goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

読書_なぜ、日本人シェフは世界で勝負出来たのか

2014-04-11 20:19:34 | 
先日読み終わった本。




読書期間:2014年3月31日~4月9日

作者:本田直之

『なぜ、日本人シェフは世界で勝負出来たのか』








普段、車の運転中は無音が多いわたしですが、
最近はラジオがブーム。



この本も、朝の通勤時に
ラジオで紹介されていたもの。



たまたまイタリアで入ったレストランでお店の方に、
「今日本人シェフがこの店で働いているので紹介します」
と言われ、イタリアの有名レストランで
日本人シェフなんてめずらしいですね?
と話したら、
「最近、ヨーロッパの有名レストランにはたいてい日本人が働いていますよ」


そんなやり取りが、
ヨーロッパで活躍する日本人シェフを
取材するきっかけとなった
とラジオで話す作者。



食べることは大好きだし、
日本人であることも大好きなわたし。




読んでみたくなっちゃったって訳です。



その日の内に、注文しました。






どんな本かもよくわからないまま購入したのですが、
読んでみたら、あら?
これ?ビジネス書じゃないですか!




読んでみたらと言うか、
本を開いた瞬間にビジネス書だとわかりましたけどね。
そう、ビジネス書独特の印字です。





小説は大好きなのに
ビジネス書を読むのはとっても苦手、
一ページ読むのに何日かかるんだ?
って位、読んでで眠くなる(笑




だから、ページ開いたとき、
ウエッー!ビジネス書か、、、
って思ったけど、
内容が好きな食べ物(料理)だからか、
スルスルと読むことが出来ました。




内容としては、
ヨーロッパの星付きレストランで働く
シェフ&ソムリエにインタビューした内容を
会話の紹介と共に、
海外で成功するためのノウハウが書かれています。


そのシェフ、ソムリエごとに
章がまとめらています。



海外で成功するためのノウハウなので
日本で通用しないものもありますが
日本でも充分通用するものもあるので
誰でも読んでもよい本だと思います。


日本人の、真面目さ、正確さ、ムラのない仕事っぷり、
本来わたしたち日本人が当たり前としてることが、外国に出ると、オリジナリティになるそうです。

わたしのことを言われている訳ではないのに、
ちょっと嬉しい気持ちになれました。


最後の章で、成功する秘訣34項目が
まとめてあるので、時間がない場合
この章だけ先に読むというのもありかな。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする