goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

最近のラーメンのこと。

2024-10-01 17:14:00 | 
めっちゃくちゃラーメンが好き
って程ではないけれど、


ラーメンはまあまあ好き。


美味しいとか聞くと、
お店だろうと、インスタントだろうと
食べてみたくなるくらいには。











最近気になるのは
二郎系。






でも、伊勢にはまだない。
松阪には出来たっぽいけど、
お店に行くには勇気がいる。







都会のお店に行くには
もっと勇気がいる。






ルールとかマナーとか
お店によって違うみたいだし、





早く食べきる自身もない。









インスタでフォローしている方が
以前二郎系毎日食べるって企画をしていて、
たしか50日連続とかされていた。






そんな方がプロデュースした
お家で作る二郎系ラーメン。



『鬼を超えろ』






買ってみますよね。
基本セットは麺とスープ。
わたしは背脂も注文。



野菜とチャーシューは自分で準備。



因みにチャーシューはセブンのチャーシュー。
野菜はもやしとキャベツを
創味シャンタンと麺つゆで茹でたもの。






コンビニ二郎しか食べたことないけど、
この鬼を超えろ美味しいです。






でも、作るのはちょっとめんどい。






今チャーシューも開発中らしいので、
作るのめんどいけど、
期待して待ってます。










インスタント麺の有り無しを(個人的主観)
SNSにアップされている方が
美味しいと言っていた
二郎系ではないですが、
久世福商店監修の塩らーめん。







トッピングは
椎茸、小松菜、白髪ネギ、鶏胸肉薄切り
を鶏がらスープで下味つけたもの。
※鶏胸肉はアウトドア系万能調味料と酒、片栗をまとってます。






確かにこれは
インスタントとしては美味しい。





出汁が美味しい。





スープが
あらかじめ丼に入れておいた粉のスープを
ラーメンを茹でたお湯で溶かす作り方なので、
熱々じゃないのが残念。









最後は、
二郎系に戻ります。
9月中旬に発売開始された
セブンイレブン
とみ田監修の二郎系ラーメン
『ウマ!辛 豚ラーメン』



普通のとみ田監修デカ豚ラーメンも
美味しいですが、

辛いもの好きとしては
かなり期待。







いつもの極太ワシワシ麺に
辛味ミンチ、
ゴロッと背脂(刻みにんにく入り)
混ぜて食べたからわからないですが
スープも辛いのかな?


辣油の辛味も美味しいし、
付属の花椒をふりかけると
香りと痺れがまたよい。



痺れも好きなので、
わたしは自宅の花椒追い掛けしました。





普通のとみ田監修二郎より
こちらの辛味二郎の方が断然好き。





販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、四国とのことですが、期間限定なのかどうかが不明...



いつでも食べたいから
期間限定じゃありませんように。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢宮川の里 鄙茅(ひなかや)。

2024-09-16 09:11:00 | 
先日、会社行事で、







お天気の良い休日、































最高の、







ロケーション。























わたしたちのお席。














楽しみ。







先附。
鶏と野菜。






煮物。
お出汁に沢山の菊の花びらが入ってました。






活里。
ひなかやさんと言えば、
この大皿で振る舞われるお料理。

1人分を取り皿に取り分け頂きます。










箸休。
穴子、カリカリで美味しかった。
上に乗っている揚げゴボウも美味。








八寸。
こちらも大皿。






活里同様に1人分を








取り皿に取り分けます。








焼物。
サワラの西京焼き。







御飯。
土鍋で炊いたご飯も名物。
(だと思う)








お味噌汁とお漬物も。
お漬物のお皿のオレンジ色は
卵の黄身を熟成させたもので、
濃厚で美味しい、
ご飯との相性抜群でした。







こちらの、ちりめん山椒も
ご飯に合う。

ご飯おかわりしたくなります。








菓子。
秋を意識したお菓子は
暖かいお菓子。










いつもの会社メンバーとの食事でしたが、
ロケーション&目でも楽しめるお料理で、
いつもと違う雰囲気。






幹事のお二方、
素敵な企画をありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの名前のない女子会。

2024-09-03 08:10:00 | 
夏休みの事
急いで書いとかないと。





不定期で開催される
名前のない女子会。




開催はいつも3人の中で
いちばん忙しい彼女からの召集で。
わたし達の夏休みと
彼女の勤務の都合があった日、


麒麟さんへ。







前菜。







乾杯。



⚪︎っちゃん
いつも車ありがとう。







ピータン。
ここのピータン本当に美味しいの。







前すぎて何か覚えてない。
豚肉のピリ辛?のなにか。







名物
ねぎワンタン。







青菜炒め。







酢豚。
絶品。
長芋がいい仕事してます。







トマトと卵の炒め物。








しゅうまい。







炒飯。







五目焼きそば。






3人いると色々頼めて嬉しい。
そして、
⚪︎っちゃんよく食べるから特に色々頼めて本当嬉しい。










場所を変え、
今日Openしたばっかりの
ワインと韓国料理のお店へ。







とりあえず、
乾杯。







チャンジャ、
売り切れだったから、
さきいかのキムチ。

少し残ってたチャンジャも付けてもらった。

ありがとうございます。







辛いの食べたくて、
お店の人に聞いて、
1番辛い麺を注文。


わたし以外、みんな辛くてダメだった。



うん、確かに辛い。



でも、ゴマペーストベースなので、
わたしも少し苦手。

ゴマペースト系の麺結構苦手なのです。

担々麺も基本苦手。
※苦手じゃないものもあるけどね。








いつもありがとうございます♡





次回もよろしくお願いします。









2024年8月12日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの飲み女たち。

2024-08-27 08:15:00 | 
もう随分前になっちゃいましたが、
夏休み(夏季休暇)も
職場の飲み女は飲むために集まりました。






なぜか早めに始まる夏季休暇。







平日の金曜日、
飲み女たちの夏休み飲み。







午前中にお盆の棚経済ませて、
午後一に特急乗って、





白子東口方面にある
「まる清」さんで





0次回。





前にも来て
とてもよいお店だったので
今回も0次回でお邪魔しました。

瓶ビールのんで、



ワインも飲んで、




さて、移動。
またまた電車に乗って
今度は四日市へ。
1次会までまだまだ時間があるから
0次会Part2。


今夜のホテル近くにあって
いい感じじゃない?
って下調べなしで入った
「つつ井」さん。







瓶ビール頼んだら、
赤か黒かどっちにします?って

赤=赤星
黒=黒ラベル
どちらもサッポロ♪

しかも大瓶♪





瓶ビールが大瓶のお店にハズレなし。
(わたし基準)


安定に美味しい。
おでん、最高。

わたしきくやさんより
こちらの方がお出汁好きかも。





スジ。
もう、本当美味しい。





ホルモン焼き。


まだまだ色々食べたかったけど、
メインな1次会のために我慢我慢。






さて、ようやく1次会。



四日市二代焼肉店のひとつと言われる
「若芽」さんへ。






生セン。




塩タン。





ミノ?かな?





ハラミとかとか。





豚トロ?





ホルモンと、
なんだろ?




色々覚えてないけど、
久しぶりの焼肉。




美味しく、楽しく
堪能しました。





最後は
飲み女メンバーだけで、〆
(ゲストも来てました。)




















四日市、
もっともっと堪能するつもりだったけど、




お腹とアルコールがパンパンで
ここでお開き。





今回もありがとうございました。
体調不良で欠席となったゲストのために、
リベンジ飲み開催しないとですね。
(ただ飲みたいだけ。笑)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみたかったお店へ。

2024-08-20 07:52:00 | 
夏季休暇中、
雨はふらず、

毎日毎日猛暑日。




そんな猛暑日のある日、
前から行きたいと思っていた
昼間だけ営業しているラーメン屋さんへ。







「麺屋 BONEZ」さん






11時から15時まで
おやすみは水曜日と木曜日
(2024年8月現在)







BARを間借りして営業されている
ラーメン屋さん。







店内、
靴を脱いでスリッパで入店。

カウンター6席だけのお店。




夜はBARなので雰囲気あります。








日々色々手を加えながら営業されているらしく、


今は夏なので、
出汁香る塩そばのみ。




料金は前払い。








色々なこだわりがあるそうで、
化学調味料も全く使われていないそうです。








暖かいものと冷たいものありましたが、
初めてなので、
熱い熱い日でしたが、
暖かいものをオーダー。







具は、
チャーシュー
ワカメ
メンマ
ネギ

さっぱり美味しい。




わたしメンマって
あんまり好きじゃないのですが、





細い竹の上の方を使ったメンマ
とても美味しかったです。





メンマ追加っていうメニュー欲しいくらい美味しかった。









後ね、説明にも記載されていましたが、

確かにスープ全部飲みたくなります。
我慢したけど。







さっぱりしているので、
まだまだ食べられる感じ。







替玉、半玉もあったから
替玉お願いしてもよかったかも、な。
なんて。









季節が変わって、
鶏白湯復活したらまたお邪魔してみようと思います。






ご馳走様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする