goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

赤いいただきもの。

2024-08-13 07:54:00 | 
赤いいただきもの。








花咲蟹。
わたし初花咲蟹。



トゲトゲイタイタですが、
頑張って剥きました。







無心に剥く。
好きな作業。





初花咲蟹は
濃厚で美味でした。






貴重なものをありがとう♡








花咲蟹ってタラバガニとなんか似てる
そして、脚、カニより少ないよね?






ってことで調べてみたら、
十脚目(エビ目)・ヤドカリ下目・タラバガニ科
でした。


やはり、タラバガニと同じの
ヤドカリ下目だった。












お次の赤いいただきもの。
トマトジュース。





プチトマトがとても美味しい
地元のYUSEI FARMさんの
トマトジュース。






もったいなくて
まだ飲んでいないのですが、
こちらも濃厚らしい。





楽しみ。






ありがとう♡











赤い食べ物って綺麗。





嬉しい赤いいただきもの。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある会合の事。

2024-08-07 07:51:00 | 
最近定期的に
ある会合が開かれています。





まぁ、一応決めないといけないことが
あるのですが、







それを決めるという体の
ただの飲み会なんですけどね。笑








7月に第3回目の会合開催。
(既に3回目、1回目、2回目の記録はしてない。)










3回目はわたしの行きつけのお店で。
(実は2回目もわたしの行きつけでした)
イワシ酢。





冷奴。





ホタテ。





揚げ出し豆腐。





タコ唐揚げ。




焼き穴子。





カツオたたき。





鰻の骨せんべい。





ホタテバター焼き。





生ゆば。






にしん酢。





豚ヒレカツ。





アジフライ。





この時期、
女性だけにいただける
大吟醸アイス。


さっぱりといただけて美味しいのです。







みなさま引き連れて、
1周年イベントのベレさんへ。







お友達も沢山いて、
みんなでわちゃわちゃ。






遅くまで楽しい日でした。







次の会合は9月。
またよろしくお願いいたします。







2024年7月20日








記録。2回目。







































2024年6月7日









記録。1回目。








































2024年4月26日







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年夏の家食。

2024-08-03 09:10:00 | 
2024年夏。




今年も暑いです。





まだまだ夏は続きますが、
今年の夏の家食記録。






ですが、
最近あまりお料理していない...







SNSで見て作ってみたかった
低糖質ご飯。


お豆腐のチャーハン。




普通に美味しいけど、
お豆腐パラパラにするのに
メッチャ時間かかる。







こちらもSNSの低糖質もの。




海苔餃子。




餡は普通にいつもの餃子、
餃子の皮の代わりに焼き海苔で挟んで
ごま油で焼く。




タレも普段のタレをお好みで。




わたしの餃子は餡にしっかり味付けするので、
タレはなしで。






餃子とは別物ですが、
焼き海苔好きだから美味しい。







インスタフォローしている方が
プロディースした
二郎系ラーメン。



二郎系
お店で食べたことないけど、
美味しかった。





人気過ぎて今通販ストップしてるので、
再会されたらまた買おう。




麺とスープだけだけど、
豚とあぶら、出来ればかえしも
一緒に開発していただきたい。







豚しゃぶ肉でいんげん巻いて、
台湾で買ってきた
うまうまなタレをベースにした味付け。




美味しかったけど、
もうタレの味付け覚えてない。




適当料理あるある。







今年もやってきました
ゴーヤの季節が。




この夏一番最初のゴーヤ料理は、
チャンプルーではなく、




白だしとお酢の和物。







これもSNSで見つけたメニュー。




海苔の煮麺。





海苔と柚子胡椒、出汁、
水と生クリーム。




素麺がパスタっぽく食べられる。









茄子の揚げ浸し。






わたしが作るといつも茄子の色が抜けてしまってたのですが、



今年初めて知りました。



揚げた茄子は冷めてから
出汁にいれないと色が抜けてしまうと...




熱いうちの方が
味がよく染みるかと思って
今まで揚げてすぐを出汁に入れてました。




今回揚げてから冷ましたものを出汁に入れたら、
あら綺麗。





いいこと知りました。
(↑多分世の人からみると今更?なのでしょう。笑)







何もしたくなかった
休日のお昼。




サッポロ一番味噌ラーメンに
豚肉、もやし、椎茸を炒めて
豆板醤、豆豉醬、甜麺醤、鶏がらスープ、醤油、ちょっぴりみりんで味付け、
片栗粉でとろみをつけた餡を乗せ、
最後にパクチーもりもり。






美味しい!











水切りしたお豆腐に
細かく切ったキムチ、
少し生クリーム、
少しアサイのタレ、

とろけるチーズと粉チーズ
最後にパン粉、

後はグリルにおまかせした
豆腐のキムチグラタン風。












適当に作ったものがほとんどですが、
(分量見て、測って作ったのは煮麺くらいかな?)
適当に作ったものが美味しく出来ると嬉しい。








まだまだ続くであろう暑い夏、
何を作って食べて乗り切ろうかな。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり久々呑みは新しいお店で。

2024-07-28 08:17:00 | 
先日、久しぶりのちぃ呑み。








ちょっぴりお久しぶり。








お久しぶりのちぃ呑みは
ちぃ情報の新しいお店からスタート。









7月17日にオープンした、







「オルカの住処」さん。



洋と中華両方食べられる感じ。









鯵フライ
上に乗っているのは赤玉ネギのなにか。







ポテトフライ。
(アンチョビマヨ)







白いワイン。







酢豚。







たっぷりしらすとレモンのスパゲティ。





最寄駅は宇治山田駅、
わたしの徒歩圏内ではないので、
伊勢市駅から宇治山田駅まで
電車乗りました。



2分で着くのですが、
こうも暑いと歩くのはしんどいのです。笑









二軒目は歩いて伊勢市駅方面へ。







牛串食べたくてね。
牛串焼き新羅さんへ。
生セン







メガネ。
メガネってなかなか食べられるところないのですよ。



メガネ食べたくて、
新羅さんにきました。




お店、女性が切り盛りに
変わってました。




入りやすくていい感じ。








アカセン。
アカセンも珍しいから
あれば頼んでしまいます。








大好き肉吸い。
(出汁好き)










お次は新羅さんの向かいの
入り口ドアがないオープンスタイルなお店で、
モヒート。







ナチョス。









たくさん飲んで、
良い酔いでした。







いつもありがとう♡








またよろしくー。












2024年7月26日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SNSで話題らしいので。

2024-07-18 07:58:00 | 

SNSで話題沸騰中らしい
セブンイレブンのコンビニ飯


「エリックサウス監修ビリヤニ」



冷蔵庫に食材がなにもない日、
会社帰りにセブンに寄って
話題らしいので買ってみた。






ぜんぜん知らなかったですが、
今回初ではなく、
以前にも期間限定で発売されていたそうです。







因みにエリックサウスは
南インドカレーの名店だそうですよ。





このインドのお米を使ったご飯が
ビリヤニらしい。



ターメリックと白いご飯なのも
すごいんだって。



ピンクなのは玉ねぎのピクルス「アチャール」








スパイシーな鶏肉が2つ。







別容器に入っているのは
チキンカレー。








食べた感想は
確かに本格的な感じがします。




コンビニご飯で、
この長細いお米。




チキンもとてもスパイシーだし
玉ねぎも本場っぽい。




チキンカレーも
パンチ効いてます。




カレーだけで食べ、
ビリヤニと共に食べ、
ビリヤニだけで食べ、
色々楽しんで食べました。





コンビニ飯でこのクオリティは
話題沸騰なのも頷けます。






ただ、個人的感想としては
わたしがそんなに
インド料理が得意ではないので、
リピはないかなぁ。
※あくまでもインド料理が得意ではない
わたしの個人的感想です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする