goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

再チャレンジでスガ・ジロー。

2024-10-21 08:25:00 | 
二郎系ラーメンに憧れています。

憧れているって言うくらいなので、
お察しの通り、

二郎系のお店で食べた事はありません。






コンビニと家二郎(家で作る二郎系)
しか食べた事ありません。






多分今流行ってますよね?
二郎系?








流行りに乗ってなんだと思いますが、
あのスガキヤが、
期間限定で二郎系ラーメンやってます。





その名も「スガ・ジロー」
愛知県発祥のスガキヤなので
愛知県岡崎市の人気ラーメン店「キブサチ」とのコラボだそうで、
勿論、期間限定。






10月10日から開始だったけど、
開始早々に人気過ぎて麺がなくなり、
再販は15日以降という情報はあったので、
もう大丈夫だろうと18日にお店に行ったけど、
まだ完売中だった...。







その2日後、
用事があってスガキヤが入っているお店にいったから
覗いてみたら、どうやら今日はあるっぽい。




これを逃すとまた食べられないかもしれないから、
挑戦してきました!
スガ・ジロー。
お馴染みスガキヤどんぶりに
230gの野菜と通常の5倍の重量のチャーシュー、


いつものカツオ出汁ベースのスガキヤスープに
特製のかえしと背脂で、


スープを一口飲むと、
裏にスガキヤを感じるけど、
いつものスガキヤより濃い!


ほほほ、確かにこれはスガキヤの二郎だ!
って感じ。










別皿でにんにくも付いてます。
(結構な量)
※写真ボケてた。









これはなかなか美味しい。


二郎食べた事ある方のレビュー見てると、
優しい味の二郎系って言ってる方が多いので、
本当の二郎はもっと濃いんだな!
と自分にインプット。







いつものスガキヤと違うなと感じたもうひとつは
スープが熱いこと。






スガキヤ、何年ぶりかわからないから
今は違うのかもですが、
スープはぬるいってイメージなんですよ。






写真汚いですが、
麺もスガ・ジロー用に太麺です。





ワシワシ麺ではないですが、
ここにもこだわりがあって◎









2度目の挑戦で、
食べてみたかったスガ・ジローを
食べることが出来てよかった。








この日、夜に別の店舗が入っている
ショッピングモールにいったけど、
その店舗には品切中(11/28頃再販)って貼り紙。





わ!
本当に人気なんですね。
食べられてよかったー。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5回目のある会合。

2024-10-19 07:41:00 | 
5回目のある会合。
4回目からそんなに日も空いてないのですが、


目的の事が近づいてきたので、
メンバー集合。


おそらく目的前の会合は
今回が最後。







ワインと韓国料理 AJYUさん。






先ずはビール。





かんぱーい。
全員揃ってからの乾杯だったので、
ビールかなり減ってます。





チャンジャ。





チョレギサラダ。





チャプチェ。





マンドゥ。





キムチ。





チヂミ。





ヤンニョムチキン。





忘れた。
豚肉焼いたやつ、
多分サムギョプサル。





呑助の集まりなので、
ワインもね。





かんぱーい。





ワイン頼んだので、
ワインに合うおつまみから
カリカリチーズ揚げ、





と、エゴマのガーリックトースト
だったかな?







マッコリも。

黒豆マッコリ、
初の味だった。




かんぱーい。





豆腐チゲ。





麺。
何の麺か覚えてない。






トッポギ。









明日はわたし3時起き
メンバー2人は4時起き
残り1人も5時起き





なのに、
よく食べよく飲みました。





次は目的の日に
よろしくお願いしまーす。















2024年10月4日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年秋の芸術鑑賞_食。

2024-10-15 07:54:00 | 
2024年秋の芸術鑑賞で
飛騨古川へ弾丸で行った時の食の事。






2024年秋の芸術鑑賞。 - 衣*syoku*jyuu

2024年秋の芸術鑑賞。 - 衣*syoku*jyuu

秋?秋なのか?季節的にはすっかり秋なはずだけど、まだまだ暑い10月初旬に、思い立って秋の弾丸芸術鑑賞。前日ガッツリ飲んだけど、朝3時に起きて、伊勢から急行に乗り、松...

goo blog

 
芸術鑑賞のことはこちら↑






実は飛騨古川はmannenと付きあって2年目の
1999年に旅行で訪れた事がある場所、






旅行は高山メインだったのですが、
当時mannen兄が飛騨古川に住んでいたので、
古川を拠点に高山観光をしたのです。







その時、mannen兄に
美味しいと聞き
飛騨牛を食べたお店があったなと、






行きの電車でうろ覚えだったお店を
調べてみたら、


食べログで
多分このお店だ!
っていうのをみつけたので、


お昼はここに行くと決めた。





飛騨古川駅を背にして
駅前通りを真っ直ぐ進んで





程なくして右手にあるお店、





西洋膳処まえだ
mannenと来た時から
お店は建て替えられていましたが
ここだここだ。




蜷川実花展の前に行くか
後で行くか迷ったのですが、



駅到着10時44分
お店開店11時半



展を観るのに
どのくらいかかるかわからなかったけど、
とりあえず展を先に。




展が思ったより小規模だったため、
鑑賞後でもお店オープンに間に合いそう。




これなら一巡目で入れるなと思って
お店に向かうと既にに5、6人が並んでる。





でも、この人数なら大丈夫だ!
と思ってそのまま待って、いざ開店したら、
「本日は現在予約で満席です」と...




なんですと?
そんな人気のお店なの?



どうしよう。
ここで食べるって決めてきたから、
お腹がこのお店になってるし、
mannenと来たお店だから
どうしてもここで食べたいんだけど...




諦めきれないわたしは
何時頃席が空くか確認、
早くても一時間後だと。



そりゃそうですよね。




それでもよければ
空いたら連絡しますよと
言っていただいたので、



電話番号を書いていたら、




12時半のお席があったんでした!
そこでよければと仰っていただいたので、




何とか一巡目で入店できました。
優しいおかみさん
ありがとうございます。






先ずはビール。





わたしが注文したのは
エビフライとヒレカツと飛騨牛ステーキの
宮城橋。






大きなお椀膳。
確か以前も大椀だった、うんうん。





豪華。





せっかくだからって
結構いいやつ頼んだのです。
(でも3000円しないの!)





飛騨牛のステーキ♡
柔らかくて美味しい。





デザートと珈琲付き。






予約入ってる席に
入れていただいたので、
慌てて食べた感はあったけど、






新しくはなっていますが、
思い出のお店で食べる事が出来て
感慨深く、そして大満足。






わたしのどうしても食べたいという
粘りを見ていた方が、
後からひとりいらして、
その方と同席のランチだったのですが、




聞くと、その方も蜷川実花展目的で
名古屋からいらしたそうです。





人見知りのため、
ぎこちない会話をしながらの同席、
ありがとうございました。






同席の方に撮っていただいた写真。







西洋膳処まえださん
探したらどなたかが撮った
前のお店の写真みつけました。



そうそうそう、こんなお店だった。
夜にお邪魔したから
正にこんな感じ。





懐かしいなぁ、
mannen。



覚えてるかなぁ?















飛騨古川から名古屋に着いて、
そのまま帰ってもよかったのですが、
なんとなーく、
そのまま帰るのもったいなくて、
駅のレストラン街の味仙へ。





大移動お疲れわたし。







ひとりだし、
そんなにお腹空いてないし、
台湾ラーメンだけサクッと食べて、





伊勢への帰路に着きました。








以上、2024年秋の芸術鑑賞の食の事でした。
















2024年10月5日






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみもらってコラボラーメンを食しに。

2024-10-13 08:34:00 | 
BARの間借り営業で
昼間営業されている麺屋BONEZさん。






行ってみたかったお店へ。 - 衣*syoku*jyuu

行ってみたかったお店へ。 - 衣*syoku*jyuu

夏季休暇中、雨はふらず、毎日毎日猛暑日。そんな猛暑日のある日、前から行きたいと思っていた昼間だけ営業しているラーメン屋さんへ。「麺屋BONEZ」さん11時から15時までお...

goo blog

 
夏に一度伺って、
また食べてみたいと思っているお店。




そんなお店が、
9月1819日から10月末までの
毎週水曜日と木曜日に
外宮前の豚捨さんで間借り営業されています。






麺屋BONEZ×豚捨の
牛骨ラーメン。





ここでしか食べられない。

そして、
この期間限定、
今後はもう牛骨ラーメンはやらない
と公表されているので、

この機会を逃すと
食べられない!







ので、



会社おやすみいただいて、
nd夫妻と1日限定50食の
貴重な牛骨ラーメンを食べに行ってきました。








できれば一巡目に入りたい。
11時5分、わたしひとり早めに行ったら、
予約出来るようになってた。
ありがたい。


これで安心。






11時半に戻ればいいので、
お店前で待つ必要なし!
ならば、nd夫妻待ってる間に、








角屋ビールのおひさまエールでも
飲んでましょう♪







飲み終わる頃、
nd夫妻も来たし、
いい時間だしお店へ。























店内、通常営業の麺屋BONEZさんと同じく
カウンターのみを使用しての営業。







通常営業とは違い、
オープンキッチンなので、
作っているところが見られて楽しい。








楽しくキッチン見てたら
出来上がりました。







牛骨ラーメン、
濃厚でクリーミー。

そして、臭みは一切なし!

一杯ペロリといただいちゃいました。



チャーシュー代わりの豚捨さんの
ローストビーフも美味。

店主さんのお話に寄ると
今日のローストビーフはサシの入りもよく
特に極上との事。
ラッキー。


普段ラーメンのスープは完飲しないのですが、
貴重で美味しい牛骨スープ、
一滴残らず完飲。



とても美味しかった。
ありがとうございます。




余談ですが、麺を食べ終わったスープに
ご飯入れたらメッチャ美味しいと思います。









⚪︎ちゃんはこの後お仕事なので
ここでバイバイ。
久しぶりに会ったし、
yasuyoちゃんと2人でお茶。


ちょっと気になってた
喫茶店ホットラインさんへ。







yasuyoちゃんサンデーセット。







わたしホットケーキセット。


久しぶりに甘いものガッツリ食べて、
色々おしゃべり。





よい時間を過ごす。










最後に
せっかくここまで来たから、
外宮も参拝して、








yasuyoちゃんともバイバイ。









食べたかった麺屋BONEZさんと豚捨さんコラボの
牛骨ラーメン食べる事出来てよかった。





nb夫妻、お付き合いありがとう。










麺屋BONEZ×豚捨コラボ
牛骨ラーメンは
10月末までの毎週水、木です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4回目のある会合。

2024-10-03 07:45:00 | 
決めないといけない事があるので、
集まるある会合。






決めないといけないことは
大体ものの5分で終わる。






でも決めないといけない事があるから
集まる会合です。





そんな会合ももう4回目。







今回の場所は
「KAMON」さん。







ニシンの白ワイン酢漬け。







かんぱーい。







トリッパートマトソース煮。







この日のオススメ
タンシュー。

お勧めだけあって
本当に美味しかった。







天然真鯛のカルパッチョサラダ仕立て。







名物1
ムサカ。








2回目のかんぱーい。
シュワシュワ。







アンチョビのピザ。







3回目のかんぱーい。
赤ワイン。







シシケバブ。







カキの春巻。







4種のチーズパスタ。







名物2
天使のエビパスタ。



今宵も美味しく楽しかった。







先輩2人とはここでお別れ、
ご近所同級生2人は少し物足らない。
来ちゃいました♪。







4回目のかんぱーい。
同級生2人で。







餃子と、







酸辣湯麺。









満席でここ2回くらい
入れなかった福昇亭で〆まで食べて
大満足な夜。









次回もよろしくお願いします。
(まだ決めないといけない事がある)















2024年9月20日


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする