goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

1ヶ月遅れのお誕生会。

2025-01-05 11:38:00 | 
12月、
akemiさんのお誕生日のお祝いを兼ねて
鳥羽国際ホテルへランチに。








とても近いのに、
いつ来ても観光気分を味わえていい。







クリスマス前だったから、
扉のタツノオトシゴもクリスマス仕様。























































レストランからの景色、
近くでこんな景色が見れるなんて
わたしたち贅沢だわ。
















akemiさん、
1ヶ月遅れましたが
お誕生日おめでとうございます♡




















2024年12月22日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会は新年会。

2024-12-29 13:38:00 | 
12月名前のない女子会。





忘年会。







今年2月に新年会をしたお店、







日向さん。







ここのビールは美味しいのです。







今日はタクシーで来たから
3人でかんぱーい。

今年は沢山美味しいもの食べるの
ご一緒させていただき、
ありがとうございました。





普通のサラダ。







お造り盛り合わせ。
・長崎ヨコワマグロ
・愛媛ブリ腹

お刺身新鮮で美味しい。







真珠貝柱の串焼き。







アボカドオーブン。







浦村産カキフライ。


今年の牡蠣は猛暑で出来が悪いらしい。
確かに、かなり小さめ。


でも味は変わらず美味しい。








なすの天ぷら肉みそがけ。


初めてな感じ。


サックサクに揚がったなすに
肉みそ、食感がよかった。







宮城産銀鮭のグラタン。




ホワイトソースと鮭って
どうしてこんなに合うんだろうね。








舞茸チップス。



これ、美味しかった。



サクサクに揚げるポイントは
舞茸を洗うこと!

だって!


半信半疑だったけど、
どうやら本当らしいので、
今度やってみようと思ってます。








牛肉のトマト煮。

今回カウンター席だったのですが、
カウンターの上の大皿に
このお料理があって、

気になったので頼みました。








カキのペペロンチーノ。




前回も食べたような気がするけど、
安定に美味しい。







デザート。
大人の抹茶アイス。







アイス食べたのはひとりだけ、
わたしともうひとりは甘いの苦手。










日向さんやっぱり美味しかった。






今回カウンターだったのですが
カウンターだったので、
お店の方と会話でき、



色々お話し聞かせていただきよい夜でした。





年に一回だけ作る
水炊き。






食べたいなぁ。







名前のない女子会のおふたり
今年は本当にありがとうございました。






来年以降も
ぼちぼち長くこの会が続けられるといいな。





よろしくお願いいたします。













2024年12月20日





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読めないよね。

2024-11-06 08:07:00 | 
巷で話題の
ファミマの「ビャンビャン麺」




前にSNSで紹介されていて
気になったので
近所のファミマに買いに行ったらなかった。




取り扱ってないのか、
売り切れてたのかは不明。








それから、
もうすっかり忘れていたのですが、







先日用があったので
近所ではないファミマに行ったら、






売っている!
ビャンビャン麺!が!
これでビャンビャン麺、
読めないよね、絶対。









後から知ったのですが、
買う時に店員さんに

これSNSでバズってますよね!

って声を掛けられる率が高い位
SNSでバズっているらしい。




声掛けられなくてよかった。笑










レンチンして、
付属の香味タレを絡めていただきます。





麺はきしめんくらいの幅と厚さ、
食感はきしめんよりもちもち。







香酢と花椒がいい感じ。
辛さはそんなに強くなく、甘味もある感じ。






わたしは痺れもう少し欲しかったので、
追い花椒しました。









美味しかったから、
今度また見かけたら
ストック用に買うことにしよう。









最近、痺れ流行りかな?
花椒付いてるもの増えましたよね?








それなら!
是非とも台湾のファミマで売ってる
あの赤白帽のゴムみたいな麺のやつ!

日本でも発売してください!



↑これ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前のない女子会@10月。

2024-10-27 07:55:00 | 
10月も名前のない女子会開催。










金曜日だったから、
早く集まれる2人で先ずは0次会。







さて、時間です。
今宵のお店は「知歩里」さん。







今月もかんぱーい。







お料理は時間が経ってしまって
色々覚えてないのでわかる範囲で。

これはお通し。







タタミイワシ。

伊勢生まれのお二人
食べた事なかったんだってー。

美味しいのにー。





アスパラ明太。






お刺身盛り合わせ。






ししとう。





茄子。





出汁巻きたまご。






エビフライ。





ビフカツ。





西京焼き。
なんか珍しいお魚だったような気がするけど
覚えてない。





蛤酒蒸し。





牛すじどて煮。





つくね。





馬刺し?





秋刀魚佃煮?









〆も行った。
今日も入れた♪
福昇亭。





かんぱーい。





麻婆豆腐。




エビ炒飯?





いつもの酸辣湯麺。









美味しかった。
楽しかった。





名前のない女子会、
恒例になりつつあって嬉しい。







来月もよろしくお願いいたしまーす♡














2024年10月11日






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに憧れの二郎系@歴史を刻め つ。

2024-10-23 08:03:00 | 
二郎系ラーメンに憧れているわたしです。






そんなわたしが、
ついに、二郎系ラーメン
デビューしました。








大阪を代表する二郎系といっても間違いじゃない
インスパイヤ系二郎の
「ラーメン荘歴史を刻め」が
津にオープンしたので、

会社がおやすみだった平日に行ってきました。








伊勢市から電車に乗って、







江戸橋駅。







初下車江戸橋。
はじめまして江戸橋。







駅を出ると目の前に!







歴史を刻め つ。







11時開店で、
到着10時45分。


この時点で30人強の行列。
平日なのに、思ってたよりすごい...


お店前には4台程
専用駐車場もありました。
※勿論満車でした





並んでる間に順番にお店に入って食券購入。
食券購入時間:11時25分
(並んでから40分後)
食券の自動販売機!
これだけでちょっと感動。

ラーメンの種類は基本的に
ラーメンと汁なしラーメンの2種
どちらも豚(チャーシュー)2枚



豚をもっと沢山って方は
豚が5枚になる
豚ラーメン、豚汁なし

もしくは
トッピングで豚まし(2枚)を



後はトッピングの卵とチーズを
付けるか付けないか。




思っていたよりシンプルでわかりやすい。





普通の麺の量が300g
小(白い洗濯ばさみ)200g
小(青い洗濯ばさみ)150g









食券購入したので、
また外に出て列に並びます。




わたし、
ラーメン(白札)の
200g(白い洗濯ばさみ)に
しました!







お店の人に声をかけられたら入店。
入店時間:11時50分頃
(並んでから1時間ちょっと)





お店はカウンターのみの14席で、
一回7人ずつ入れ替えていくシステム。




入れ替えなので、入店して直ぐに
席に座れるわけではなく、
カウンター後ろにある席で
前の人たちが食べ終わるのを待つ。





その間に前の席の人達の注文を聞いて
どんな量か見る事が出来たので、
マシだとあんな感じね、
マシマシだとあれねって
自分がどうするかの準備が出来て
二郎初心者にはとてもありがたかった。








前の人たち7名が全員いなくなってから
席に案内されます。

案内時間:12時8分頃
(並んでから1時間20分)

食券をカウンターに置いて、

おしぼり、お箸、レンゲ、お水は
カウンター後ろのコーナーからセルフ。



わたしの案内されたお店奥の7人分の席、
作ってる工程がみれて楽しい。



初めてだったから
こっちの席でよかった。






ラーメンは7人分を一緒に作って、
順番に一杯分ずつ、
「にんにく入れますか?」
と聞かれます。

にんにくをどうするか
野菜やカラメ、アブラをどうするか伝えます。
(いわゆるコールってやつです。)




順番が7人中最後だったので、
他の6名の方がもう食べはじめてる中、
いよいよわたしのコールです。



わたし、家二郎で200gが
食べられる事はわかっていたのですが、

野菜をマシにするか普通にするか悩んで、
普段キャベツ足したもやし一袋を
トッピングしてるからいけるんじゃないかな?
と思いつつ、


カウンター後ろで待ってる時に
お店の方に「野菜マシって多いですか?」
って聞いたのですが、
「結構多いです」って言われたので、
ちょっとビビってしまって、



『にんにく少なめ、後は普通でお願いします』
のコールにしました。








とどん!
着丼!

麺量200gの小ラーメン
にんにく少なめ、
後は普通。






憧れの二郎嬉しい。

めっちゃ緊張して、
カメラに納める時手震えてました。







にんにく少なめでも結構な量。
少なめにしてよかった。




ずっとずっと食べたかった
豚(チャーシュー)
大きくて、ホロホロで美味しい!







これが、これが
ワシワシ麺ですよ。





麺がとても食べ応えあって
スープもパンチ効いてて
美味しかった。





麺量200gはぜんぜん行けたし、
多分野菜マシでも行けた気がする。





でも、7人ワンロットで
提供が最後だったので、
食べ遅れないように必死で、
めっちゃ慌ててて、
うっかり空気飲んでしまって
それが苦しかった。


慌てたおかげで
最後にはならずに食べ終わりましたが、
もう少しゆっくり味わいたかったかも。






食べ終わった後は食器はカウンターへ、
おしぼりだけ後ろのカゴへ、
おしぼりの袋はカゴの隣のバケツへ
入れるシステム。





食べ終わり時間:12時35分くらい。
並んでから食べ終わるまで
2時間弱。





食べ終わった後も外には
30人くらい人が並んでいました。





お昼の営業14時までですが、
お店の方の会話で
後何人で
的なことを話されていたので
もう少し早く終わる感じなのかも。









最後に、
わたしも皆さんみたいに
黒烏龍茶で0キロカロリーとか言ってみたくて、
数日前から準備していたのに、
持っていくの忘れました。笑







後ね、お昼に食べて
夜まで残るかな?って思ってましたが、
全く残らなかった。(個人的感想)




食べ終わった時点で
お腹パンパンって感じではなかったですしね。








二郎系、
思っていたより怖くなかったし、
わからない事は店員さんに聞けば
教えてくれると思います。









憧れの二郎系、食せて満足。
ご馳走様でした。






最後の最後に、


皆が言う、
中毒性...





あると思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする