goo blog サービス終了のお知らせ 

衣*syoku*jyuu

衣・食・住

   全て大切なもの。

反省会という名の飲み会。

2025-03-04 22:05:00 | 
blogネタが
どんどん溜まってきています。




いつの事だよ!?
って事から順に記して行きたいと思います。





大事な忘備録だからね。











タイ旅行の反省会


と、いう名の飲み会。









冬なのでおでん食べたいね!
って事で「紀文」さん。







かんぱーい。
タイ旅行お疲れ様でしたー。




楽しかったねー。
また行きたいねー。





はい、反省会終了です。笑







おでん、
やっぱり美味しいね。













わたしお勧めの
えび酢。

みんなも美味しいって言ってくれた。







おでんのかまぼこも外せません。







親鳥の焼き鳥も外せません。
歯応え最高。







赤ナマコ酢。
好き。







サワラの西京焼き。







牡蠣フライ。
この時期でも今年は牡蠣小さめ。








海老クリームコロッケ。







お寿司屋さんの卵焼き。







ばってら。







大好き茶碗蒸し。






冬の紀文はやっぱりよいな。










二軒目は、
直ぐ近くのベラさんへ。
























よい夜でした。






帰りは大雨、
nさんの娘さん、
夜中に迎え&送ってくれてありがとう。






さぁ、次は何の体で飲みしましょうか?笑

















2025年2月1日








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDIの沼③。

2025-02-21 17:43:00 | 
KALDIの沼シリーズ第三弾です。







第一弾はこちら↓↓↓
KALDIの沼。 - 衣*syoku*jyuu

KALDIの沼。 - 衣*syoku*jyuu

KALDIの通販で買い物したくて、どうせなら色々頼もうと思って、SNSでKALDIのお勧め紹介してる人たちの投稿を色々見てたら、欲しいものいっぱい!KALDIって知らないだけで、...

goo blog

 






第二弾はこちら↓↓↓
KALDIの沼②。 - 衣*syoku*jyuu

KALDIの沼②。 - 衣*syoku*jyuu

KALDIの沼にハマって、色々買っちゃった私です。色々買ったもので、色々作って試し中。前回はこちら↓↓↓KALDIの沼。-衣*syoku*jyuuKALDIの通販で買い物したくて、どうせなら...

goo blog

 













今回はこちらです。
大葉ジェノベーゼ。






その名の通り、
大葉(国産)を使ったジェノべソース。











色々な方の投稿を見てると、
パスタはもちろん、バゲットに、
わさびの代わりにシメサバに、




ジャガイモとタコと合わせたら、
セブンの総菜みたい!



とかとか本当に色々使えそうです。









ますば大堂パスタにしてみました。







確かに大葉の香りが心地よく、
美味しい。






でも、1瓶の半分くらいソースを使用した。








コスパ的にパスタリピはなしかな。








少しだけの量でよいアレンジを
試してみたいと思ってます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDIの沼②。

2025-02-13 22:11:00 | 
KALDIの沼にハマって、
色々買っちゃった私です。





色々買ったもので、
色々作って試し中。




前回はこちら↓↓↓
KALDIの沼。 - 衣*syoku*jyuu

KALDIの沼。 - 衣*syoku*jyuu

KALDIの通販で買い物したくて、どうせなら色々頼もうと思って、SNSでKALDIのお勧め紹介してる人たちの投稿を色々見てたら、欲しいものいっぱい!KALDIって知らないだけで、...

goo blog

 







そして、今日はコレ!

ホーリーバジルチリペースト。



何かというと、
ガパオの素です。




日本のガパオは
スィートバジルが使用されている事が
多いらしいのですが、


本場はホーリーバジル。


そして、大好きほっともっとのガパオライスも
ホーリーバジル。





このペーストはその名の通り、
ホーリーバジルがチリペーストに漬け込まれているもの。








お店のガパオが作れると
ネットで見たので、
かなり期待。











素といっても、
鶏肉に絡めるだけではなく、
あくまでもホーリーバジルが
チリペーストに漬け込まれただけのものなので、


にんにく、パプリカ等の準備が必要。

そして、オイスターソース、ナンプラー
お砂糖も加える必要があります。




どうしても作ってみたかった日、
スーパーで鶏ミンチが売り切れてたので、
鶏肉を小さく刻みました。




本場タイのガパオはミンチじゃなくて
小さく切った鶏肉らしいから
より本場感出るかもね。










出来上がり。







ホーリーバジルチリペースト、
開けてみたら、ホーリーバジルがいっぱい入ってた。




チリペーストメインではなく、
チリペーストにホーリーバジルが漬け込まれているホーリーバジルメインな瓶でした。






かなり、期待大。










お味はね、
今まで色々作ってみた中で
1番美味しい。




今回は辛さは何も足さなかったけど、
もう少しパンチが欲しいので、
辛さ増しに何か足すと
更に美味しくなりそう。





まだ残ってるけど、
これはリピ確定。












そーしーて、




ほっともっとのガパオライス
大好きなわたしです。




今回のガパオとほっともっと、
どっちが美味しいかって?







...ほっともっとです。






タイで食べたガパオより
ほっともっとの方が好き、







ここまで来ると、
ほっともっとはわたしの中で
不動の一位な気がします。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KALDIの沼。

2025-02-08 14:33:00 | 
KALDIの通販で買い物したくて、




どうせなら色々頼もうと思って、
SNSでKALDIのお勧め紹介してる人たちの
投稿を色々見てたら、





欲しいものいっぱい!






KALDIって知らないだけで、
本当色々魅力的なものがありますよね。







そんなこんなで
KALDIの沼に見事にハマって
色々買ったので、






ぼちぼち実食していきたいと
思ってます。








今日はこちら。
タンミョン。
韓国料理で、
春雨の炒め麺。



麻辣味ってところにも惹かれました。


韓国料理ですが
タンミョン(春雨)は中国産



平打ちの春雨を1時間程水につけ、
お湯で煮ること6〜8分。

因みに水につける時間によって
煮る時間が変わります。

水に全くつけずに煮る場合、
30分以上の時間がかかるそうです。









お好きな具材を炒めてソース、
最後に茹でた麺を絡めて出来上がり。


ネット記事で辛いの好きな人は
コチュジャン入れてもって書いてあったので、



コチュジャンの甘みはいらないから
辛さと旨みのために
愛用している台湾の豆板醤入れました。



具は牛肉、玉ねぎ、ピーマン。


春雨!モッチモチ。
モッチモチのモッチモチ。




麻辣味ですが
辛さはそんなになく、
豆板醤入れたけど、パンチが足らないので
追い花椒したら美味しかった。





美味しかったけど、
春雨処理に時間がかかりすぎるから
お手軽感はないかな。






リピート...
迷うところ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファミマの次はKALDI。

2025-02-03 23:18:00 | 
ファミマのビャンビャン麺が
一時全国で品切れになるほど人気でした。






わたしも流行りに乗っかり
食べてみたところ、







これまた最近流行りの麻辣系で、
しかもきしめん好きのわたし好みの
平打ち麺。







香酢の旨みもあり、
全てが好みのドストライク。







はい、
これを機に、
非常用として、
冷凍ストック決定です!












さて、さてさて、
その全国的に話題となった
ファミマのビャンビャン麺なので、
SNSでも話題に!







インスタでフォローしている方の
食レポに対して、

KALDIのビャンビャン麺のほうが好き。

と、コメントしている方が
いらっしゃいました。








そのコメントを見てから
KALDIに行く度、





なんなら別に用もないけど
KALDIに覗きに行く日々が続くも、



全く、ビャンビャン麺には出会えず。





KALDIのビャンビャン麺が美味しいらしい!
と会社でも語っていたので、





先日、先輩が
わたしのためにみつけて
買ってきてくれました♪











ジャン!
KALDIのビャンビャン麺。


写真では伝わりませんが、
この袋、長さが40cm程あります。


とにかく長い!








一袋に、2食入り。




本日、在宅勤務だったので、
お昼ご飯に作ってみた。








タレはファミマの方がパンチが効いてます。KALDIのタレはゴマダレ感が強い。




わたし、ゴマダレ得意じゃないので、
タレだけならファミマの方が好き。





追い花椒したら
ピリリとして、美味しかった。



追いお酢したらもっと美味しいかも。






麺は乾麺、作り方に
くっつくから沸騰したお湯に
一本ずつ入れる
と書いてある。




表示通り茹でましたが、

確かに、
めっちゃ太くてモチモチなので、
いっぺんに茹でるとくっつくね。




一本ずつ入れて、
その後10分程茹でないといけないし、





ミンチ、野菜も
自分で準備しないとなので、
手軽さはないけど、





総合的にどっちがよいかと言われると、
タレは自分で追い調整出来るけど、

麺の質が違いすぎるので、
わたしはKALDIかなー。






因みに、ビャンビャン麺につけ合わせる
野菜はほうれん草が常らしいのですが、

ほうれん草、
家になかったので、
ちんげん菜で代用しましたが、
ちんげん菜でもなかなか美味しかったです。






ビャンビャン麺ブームが
きてるので(多分)、


1月末にセブンが
ビャンビャン麺の上に麻婆豆腐を乗せた
麻婆ビャンビャン麺たるものを
発売したらしいので、



辛いもの好き、
麻辣好きとしては、



それも食べてみたいと
思ってます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする