
ファミマのビャンビャン麺が
一時全国で品切れになるほど人気でした。
わたしも流行りに乗っかり
食べてみたところ、
これまた最近流行りの麻辣系で、
しかもきしめん好きのわたし好みの
平打ち麺。
香酢の旨みもあり、
全てが好みのドストライク。
はい、
これを機に、
非常用として、
冷凍ストック決定です!
さて、さてさて、
その全国的に話題となった
ファミマのビャンビャン麺なので、
SNSでも話題に!
インスタでフォローしている方の
食レポに対して、
KALDIのビャンビャン麺のほうが好き。
と、コメントしている方が
いらっしゃいました。
そのコメントを見てから
KALDIに行く度、
なんなら別に用もないけど
KALDIに覗きに行く日々が続くも、
全く、ビャンビャン麺には出会えず。
KALDIのビャンビャン麺が美味しいらしい!
と会社でも語っていたので、
先日、先輩が
わたしのためにみつけて
買ってきてくれました♪

ジャン!
KALDIのビャンビャン麺。
写真では伝わりませんが、
この袋、長さが40cm程あります。
とにかく長い!

一袋に、2食入り。
本日、在宅勤務だったので、
お昼ご飯に作ってみた。

タレはファミマの方がパンチが効いてます。KALDIのタレはゴマダレ感が強い。
わたし、ゴマダレ得意じゃないので、
タレだけならファミマの方が好き。
追い花椒したら
ピリリとして、美味しかった。
追いお酢したらもっと美味しいかも。
麺は乾麺、作り方に
くっつくから沸騰したお湯に
一本ずつ入れる
と書いてある。
表示通り茹でましたが、
確かに、
めっちゃ太くてモチモチなので、
いっぺんに茹でるとくっつくね。
一本ずつ入れて、
その後10分程茹でないといけないし、
ミンチ、野菜も
自分で準備しないとなので、
手軽さはないけど、
総合的にどっちがよいかと言われると、
タレは自分で追い調整出来るけど、
麺の質が違いすぎるので、
わたしはKALDIかなー。
因みに、ビャンビャン麺につけ合わせる
野菜はほうれん草が常らしいのですが、
ほうれん草、
家になかったので、
ちんげん菜で代用しましたが、
ちんげん菜でもなかなか美味しかったです。
ビャンビャン麺ブームが
きてるので(多分)、
1月末にセブンが
ビャンビャン麺の上に麻婆豆腐を乗せた
麻婆ビャンビャン麺たるものを
発売したらしいので、
辛いもの好き、
麻辣好きとしては、
それも食べてみたいと
思ってます。