goo blog サービス終了のお知らせ 

けいいちの日記

「けいいち」が綴るスポーツネタを中心としたブログです

You Tubeの破壊力

2010-11-05 | 世間ネタ
尖閣沖の衝突ビデオ? 動画サイトに流出(朝日新聞) - goo ニュース めざましテレビでこれを知り、思わずYou Tubeで問題の動画を見てしまいました。 現在の日中の険悪な雰囲気の発端となった事件のVTRだけに、日本政府とすれば超がつくほどのトップシークレットだったはずです。(先日の国会議員のセンセイ方が閲覧した際もケータイやツイッターが禁止されたぐらいですから) そんなVTRを自分でも見ら . . . 本文を読む

逆ギレも甚だしい

2010-10-30 | 世間ネタ
中国、首脳会談拒否「日本が雰囲気壊した」(読売新聞) - goo ニュース 尖閣問題を端に発した日中のいざこざは毎日のように報道されています。 一連の中国の対応にはウンザリですが、首脳会談をドタキャンしたのはあまりにも酷すぎます 逆ギレも甚だしいですが、この相手がアメリカやロシア、EU諸国だったらこんな対応できるんですかね? こんなにバカにされている中国でも経済的には巨大な市場ですから全く無視 . . . 本文を読む

33+1名が無事に帰還することを祈ります

2010-10-13 | 世間ネタ
地底から奇跡の生還、落盤69日ぶり…チリ(読売新聞) - goo ニュース 今日はチリの「奇跡」の生還で持ちきりですが、2ヶ月以上も地下で生き延びた作業員の体力、そして精神力は感服ですね 8月に彼らの無事を知った時も驚きでしたが、2ヶ月以上も地下で待たされるのは想像を絶しますし、自分ならば耐えられませんね ニュースで最初の救出を見ましたが、人生で初めてニュースで感動の涙を流しそうになりました。( . . . 本文を読む

日本人がノーベル賞受賞!

2010-10-06 | 世間ネタ
ノーベル化学賞、根岸英一氏・鈴木章氏ら3人に(朝日新聞) - goo ニュース おめでたい、嬉しいニュースですね! 文系の自分にはさっぱり分からない研究内容ですが、最近は明るいニュースがあんまし無かったのでこういうニュースは良いですね ところで、ノーベル文学賞では村上春樹の名前が挙げられています。 大手ブックメーカーの文学賞のオッズでは3位のようですが、「1Q84」や映画化される「ノルウェイの森 . . . 本文を読む

裁判で白黒をつければ

2010-10-05 | 世間ネタ
小沢氏、強制起訴へ 検察審査会2度目は「起訴議決」(朝日新聞) - goo ニュース 昨日は小沢さんが強制起訴されるということで、ニュースはこの話題で持ちきりでした。 個人的には「裁判で白黒をつければいいんじゃないの」と思います。 日本の刑事裁判では有罪率が99%以上と尋常ではない数値を叩き出していますが、見方を変えると検察が勝ち目の薄い裁判には持ち込まないということもなります。 検察は勝ち目は . . . 本文を読む

ありえません

2010-09-21 | 世間ネタ
検事、押収資料改ざんか 捜査見立て通り、郵便不正事件(朝日新聞) - goo ニュース 実は20日(日)から妻と大阪に遊びに行ってきたのですが(その詳細はまた書きますが)、帰りに梅田駅の売店で目にした朝日新聞の上記の記事の見出しには目を奪われました(思わず朝日新聞を買ってしまいました) 本当に驚きましたが、物証を検察(警察)が自分達に有利に変えられれば、誰だって有罪に持ち込めます。 検察(警察 . . . 本文を読む

菅総理続投

2010-09-14 | 世間ネタ
菅首相を再選=小沢氏に大差、国会議員票も上回る―週内に人事・民主代表選(時事通信) - goo ニュース どちらが勝っても、イバラの道でしょうね。 参院では野党が多数を占めているのですからそう簡単に法案は通りませんし、国会をクリアしても普天間の問題でアメリカと沖縄、両者を納得させることは神業です。 また円高に象徴されるように菅さんは経済に精通しているとは思えませんし、消費税増税も参院選後は議論さ . . . 本文を読む

ガチンコ

2010-08-31 | 世間ネタ
会談物別れ…小沢氏が代表選出馬を改めて表明(読売新聞) - goo ニュース これはガチンコですね。 確かに円高が進み、民主党内のゴタゴタがトップニュースであることが相応しい状況ではありません。 しかし、鳩山さんなどの調整により裏で小沢さんが立候補せずに裏で牛耳るよりは、小沢さんが表舞台に出る方がよっぽど分かりやすいですし、個人的には歓迎したいと思います。 ただ小沢さんが民主党代表になっても「総 . . . 本文を読む

菅政権というよりも民主党政権にNo

2010-07-11 | 世間ネタ
民主43~51議席 与党過半数割れへ 朝日出口調査(朝日新聞) - goo ニュース この結果は菅政権へのノーというよりも民主党政権へのノーだと思います。 確かに菅総理が消費税10%をブチ上げてから内閣支持率が下落したのは今回の民主敗因に直結しているとは思いますが、それでも菅総理は政権発足からまだ1ヶ月強と、菅政権への評価としては時間があまりにも短すぎます。 それよりも鳩山さんと小沢さんの時の「 . . . 本文を読む

サムアップは「道連れ」に成功した証だった

2010-06-02 | 世間ネタ
鳩山首相が辞任を表明、小沢幹事長も辞任(読売新聞) - goo ニュース これは当然でしょう。 普天間で5月末に決着できなければ「職を賭す」と発言しており、事実上決着できなかったわけですから、これで辞任しなければ7月の参院選、民主党は大惨敗を喫するはずです。 しかし自民党政権で阿倍→福田→麻生と総理が1年単位でチェンジしていた時に「選挙目当てで姑息だ。一刻も早く衆院総選挙を」と声高に叫んでいただ . . . 本文を読む

Twitter