シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

花博公園をてくてく

2014年08月26日 | 散策

崩れる予定の土曜日が晴れて、崩れない予定の日曜日が崩れそう。

金剛山をやめて、花博公園。

午前中3時間のお散歩。

食虫植物の特別展示をやってました。

まずは熱帯の森。

と言っても、外部と同じ温度なんで、窓が開いてイケイケでした。

コバルト色の葉っぱ。

ひょうたんといっしょにぶら下がっているのは、エイリアンの繭。

秋にはどろっと出てくるとのこと。

奇想天外。

サボテンの花が可愛く綺麗でありました。

食虫植物。

栄養の乏しい高地で、虫で栄養を補うために発達してきたとのこと。

虫のいっぱいいる熱帯は栄養豊富なんで、虫をとる必要はないんですね。

形はいかにも高温多湿ですが・・。

コマクサ。

志賀高原で観たのより、花がとっても小さい。

クロユリ

蒼いケシ

めっちゃいいにおいの花。

ドラゴンフルーツの花

ハエトリ草

うつぼかづらにハエトリ草。 こんなに安いんですね。

夏休みの自由研究がまだの人、低予算で驚くようなレポートが出来るんではないでしょうか。

外のほうが元気いっぱいの大鬼蓮。

曇っているけど、ムシムシ。

鳩が思いっきり水浴びしてました。

家に帰って、シャワーを浴びて、またドミノピザ。

取りに行って1枚タダ。

この後、土砂降り。

午前中の散歩で正解のてくてくでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。