シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

ガシラ唐揚げ

2008年06月23日 | 食う
15匹程のガシラ小は定番中の定番、唐揚。

へたに塩をすると、量が喰えないので、下味はつけない。

個人の好みで、後で味塩。

2日かかって、家族全員で蒸発させました。

毎週では、ノーと言われるメニューです。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kamo)
2008-06-23 21:51:24
いやいやご立派な釣果ですね。坊主回避などとすみません。 ところでガシラ、当家では煮付け、味噌汁が定番です。BIG1なら刺身。私は特に、具がガシラとネギだけの味噌汁が好きです。 エソのフライは子供がなぜか好きですね。あれってバーガーショップのフィレオフィッシュの味に似てるからじゃないのかな?
Unknown (outback)
2008-06-23 22:50:41
 海は遠いし、金はかかるし。
 ダメでしたーっとブログで書いても、ココロが軽くならんのです。
 渋いと餌。ルアーでダメな時は餌でも一気に食い込まないので、ある意味、掛けるまでの魚との対話は、密になります。今回も、アアーッと天を仰ぐデカサイズが離すことも実は数回ありました。
 みんなルアーでやっているので、つい表現は控えてしまいますが、渋いときほど、実は結構熱いのです。
 特にジアイに合わせない自分には、重要アイテム。
 ちなみに、タイも釣れちゃいます。
Unknown (outback)
2008-06-24 00:14:26
脱線したけど、続き。

娘としては、エソは姿がわからない切り身であることに意味があるようです。味に癖もないですし。

それと、ガシラの味噌汁で思い出しました。
確か、ワッパ汁とか言う料理。
鍋に、ガシラの素焼き、味噌、ネギ、水を入れて、焼いた石を掘り込んで瞬時に沸騰させる料理。テレビで見ていつかやろうと思うのですが、いつも忘れてしまいます。今度、試してみます。
Unknown (kamo)
2008-06-24 18:04:45
家族=おかずの期待=餌釣り・・当方もカヤックフィッシング以前はそのパターンでした。最近おかず釣ってないので、そろそろ「おかず」を意識しようと。食ってなんぼです。ガシラは良いダシ出ますよね。今週末は行こうかと思ってます。
Unknown (outback)
2008-06-24 21:00:56
うーん、期待という意味では、大きく違います。

我が家の味方は、息子だけ。
それでも、値段の張るアコウは、現地で売りさばいて、その金で俺のゲームソフトを買えと言います。

嫁さんは、台所が臭い、汚れる(私の掃除が雑)ので、キャッチ・アンド・リリース派なのです。
「かわいそうやから、逃がしてあげなさい。(台所臭いから)」という人なのです。

それを見ている娘も、姿がはっきりしている魚を器用に食うのが面倒だし、好きな肉はお預けになるので、「魚、持って帰ってこんでええで」なのです。

単純に、完食するまで魚と付き合う時間が、私には「釣り」というアソビなのです。釣りから帰ったら、期待してない家族を巻き込んでのアソビに入るだけ。

今回、土曜日に行って、火曜日で完食なら、週4日間遊んだことになります。
Unknown (kamo)
2008-06-24 21:12:11
んんんん、厳しい現実ですね。 うちの方は高3のお姉ちゃんが食通刺身大好き(幼稚園くらいから)カミサンもかなりグルメ(釣った魚しか食べない)中2の娘だけ肉食(ただし魚のフライ大好き)です。なので釣ってこないと怒ります。こちらの方が状況はよさそうですね。PS.カミサンは魚さばけませんが・・・
Unknown (outback)
2008-06-24 21:42:41
いいなあ、期待されるって。
くたくたで、試しに「捌いてぇ」と言ってみると、「明日から、行かんでヨロシ」と帰ってきます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。