シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

元旦をてくてく

2019年01月04日 | 散策

明けましておめでとうございます。

元旦は、近くの朝日山で初詣。

早く帰ってもヒマ。

近くの観光でググると、水の駅がヒット。

で、行ってみる。

確かに水はありますが、湧いてなくて、流れ出ることもありませんでした。

ミドリガメに挨拶しただけで終了。

同じようにヒマを持て余す人が、入れ代わり立ち代わりやってくる。

ググれは集う、暇な人々。

近くに居合わせた見ず知らずの暇な人達が、同じソフトで同じ場所に来てしまう。

良いんだか悪いんだか。

翌日の午後、またまた同じく暇なので、金比羅山につながる大麻山に行ってみる。

600mの山頂直下、500mまで車で上がれます。

トイレだけある無料のキャンプ場があり、ソロやご夫婦のキャンパーが数組、夜の準備をしてました。

冬のキャンプ、流行ってるのかな。そこそこうどん県の夜景が楽しめそうです。

車で九十九折れする途中、ハイキング道を少し見ましたが、めっちゃ急登でした。

イノシシ注意の看板とうっそうとした暗い道をみて、ちょっと気おくれ。

山頂までの100m登山はやめにしました。

また、金比羅山方面の稜線はこの前の台風で崩れているとのこと。

夕方まで時間があるので、荘内半島をドライブ。

紫雲出山の展望台へ。

ここは、浦島太郎発祥の土地とか。

全国あちこちにもありますが、周囲の地名と物語に出てくる言葉が妙にリンクしているとのこと。

チャンスがあったら、竜宮城に行ったっきりでもいいかもね。


金毘羅さんをてくてく

2019年01月04日 | 散策

実は行ったことのない金毘羅さん。

帰省の翌日、大晦日に行く。

元旦以降は渋滞で簡単には近づけません。

参道直下に駐車して、程よい人の密度の中、ぼちぼち歩く。

奥の院到着。

ここで朱印を頂く。

階段は、1368段、海抜421mとのこと。

風もなく、少し汗をかいて良い運動です。

ポカリが旨い。

本殿は立派な茅葺。

落ち着いた雰囲気をゆっくり味わいました。

来年も大晦日の午前中に来よう。

11時。だんだんと人が増えてきました。

ここは、安全航海祈願で有名。

船関係以外は?  と巫女さんに聞くと、一般の人には、災難を避ける御利益があるとのこと。

山でも、車の運転でも、最近行ってない海でも、共通で効能あり。

奥の院で自分用に一つ、金色の大中小のセットを家族用で買いました。

堀江健一さんのモルツマーメイド号がありました。 

以下の一文は、金毘羅さんのホームぺ―ジの抜粋です。

この「モルツマーメイド号」は、一九九六年に南米エクアドルから東京まで、約一万六千キロに及ぶ太平洋を単独で横断した際、百三十八日間行動を共にした相棒だ。地球の環境保全と資源の有効活用をテーマに、船体に、ビール缶にして二万二千個分のアルミ材を再利用して造った船で、世界で初めての試み。もちろん動力源には、太陽電池を使ったソーラーボートだ。長さ九・五メートル、幅一・六メートルほどの大きさだが、最先端の技術が詰まっている。アルミはリサイクルの優等生。それを実証してみせた船だ、とも自負している。

ピンボケで割愛しましたが、スペースシャトルに乗った秋山さんの写真もありました。

エンジンメーカーもありとあらゆる船に積まれるので、エンジンの型番で安全祈願しています。

船のメーカーはもちろん船。

あっさり通過してしまいましたが、この建物の梁下は実に凝ってます。

昼前はこんな感じ。

午後は混雑が予想されます。

体が冷えないうちにご当地アイス。

みたらし濃厚。

商店街まで散策。

地元で有名な肉屋のコロッケ。

甘くて旨し。

少し前、忘年会で来た琴参閣。

昼は将八うどん。

途中、柚酢で味変。

猫バス発見? と思ったら、猫軽トラでした。

朝、誰も起きてこない時間帯に、有意義な時間を過ごせたてくてくでありました。


うどん県で忘年会

2019年01月04日 | 食う

うどん県で2日連続の打ち合わせ。

間に金毘羅さんの琴参閣に泊まって忘年会。

温泉でじっくり汗かいてのビールは最高でした。

義理の弟の披露宴もここでしたが、何となく嫁さんに聞くまで忘れてました。

昼はうどん。

イイダコの天ぷらの季節でございます。


沖縄をてくてく

2019年01月04日 | 散策

久しぶりに彩花ラーメン。

白菜旨し。ニンニク入れすぎたと思いましたが、逆に正解。

また沖縄出張。

国際通り散策しか写真がなくて申し訳ないですが、半日ぐらい空きがあっても、ほとんど遊べないのであります。

那覇から車で往復2時間圏内は、戦争の痕跡をたどる観光となりがちで、リピートしにくいのです。

夜はいつもの国際通り。最近の土産物の一押し海老煎餅。

クルマエビの養殖が盛んになり、今は日本一なんだとか。

沖縄=クルマエビの公式のないほとんどの人は、前面に押し出された海老煎餅の箱の山に、?といった感じです。

生での出荷が頭打ちなのか、加工品の売り上げを増し、さらなる事業拡大を狙うのか。

昔、流行った肉みそはほぼ見ません。

針ネズミカフェ。最近出だしのお店は苦労しているようです。

海想さんの置物。

いつもの猫店長は不在。

寒波で簸るんで運動不足。端から端まで歩いて1万歩クリア。

でもこれで台無し。ま、これがここでの基本。

最近、沖縄のホテルは朝食バイキングの食べログを競っています。

ロコアナハの朝食旨し。

会社に帰っての昼飯、菓子パンで良いぐらいに食って帰るのが恒例になってしまいました。

年始早々また来るけど、ほぼ同じ写真になると思います・・・。