goo blog サービス終了のお知らせ 

シーカヤック釣り 海をてくてく

カヤックフィッシングとハイキング
足漕ぎカヌー(スワンじゃないよ)と自分の足で、陸上、海上、遊びあるき

高台寺をてくてく

2017年12月02日 | 散策

てろてろペースで、人の流れにのって、買い食いエリアを散策。

秀吉没後、ねね様によって、菩提を弔うために建てられた寺。

秀吉に切腹させられた離宮の茶室も移築されてます。

てろてろペースで円山公園。

最近、ニュースで話題になっている教科書問題。

明治維新の前後、沢山の人が衝突し、思いを遂げた人、変えられないよう頑張ったものの変えられちゃった人、いろいろいました。

教科書制作側では、登場人物が多すぎて、暗記メインになって思考力が付かないとのこと。

で、実際に世の中を変えた人以外、ばっさりカットするんだとか。

坂本龍馬も、歴史を変えた徳川慶喜そのものではないので、カットとのこと。

新しい教科書で勉強した人は、ここに来て、

明治維新のシンボル坂本龍馬? うそでしょ、徳川慶喜でしょ。

となるのかも。

中学時代、近代史が大嫌いでしたが、大河ドラマとかで、推測混じり、アドリブ混じりとはいえ、ハラハラする物語が見えてきて、ようやく歴史が面白いと感じだした自分の意見としては、

何年、誰々、明治維新。

勝ち組だけの名前がだらだら並んだ教科書。

憶えることすら、しんどいかも。