goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪芸大ジャーナリズム研究会

ツイッター @oua_journal
メール oua_journal@goo.jp

サマーミュージックフェスティバル 8月27日(水)大阪で

2025-06-17 14:37:13 | 告知記事

 昨年まで「大阪芸術大学プロムナードコンサート」として開催されていた、毎年夏の音楽系学科による演奏会が、今年は塚本学院創立80周年記念で「大阪芸術大学サマーミュージックフェスティバル2025」として、大阪で開催されます。<伊藤望>


(画像:プロムナードコンサートのHP)。

 毎年、大阪芸大が総力を挙げて開催している演奏会「プロムナードコンサート」が、今年は、「塚本学院創立80周年記念 大阪芸術大学サマーミュージックフェスティバル」として開催されます。

 昨年までは、東京、大阪、名古屋など各地を巡り公演していましたが、今年は大阪市北区の「フェスティバルホール」での公演のみになります。

 今回は、大阪の会場で、オーケストラステージとポップスステージの2つのステージが行われます。

 オーケストラステージは、指揮に大友直人教授が、ヴァイオリンは川井郁子教授、ソプラノに小林沙羅教授、オーケストラに大阪芸術大学管弦楽団、合唱に大阪芸術大学混声合唱団が出演し、女優、歌手の島田歌穂さんも登場します。

 ポップスステージは、大阪芸大演奏学科ポピュラー音楽コースの学生が出演し、「J.ブラームス:大学祝典序曲 ハ短調 作品80」ほかを演奏します。

 オーケストラステージは、放送学科の馬場典子教授が司会を担当します。

 全席指定で、招待制。要座席引換券で一般の前売り券の申込受付期間は7月1日(火)から24日(木)までの予定。申込多数の場合は抽選となり、当落の発表は申込受付期間終了後の発送をもって行われます。

 大阪芸大の在校生、教職員は、6月16日(月)から7月24日(木)までの間に演奏学科合同研究室で座席引換券が入手できます。詳しくは大阪芸大ホームページから(https://www.osaka-geidai.ac.jp/whatsnew/smf2025)。

<塚本学院創立80周年記念 大阪芸術大学サマーミュージックフェスティバル2025>
●開催日時・会場=8月27日(水)フェスティバルホール。
18:30開演(17:30開場)
●出演者と演目=
▼オーケストラステージ。
▽大友直人(指揮)、川井郁子(ヴァイオリン)、島田歌穂(女優・歌手)、小林沙羅(ソプラノ)。
大阪芸術大学管弦楽団、大阪芸術大学混成合唱団。
▼ポップスステージ。
▽出演。
大阪芸術大学演奏学科ポピュラー音楽コース。
▽演目。
J.ブラームス/大学祝典序曲 ハ短調 作品80 ほか。
●アクセス=
▽京阪中之島線「渡辺橋」駅下車12番出口直結。
▽Osaka Metoro四つ橋線「肥後橋」駅下車4番出口直結。
▽J R「大阪」駅桜橋口より徒歩15分。
▽Osaka Metoro御堂筋線・京阪「淀屋橋」駅下車7番出口より徒歩7分。
▽J R東西線「北新地」駅下車11–5番出口より11分[地図]。
●チケット=全席指定招待制(座席指定券は当日先着順となり、座席選択は不可)。
●座席引換券の申込=
▽高校生、中学生、顧問:座席引換券申込ページから。
▽大阪芸大卒業生、一般の方:7月1日(火)から7月24日(木)の間、申し込み可。
▽大阪芸大在校生、教職員:6月16日(月)から7月24日(木)までの期間、演奏学科合同研究室で座席引換券を入手可。
※満員になった場合、締切日前でも早期受付終了の可能性あり。
●主催=学校法人塚本学院。
●マネジメント、問い合わせ=大阪アートエージェンシー。
電話:06―6372―4583(平日9:00〜17:00)。
メール:info@o-art-agency.com

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。