goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪芸大ジャーナリズム研究会

ツイッター @oua_journal
メール oua_journal@goo.jp

芸大生によるピアノ演奏会5月25日(日) ザ・フェニックスホールで

2025-05-03 11:24:45 | 告知記事

 5月25日(日)に、あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホールで『令和7年度 大阪芸術大学 学生によるピアノ演奏会』が開催されます。入場無料、整理券が必要です。未就学児は入場不可です。<伊藤 望>


(画像:公式サイト)

 5月25日(日)の15時から、大阪市北区のあいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホールで『令和7年度 大阪芸術大学 学生によるピアノ演奏会』が開催されます。入場無料で全席自由。整理券が必要です。申し込み方法は電話で。

 出演は、大阪芸大演奏学科、音楽学科の学生、大学院博士課程[前期]院生です。

《令和7年度 大阪芸術大学 学生によるピアノ演奏会》
●日時=5月25日(日)会場14:30、開演15:00。
●場所=あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール。(大阪市北区西天満4-15-10)[地図]。
●公式サイト=https://www.osaka-geidai.ac.jp/whatsnew/Information_pianoconcert2025
●アクセス=JR東西線「北新地駅」から東へ徒歩5分。あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー内。
●問い合わせ=大阪アートエージェンシー。
 電話:06-6372-4583(平日9:00~17:00)。
 メール:info@o-art-agency.com
 ※未就学児入場不可


はびきの祭 5月5日(月) 峰塚公園で

2025-05-01 18:15:28 | 告知記事

 第48回はびきの市民フェスティバル白鳥伝説「はびきの祭」が、5月5日(月)のこどもの日に羽曳野市の峰塚公園で開催されます。開催時間は9:00から15:30まで。<狭間 翼>


(画像:公式サイトから)

 「はびきの祭」では、こどものためのアトラクションや親子で楽しめるイベントを企画しています。

 メインステージでは太鼓の演奏やヒーローショー、ダンスイベントなどが行われます。去年の「はびきの祭」に引き続き、今年もメインステージの司会進行、撮影、音響などの演出を大阪芸大放送研究会が務めます。

 メインステージの他にも露店が並ぶ飲食屋台エリアや、オリジナルアトラクションが楽しめる「こどもランド」、射的やヨーヨー釣りができる「こども屋台」など、毎年こどもでにぎわうイベントとなっています。

 10年前に開催された「第40回はびきの市民フェスティバル」で、「10年後の自分に向けたハガキを送る」という企画を実施しました。当時、来場者が書いた総数202通のハガキが、4月9日に発送されています。


(画像:公式サイトから)

《第48回はびきの市民フェスティバル白鳥伝説「はびきの祭」》
●日時=5月5日(月) 9:00~15:30。
●場所=峰塚公園( 大阪府羽曳野市軽里2丁目 公園管理棟)
●アクセス=近鉄南大阪線「古市」駅から西へ徒歩15分。
●主催=はびきの市民フェスティバル実行委員会。
●問い合わせ=電話:072-958―1111。


JFNラジオCMコンテスト2025がラジオCMコピーを募集中

2025-04-30 23:54:39 | 告知記事

 全国FM放送協議会(JFN)38局では、学生が通う学校を自由に表現する、ラジオCMコピーを募集しています。応募期間は、5月20日(火)まで。応募資格は、2025年度の現役学生のみ。<吉岡心> 


(画像:公式HPより) 

 「JFNラジオCMコンテスト2025」とは、JFN38局と日本の次世代を担う全国の学生がタッグを組み、自由な発想と表現力を発表できる場です。応募資格は、日本全国の大学院生、大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生。応募は、2025年度の現役学生のみが対象です。 

 応募テーマは、学生自身の学び舎を、20秒(約100文字)、もしくは、40秒(約200文字)のラジオCMコピー(原稿)として、自由に表現するというもの。オリジナル作品で、未発表・未公開のものに限ります。1人何作品でも応募できます。 

≪JFNラジオCMコンテスト2025~ラジオに乗せて、学校アピール~ 
●主催=全国FM放送協議会(JFN)。
●入賞賞金・賞品=
▽最優秀賞:賞金30万円・JFN38局全国作品放送約1ヵ月・賞状・トロフィー。
▽優秀賞 :賞金10万円・JFN38局全国作品放送約2週間・賞状・トロフィー。
▽ブロック賞:賞金3万円・当該ブロック内にて2週間放送・賞状。
●応募資格=日本全国の大学院生・大学生・短大生・専門学校生・高等専門学校生。
●応募テーマ=応募者が通う学校を、20秒、もしくは、40秒のラジオCMコピーとして自由に表現。 学生のオリジナルで、未発表・未公開の作品限定。 1人何作品でも応募可能。
●応募締切=5月20日(火)23時59分必着。
●応募方法=JFNラジオCMコンテスト応募フォーム | JFNラジオCMコンテスト2025~ラジオに乗せて、学校アピール~
●受賞者発表/JFN授賞式=7月16日(水)。 TOKYO FMホール(東京都千代田区麹町1-7)[地図]。
●問い合わせ=お問い合わせ | JFNラジオCMコンテスト2025~ラジオに乗せて、学校アピール~

了 


大阪芸大管弦楽団・合唱団ら登場 5月11日(日)万博で

2025-04-24 16:51:45 | 告知記事

 5月11日(日)の13時からEXPOホール「シャインハット」(大阪・関西万博会場内)で、『大阪国際文化芸術プロジェクト×大阪芸術大学』が開催されます。〈北垣内隆一〉


(画像:公式サイトから)

 『大阪文化祭~大阪国際文化芸術プロジェクト×大阪芸術大学~』が、5月11日(日)にEXPOホール「シャインハット」(大阪・関西万博会場内)で2回公演で開催されます。
 このイベントは大阪・関西万博「大阪ウィーク~春~」の一環として実施され、大阪の舞台芸術を担う次世代の人材と世界で活躍するアーティストたちが共演します。イベントではオーケストラによるオペラやアニソン、globeメドレー、ダンスパフォーマンスなどで構成されています。

《大阪文化祭 ~大阪国際文化芸術プロジェクト×大阪芸術大学~》
●日時=2025年5月11日(日)
①12:00開場/13:00開演。
②16:00開場/17:00開演。 
※上演時間:115分予定。
●場所=EXPOホール「シャインハット」(大阪・関西万博会場内)[地図]。
●入場料=要予約・入場無料(※大阪・関西万博入場チケットが必要です)。
 イベント観覧席付き大阪・関西万博入場チケット(大阪・関西万博入場チケットをお持ちでない方)「JTB BOKUN」サイトよりご購入いただけます。
料金:大人(満18歳以上)6,300円/中人(満12-17歳)3,500円/小人(満4-11歳)1,500円。
申込受付期間:2025年4月8日(火)14:00~4月25日(金)23:59。
※お申込み受付は先着順とし、定員になり次第、受付を終了させていただきます。
イベント観覧席付き大阪・関西万博入場チケットの払い戻し、及び万博会場への入場日・時間・ゲートの選択・変更は、不可となります。
チケットの購入はこちらから↓
https://widgets.bokun.io/online-sales/13faf887-8262-44e9-90d6-7c8b6e48c307/experience/1006559

【イベント観覧席付き大阪・関西万博入場チケットに関するお問い合わせ】
イベント観覧席付き大阪・関西万博入場チケット受付事務局。
電話:06‐6210‐5129(受付時間:平日:10:00~17:00)。
メール:oica@jtb.com
●イベント詳細=
【ダンスパフォーマンス】
IPPEI (舞台芸術学科 特任准教授)×大阪芸術大学舞台芸術学科ポピュラーダンスコース
SIS
Wa-chan×Soma Nitta
【バンド演奏】
大阪芸術大学演奏学科ポピュラー音楽コース
【レビューショー】
OSK日本歌劇団
【オーケストラ演奏】
指揮:大友直人(演奏学科 教授)
大阪芸術大学管弦楽団
【オーケストラ×唱歌・オペラ】
ヴォーカルアンサンブルOSAKA
【オーケストラ・合唱×アニソン】
森川美穂(演奏学科 教授)
大阪芸術大学混声合唱団
【オーケストラ・合唱×globeメドレー】
マーク・パンサー(演奏学科 客員教授)
大阪芸術大学混声合唱団
大阪芸術大学舞台芸術学科・短期大学部ポピュラーダンスコース
【MC】
大抜卓人(FM802
●主催=大阪府・大阪市・大阪文化芸術事業実行委員会/大阪芸術大学。
●公演・事業に関するお問い合わせ=
大阪文化芸術事業運営事務局。
電話:06-7177-6938(受付時間:平日10:00~17:00)。
メール:info@oica-project.jp


(公式サイトから)
了。


新歓祭ステージ 20号館ピロティーで 4月25日(金)まで

2025-04-19 16:56:44 | 告知記事

 4月21日(月)〜25日(金)までの5日間、大阪芸大20号館ピロティーで、新入生歓迎祭第2弾合同ステージ企画が行われます。<木下由翔>

Image
(画像:公式サイトから)

 新入生歓迎祭第2弾では、昼と夜の2部構成で20号館下ピロティーにて各団体のステージが開かれます。ステージには音楽系サークルの他、雑技団やアクションチームが出演します。また合同ステージの裏側を開放し、音響照明機材に触れるバックヤードツアー(学園祭実行委員会 主催)も開かれます。

《新入生歓迎祭 第2弾「合同ステージ企画」》
●場所=大阪芸大20号館ピロティー
●時間=昼の部12:30〜13:00/夜の部18:30〜18:50
21日(月)昼・サウンドギャラリー/夜・JAZZ研究会
22日(火)昼・吹奏楽団Harmonie d' Arts
23日(水)昼・むつごろう雑技団
24日(木)昼・アカペラサークルVIVENTE/夜・Oldies Circle SHAKES
25日(金)昼・軽音楽倶楽部/夜・Geidai Action Team

《新入生歓迎祭 「バックヤードツアー」》
●場所=大阪芸大20号館下合同ステージ
●日時=22・23日 18:20〜18:50