今年初の仲良し夫婦旅は「たっぷり北陸3県 こだわり大縦断3日間」と銘打ったツアーです。
前日は土砂降りで心配していましたが当日は眩しいくらいの晴天で気持ちよく家を出て、ツアーは東京駅出発ですけど私たちは大宮駅から合流しました。
初めて乗る北陸新幹線「はくたか」で富山駅まで1時間20分快適に乗車しました
駅から10分ほどの「池田屋保兵衛商店」へ向かう途中に立派な「富山城」があったので車窓からパチ . . . 本文を読む
3日目はほぼ帰るだけの行程。
鴛泊港からフェリーで1時間40分で稚内港へ
フェリーは満杯で席を確保するのにも大変
船から利尻島に別れを告げていると最後の日に利尻富士がはっきりと美しい姿を見せてくれました
フェリーターミナルから突き出た鯨のようなペシ岬も見えました
稚内から西へ60km、利尻礼文サロベツ国立公園にも指定される日本最北の離島で古くから漁業と観光のまちです。
総人口, 2,706人(住 . . . 本文を読む
2日目
朝のうちは小雨だったのに「桃台・猫台展望台」へ着く頃には雨と風とでのお出迎え
猫岩は耳を立てた猫の姿がよくわかり、桃の形に似た巨大な奇岩桃岩は雲に隠れてちょっと??
うにむき体験センターでうにの殻むきと試食
生きているムラサキウニの殻を恐る恐る割って専用の器具を使ってウニを取り出すと雄と雌で色も味も違い・・・
時期は過ぎているものの中味が少ししょぼいけどオイシイ
別料金で生エビを食 . . . 本文を読む
今年2回目の仲良し夫婦旅
5月に伊勢志摩へ、それから4ヶ月後の9月では少し早いかと思ったけど
一度は行きたかった礼文島と利尻島のツアーを見つけちゃったので行っちゃいました
羽田から約1時間50分のフライトで稚内空港到着。
飛行機はさほど揺れもなく着陸体制に入ったけど車輪が出るのが遅い!と思ったとたん人生初のタッチ&ゴー
横揺れを感じてたので少し不安になってたけど、機長のアナウンスで強風のため着陸 . . . 本文を読む
久しぶりの仲良し夫婦旅行です。
前回の九州旅行は主人の体調不良で残念ながら旅行をキャンセルしました
今回の旅は「紀伊半島の秘境大縦断」
那須塩原から新幹線で東京へ
ここからツアーに参加です。
お昼用に購入した駅弁を新幹線が走り出したらパクパク。
朝が早かったからお腹がすいたよ
お昼はまた何か食べればいいもんね
名古屋駅からバスで途中休憩を入れながら2時間弱で伊勢神宮到着です。
案 . . . 本文を読む
いよいよ最終日
日本一大きな村十津川村に架かる谷瀬の吊り橋目指して山また山を通り抜けまさに秘境を走ってる感じです
途中湖や滝や川など車中から景色を楽しみながらひた走り。
日本のマチュピチュっぽい風景です。 いやー素敵ですね
南紀勝浦港から2時間ちょっとで「谷瀬の吊り橋」へ到着。
こんな怖い橋渡りたくないなと思いながら人の列に沿って足を踏み入れてしまったから後戻りはできない
団体 . . . 本文を読む
2日目
朝一番で真珠店へ。美しく輝くネックレスや豪華な指輪に目の保養をさせて貰いました
ここから2時間ほどで秘境「瀞狭」のウォータージェト船乗り場到着。
思ってたよりカッコイイ船でテンションも上がりましたよ(^_-)-☆ 両岸の奇岩を見ながら90分の船旅を楽しみました
小雨模様だったので川霧の景色もおつなものです
ここから30分の移動 . . . 本文を読む
いつもならあちこちお出かけしてしていたのに、今年は近くの公園を散歩するくらいだったので
気分転換に小旅行をしようと思った時一番に思いついたのが国宝「松本城」
長野県に行くなら近くの他のお城も見たいので私なりの大雑把なコースを立てて見ました
11/8 1日目 自 宅 善光寺 川中島古戦場 松代城 ホテル
11/9 2日目 ホテル 松本城 上田 . . . 本文を読む
最終日
1日に700隻の船が行き交う関門海峡を今度は関門橋を渡って安芸の宮島へ
宮島口から10分で宮島桟橋へ。船の上から赤い鳥居が見えただけでハイテンションになりました
ここの鹿さんは性格がおとなしいとの事で優しくお出迎えしてくれました
世界文化遺産となっている厳島は宮島と呼ばれ古代より神の島と呼ばれ日本三景の一つです。現在の神殿の最初は1168年ごろ平清盛が造りました。
海に浮かぶ本殿、 . . . 本文を読む
2日目はOPで早朝の山陰の小京都"津和野"散策へ
今までの旅行では雨の予報でもほとんど傘を差したことがなかったのに今回ばかりは傘なしでは歩けない
自分を"晴れ女"と言って来たけど今回で撤回しなくてはならないかな
水路には丸々と太った鯉が泳いでナマコ壁と散り落ちた桜の花びらがきれいでした
畳敷きの珍しい教会もあります。
頭の鷺飾りとハート型の手がチャームポイントの津和野町イメージアップキャラク . . . 本文を読む