今日は、天気は良かったのですが、風が強かったので、ユニットバスの壁パネルの組み立ては断念しました。(¯―¯٥)



ユニットバスの入口ドアだけは、はめておきました。

屋根の結露の水が落ちて来て掛かったり、大分傷んでいたので、お色直しする事に。

蜜蝋ワックスを塗り塗り。

からの、乾布で拭き拭き!


結構、いい感じだったので、気を良くして、居間のシミとかで汚れてしまっていた無垢板の座卓


も、同様に焼いて汚れを隠す事に。


焼き焼き

からの、研磨スポンジで研磨
ワックス塗り込み
磨き上げ
で、机も結構いい感じになりました。(≧∇≦)b


座卓が焼板色になったので、部屋全体もシックな感じになったと思います。(^O^)v
でも、壁に大穴が開いたままで、流石にリビングの風通しが良過ぎたので、(笑)



ユニットバスの入口ドアだけは、はめておきました。
ドアの上部に付いているストッパーみたいなのを、押し下げながら、はめるだけでしたので簡単に付きました。(^。^)
で、ユニットバスの作業が出来なかったので、全然、活用出来てはいない囲炉裏(^^ゞが

屋根の結露の水が落ちて来て掛かったり、大分傷んでいたので、お色直しする事に。
表面をバーナーで焼いて

蜜蝋ワックスを塗り塗り。

からの、乾布で拭き拭き!


結構、いい感じだったので、気を良くして、居間のシミとかで汚れてしまっていた無垢板の座卓


も、同様に焼いて汚れを隠す事に。
先ず、汚れをサンダーで削り取って


焼き焼き


からの、研磨スポンジで研磨

ワックス塗り込み

磨き上げ

で、机も結構いい感じになりました。(≧∇≦)b



座卓が焼板色になったので、部屋全体もシックな感じになったと思います。(^O^)v