goo blog サービス終了のお知らせ 

廃墟再生ぷろじぇくと

田舎に広大な敷地を購入!
敷地内の作業所跡思われる廃墟を、たった一人で再生、家庭菜園とかも作って楽園化して行きます。

タイヤレバーが無いのですぅ〜(^^ゞ

2018-10-16 14:09:57 | セルフリフォーム
バイクのタイヤが届いたので、早速タイヤの交換作業に入りました。

前輪を外すのは、ちょ〜簡単です。
車輪の軸一本抜けば、それだけで外れます。

面倒くさいのが後輪です。

マフラーを外して

ディスクブレーキを外して、サスペンションリンクを外して、

サスペンションスプリングを外したら、やっと後輪の取り外しをする事が出来ます。

ここ迄やって、さぁ、ホイールからタイヤを外そうとタイヤレバーを取りに言ったら、有りません。

前に買ったのに、何処を探しても有りません。(¯―¯٥)

AUTOBACSとかに買いに行こうかとも思いましたが、ホイールのエッジガードが付いたものは99.89%置いて無いので、Amazonで注文しました。

明日の午前中には配達されるので、一旦、作業はここ迄です。


門が破損!(TдT)

2018-10-16 12:30:23 | セルフリフォーム
先程、明日届くはずだったバイクのタイヤが届きました。

それは良いのですが、事前にもう直ぐ到着の連絡を貰っていたので門のとこで配達の車がバックで坂を上がってくるのを見てました。

するとバックで上がって来て、門に近付いて来て、そんなに下げると門が開かないし、とか思ってた次の瞬間、
ぐわぁっしゃんー!
門に激突しました。

門をくくっていた紐がブチ切れて

門柱が2センチ程度内側に傾いて門がちゃんと閉まらなくなってしまいました。


本人は、ケロッとして、携帯かけながらバックしたので気づかんやった。
と。
あのね!(。ŏ﹏ŏ)

本来なら佐川急便に言って直して貰うところなんですが、この佐川急便の配達員が80過ぎのお爺さんで、気の毒でもう良いよ。
こっちで直すから。

と無かった事にしてあげました。
車の方は、元々傷だらけでダメージ無かったですしね。

そんで、木槌で思いっきり叩いて支柱の歪みを補正しましたが、1センチくらいしか治らなかったです。

でも、何とか閉まるので良しとしました。(^o^;

佐川急便さん、反則ですよ!
あそこまで高齢だと可愛そうで文句も言えないし!(笑)

もう、発芽してたり、救出したり

2018-10-16 11:02:26 | セルフリフォーム
先程、じゃが芋の発芽を促すため、畑の水やりをしてきました。



小雨程度撒いただけですが、バケツ10杯以上は運びました。(^o^;

ジョウロで水を撒いてると、泥にまみれて小石と区別がつかなかった種芋がが水に洗われて芋と分かり100個くらい埋め直しました。

それに、泥まみれで分かりにくかった発芽も結構確認出来ました。(^。^)


もう、1週間もすれば出揃うとおもいますが、霜が降りはじねるまでにどれだけ大きくなるかですね。

今日の午後は別の事して遊びます。