スローライフ

自然豊かな暮らしの中でのあれこれ

稲作 (刈り取り~玄米まで)

2010-10-27 17:22:31 | 植物

「稲作(刈り取り~玄米まで)」と題して、稲が玄米になるまでの過程を、写真と共に紹介します。


 今から紹介する過程は、手で稲を刈って、天日干しで乾燥させ、脱穀、籾摺り、選別をし、玄米になるまでです。

 天日干しは、私が大人になってから、初めての体験です。天日干しをする上で知らなかった事があり、

 勉強になったことなども、紹介したいと思います。



 1227_3  1241_3

                      この写真は、9月中頃撮ったものです。

 近所のおばちゃんに「この稲はよく出来ちょるから、写真にとっちょきいね」といわれ、撮った物です。

 10月の始め、いよいよ稲刈りです。


 1225_2  1231_2  1232_2

       稲刈り前の写真            稲刈り途中の写真(モデルは母です)   全部刈り終った写真

 この日は、夜も雨が降らないようだったので、このまま置いて乾燥させました。

 次の日、稲をかける竿を作るため、近くの山に竹を採りに行き、三脚と竿を作り、稲を束ねて稲を掛けました。


 1245_2  1244_2  1247_2

     束ねた所の写真                 竿作りの写真          稲を掛けている所の写真

 この日は、「写真をとっちょきいね」と言ったおばちゃんが手伝ってくれました。

 三脚を建てる時、脚を切り株に引っ掛ける様に立てると、安定すると言う事と、束を掛ける時、

 束を2:1の割合にして、交互に掛けていくと、より多くの束が掛けられると言う事を、知りました。

 
 1249  1256  1257

    全部掛け終えたところの写真                  この2枚は2日後の稲の写真

 ここでもう1つ分かった事は、真ん中の写真、何故、上にも束を横に置くかと言うと、

 藁の中に、雨が入らないようにするためだそうです。

 稲を掛けて10日後、脱穀、筵の上で更に乾燥(水分量が14~15%になるまで)、

 籾摺り、選別をして玄米が出来ます。脱穀はコンバインを使って行いました。


 1258  1260  1266


 1261_2  1271  1276

 しっかり藁も採り、来年のスイカのマルチ他に使います。この日は、叔父さんが手伝いに来てくれました。

 この日、乾燥が基準値まで乾燥してくれるか、不安でしたが、15時過ぎには乾燥してくれて

 籾摺り、選別をする事が出来ました。


 1289  1285  1287

 籾摺り機と選別機を連動させて行います。     籾を籾摺り機に投入            籾を脱穀

 1284  1281  1288

 脱穀後、玄米と籾を篩いに掛け、玄米が選別機に送られ、選別機で小米を取り除き、良い米が袋に入ります。

 この状態で、JAに出荷します。これで、稲刈りから玄米になるまでの工程は終わります。

 この日ですべての秋の農作業は終わりました。

 今回、稲刈りをしたお米は、中生の大粒糯米品種のミヤタマモチです。

 もち米は、粘りの多い米の一種。主に日本、朝鮮半島、中国、フィリピン、タイ大国、ラオス

 インドネシア、インド、ベトナム、ミャンマー等で栽培されている。

 米には、うるち米ともち米があり、うるち米は主要部位の胚乳が淡い半透明であるが、もち米の胚乳は白く不透明。

 栄養となるデンプン成分で、うるち米はアミロベクチンの他、アミロースと言う成分が2割ほど含まれるが

 もち米は、アミロベクチンのみとなり、そのアミロベクチンがもちの粘り成分であるため、もちは蒸して搗くと

 強く粘る。ただし、栄養学的には「うるち米」との差はほとんどない。 (ウィキペディアによる)

 とのことでした。最後に、うるち米ともち米を見ていただき、違いを比べて見て下さい。


 1291   1305

        左がうるち米で、右がもち米です。もち米の粒のほうが白っぽくて大きいです。


コスモスの花達

2010-10-18 18:09:52 | 植物

咲いた咲いたコスモスの花が、並んだ並んだ赤・白・黄色。どの花見ても綺麗です。


 コスモスの花、花盛りは少し過ぎましたが、まだまだ綺麗です。
 
 我が家の庭、道ばた、公園などで写真に撮った  花たちを紹介します。


 1183  1167  415

      我が家の庭                道ばた、川沿い             リフレッシュパーク  にて

 それでは個々に見て行きます。写真が小さいので、微妙な違いが判り難いかも知れませんが

 全種類、違う花を並べてみました。見比べて見て下さい。

 公園で写真を撮った花は、名前が分かる物があったので明記しています。中々素敵なネーミングになっています。


 1163  1221  1213

                  白い花たち                          ダブルクリックスノーパフ

 1162  1184  1204

                                                       ピコティー 

 1201  1166  1190


 1185  1191  1175

                                                       デイドリーム

 1208  1211  1210

        レッドイリュージョン

 1205  1215  1219

     シーシェル                  ダブルクリック            ダブルクリックローズボンボン 

 1202  1220  33

    イエローキャンパス              オレンジキャンパス         我が家の庭、第一号の花

 まだ他に、微妙に違いのある花がありましたが、数が多くなるので今回は省きました。

 今年は猛暑の御蔭で、コスモスの開花も少し遅れたようです。

 春は桜、秋はコスモス(秋桜)と、何時見ても感動します。


月下美人が咲きました

2010-10-09 17:26:14 | 植物

先月の終わりから、今月の初めにかけて月下美人が咲きました。


 昨年ご近所さんから頂いた鉢植えの月下美人。育て方がよく分からないまま育てていたら、

 何時の間にか、蕾が付いていました。1つ目の花は見ることが出来なかったけど、2つ目は見ることが出来ました。

 祖母が生きていた頃には、わが家にも月下美人がありましたが、いつの間にか無くなってしまい

 花を見たのは何十年ぶりでした。


 1127   1139

       (10月4日 20時過ぎ 撮影)                   (21時頃 撮影)

 この花は2つ目の花です。今日の昼過ぎまでは外で育てていましたが、あまりにも風が強かったので 

 花に影響が出ては大変と思い、廊下に入れました。前々日、今晩咲かないかと思い度々外に出ては

 花を気にしていましたがその日は咲かず、次の日、今日はどうかなと思いながら夜になりました。

 夜になると、家の中に入れた安心感等で、すっかり花が咲くかなど忘れていて、気が付いた時は、

 写真左のように半分開いた状態でした。花の近くに行くと、とてもいい香りがし、感動。

 更に咲いたときには、隣の部屋にも香りが漂って来る位の、強い香りでした。

 それでは、次に開花時を、距離を変えて写真にとって  いますのでそれを紹介します。


 1135   1134


 1133   1142


 次に横からの写真を紹介します。


 1124   1145


 同じ花の写真ばかりで飽きたかもしれませんが、もう少しお付き合いください。


 1_2  1138_2  1121_4

      (9月29日 撮影)            (10月2日午後 撮影)         (10月3日朝 撮影)

 左の写真から説明すると、月下美人に蕾が付いてから初めての写真。次が1つ目の花が開いた日の蕾の写真で

 左の蕾と比べてだいぶ大きさが違います。右の写真は、朝、外に行ってみると、こういう状態になっていました。

 月下美人が、夜咲く花だと言う事を忘れていて、朝、咲いた後の姿を見て、とても残念な気持ちで一杯でした。


 次の写真は、2つ目の花の開花後の写真です。


 1129_3  1119  1151

      (22時過ぎ頃 撮影)           (24時少し前 撮影)         (翌朝7時頃 撮影)

 これで今年の月下美人の花は、終わってしまいました。

 1つ目の花を見ることが出来なかった事、2つ目の花の咲く前の蕾の写真が撮られていない事等

 残念であり、悔しい事があったので、それは来年の課題にしたいと思います。

 ともかく花がとても綺麗だったことと、とてもいい香りを楽しむ事ができ、満足です。

 月下美人は、メキシコの熱帯雨林地帯を原産地とするサボテン科、クジャクサボテン属の常緑多肉植物。

 日本で多く流通しているクジャクサボテン属には交配種が多いが、これは原産地からそのまま導入された原産種。

 花言葉は「はかない美、艶やかな美人、繊細、儚い恋、快楽」。7月19日の誕生花。

 開花中の花、開花後の花の萎んだ花共、食用に出来る。咲いている花は焼酎に漬けると保存出来

 台湾ではスープの具として使われるそうです。


 最後に、月下美人以外の季節の話題を1つ。先日栗拾いに行った時の写真を紹介します。


 1159   1154


 1156   1152

 毎年栗を頂くご近所さんに誘われて、母と3人で、歩いて2分位の所の場所に、栗拾いに行き

 沢山の栗を拾ってきました。あまりにも立派な栗が手の届く所に生っていたので、枝ごと採って来て

 玄関に飾っています。採ってきた栗は、栗ご飯、渋皮煮、栗ペーストにしました。


10月の玄関飾り

2010-10-02 18:10:43 | 日記・エッセイ・コラム

今日、玄関飾りを変えました。テーマはやはりハロウィン

 
ハロウィンをテーマに、折り紙リースを作りました。そして置物にはしばらくの間、100円ショップで買ってきた

 ハロウィングッズを置いておこうと思っています。
 
 このハロウィングッズ、元々はふうりん風に作られたものを置いています。

 写真では見難いでしょうが、コウモリとお化けも一緒です。


 1104   1113

 折り紙リースもこれで数回目になりますが、その都度テーマにあわせて折り紙の色を考えながら変えています。

 今回は、ハロウィンと言う事で中心を黒にして、周りをオレンジにしています。

 パーツは中央にカボチャのお化け(見難いけどボウシを被っている)、周りに右上から

 箒にまたがる魔女、お墓、教会、お化け、コウモリです。魔女、お化け、カボチャのお化けには

 サインペン等で顔を描きました。

 パーツの中で、箒にまたがっている魔女が私のお気に入りです。顔が描かれているのが分かりますか?

 10月なのに、咲いてていいのかな?と思う花が咲いています。その花2種を紹介したいと思います。

 猛暑の影響で開花が遅れた彼岸花と、狂い咲きの梨の花です。


 1106_2   1116_2

          9月24日撮影                             10月2日(今日)撮影

 1096   1112_2

      10月2日(今日の午前中)撮影                     梨の花 9月29日撮影

 彼岸花、まだ蕾の所もあり、これから先もしばらくは楽しめそうです。

 梨の花、アップしている写真は9月末ですが、今日、木を確認すると更に新しい所に咲いていました。

 今日の天気は、朝と昼・夕方では真逆のお天気でした。「男心(女心)と秋の空」まさしくそういうお天気でした。

 朝は晴れて青空だったのに、お昼過ぎから雨になり、今は曇っています。

 この週末、わが町では数箇所で、イベントがあるようなのに、生憎のお天気になってしまいました。