前々から植えたらいいなと思っていた、ブルーベリーを、昨日鉢植えしました。
2日前、ホームセンターでブルーベリーの挿し木の苗があり、498円の物が275円で売っていて、
それも1株でも実が付くと書いてあったので、早々に買った来て、鉢に植え替えをしました。
品種は、ハイブッシュ系のシャープブルーです。 用土は、赤玉土4:砂1:ピートモス4の割合です。
鉢の底に鉢石を入れ、用土を混ぜた物を、8号鉢に入れ、根に付いている土はそのままにして植えつけました。
私が持っている本によると、気候からすればラビットアイ系のほうが育てやすいと、書いてあったのですが、
ラビットアイ系は、2本植えないと実付きが悪いと書いてあったので、こちらにしてしまいました。
上手く育てられるのか?順調に育ってくれるのか?実が生る様になるのか?食べることが出来るのか等、
今は、不安で一杯ですが、楽しみでもあります。
果樹の木は色々植えてありますが、わが家の果樹は、花止まりで、実を口にすることがなかなか出来ません。
植えて何年にもなるリンゴが今年9個の実を付けていたので、袋掛けまでしたのに、数日前何者かに、袋を破られ
袋ごと落とされてしまいました。辛うじて今4個残ってはいるけど、これもまた食べるのは夢に終わりそうです。
この状態にビックリです。 小さいながらもリンゴの形をしています。
袋掛けをした時に、母に袋をかけるとかえって、鳥類に遣られてしまうと言われた通り、袋掛けして
1週間もしない内にこうなってしまいました。昨年は長年の夢だった、「サクランボを食べる」と言うことが
出来たのですが、今年は1つも食べることが出来ませんでした。実が途中で落ちて、昨年ほど
生っていなかったということもありますが、こちらも熟れかかる途中で、鳥類に食べられてしまいました。
果物類は鳥類に、野菜類はイノシシに食べられ、鳥獣被害に困っています。
妹がアンデスとクインシー、2種類のメロンを送ってくれました。
メロン生産日本一の茨城県に住んでいる妹から、父の日や、お米を送る御礼やら等の理由から
メロンを送ってきました。アンデスメロンとクインシーメロン。
左のアンデスメロン。アンデス地方とは全く関係なく1977年にサカタのタネが開発した物。
アールスメロン系。果皮は表面には網目を生じ、果肉は黄緑色。アールスメロンに似た外観、味を持ちながら
価格が安い。「作って安心」「売って安心」「買って安心」と言う「安心ですメロン」と言う意味だそうです。
余りにも夢が無さ過ぎるということから、「アンデスメロン」に決定したとの・・・。
右のクインシーメロンは、JAいばらぎ旭村生まれ。女王のクイーンと健康のヘルシーを掛け合せて名前が
付けられた。オレンジ色のジューシーな果肉。オレンジ色は、カロテン。ギャバやカリウムなどが含まれ、
とてもヘルシー。網目系メロンの食べ頃は、香りが強くなり、底の部分を指で押してやや柔らかくなった頃。
食べる2~3時間前に冷蔵庫で冷やしてから、食べるのが美味しい食べ方だそうです。
届いたメロン、食べられるのはもう少し先になるようです。
内容は変わって、今花盛りの4種類の花を紹介します。
お馴染みのハーブ、ワイルドストロベリーとタイムです。
タイムを写真に撮っていたら、偶然、蝶が止まってくれたのでシャッターを押しました。 一瞬だったので
上手く撮れたか不安でしたが、かなり綺麗に写っていて、アップする事が出来ました。
名前は聞きなれないけど、わが家ではこの時期よく見る花、ストケシアとガーベラに似た花
左のストケシア、白と薄紫と紫の3種類が、庭一杯に広がって咲いていて、少し迷惑。
右の花、最初ガーベラだと思い込んでいましたが、少し花の様子が違っているので、ガーベラに似た花としました。
東行庵の花菖蒲を見に行ってきました。今花盛りです。
わが家から1番近くで、花菖蒲の有名な所東行庵(車で30分位の距離)に、12日行って来ました。
東行庵は、下関の東部にあり、高杉晋作や奇兵隊のお墓等があるところです。
東行庵の境内案内図と、花菖蒲が植えてある池の写真です。
花菖蒲の色々を写真に撮ってみました。
まだまだ他にも種類はあるようですが、写真に撮りやすいものを6種類撮って来ました。
此処は花菖蒲も有名ですが、元は高杉晋作や奇兵隊のお墓等がある場所として有名な所です。
東行庵を含めた所の写真も撮って来たので、紹介したいと思います。歴史上の事については、
写真の中に看板の写真を拡大して読んでみてください。(手抜きですみません。)
案内図 東行庵 東行庵の説明板
大きな楓は樹齢300年 写真の奥にお墓が並んでいる 資料が展示されてある
高杉晋作墓の説明板 晋作銅像 歌碑
奇兵隊陣屋跡 案内板 此処の名物 晋作もち
陣屋跡は、東行庵より少し離れた所にあります。晋作もちは、おやき風餡子入りおもちで、
紫蘇巻きとそうでないものの2種類があり、東行庵に行ったら、必ず買って来ます。
写真を中心に、東行庵を紹介しました。
資料館は現在、宗教法人東行庵と高杉家等の間で、遺品の所有権をめぐる訴訟が起こっている為
所有権の無い資料のみで、6月1日より再度オープンしています。
東行庵については、リンクされているホームページも、見てみてください。
田植えを6月5日から始め、7日にはほぼ終わりました。
5月の初め頃から苗作りを始め、植え頃を過ぎた苗になったので、まずは、田植機の調子を見る為として
一番小さい田圃から始めました。この日はその田だけにして、終わったため、丸2日あれば
田植えは出来るのですが、3日かかったことになります。昨年はうるち米だけでしたが、今年は一番小さい田に
食べ用のもち米を植えました。次の写真の田がそれです。
田植えをする前の田です。2方向から写真を撮りました。1つの田を2つに分け、向こう側を野菜場にしています。
田植え直後の田圃です。ちょっと不揃いな植え方になっています。
植える前の苗と田植機。そして今日現在の田圃の様子です。
あと少し田植関係の仕事(植えつぎ・苗箱洗い等)が残っていますが、大まかな仕事を終え一安心です。
9月下旬から10月上旬の稲刈りまで、天災等何事も無く、稲が育ってくれるのを今は祈るのみです。
これからの仕事は、水管理が大事な仕事になります。これは母任せと言うことで・・・・・。
最後に、「田植え前の田圃は鏡です」と題して、4枚の写真を紹介します。(これはいつもコメントを下さる
みさと64さんのブログで紹介されていたものを参考に、写真を撮ってみました。 )
上の段の左は、「上下対称」という題で、写真を撮ったものです。右は、田の鏡に、はっきり雲が映っているので
選びました。下の段の左は、夕暮れの様子を、右の写真は、田圃の日向と日陰では映り方が違う様子を
写真に撮りました。
今、何処の田んぼにも水が張られ、田植が済んだばかりの田圃たち。土と水で鏡になり、風景が
田圃に映り出されています。歩きながらじっくりと、車に乗りながらちらちらと、その景色を楽しんでいます。
6月の玄関飾りのテーマは、誕生日です。
何故、今月のテーマが誕生日なのか?それは今月が私の誕生月だからです。
そこで考えたのが、ケーキやクッキーを折り紙で作って、スイーツパーティーを演出して見ました。
スイーツの種類を紹介します。
ケーキが2種類。ストロベリーのショートケーキとガトーショコラケーキです。
写真の1番手前のハート型は、ハートのチョコレートです。ミント、ストロベリー、ブルーベリー味などがあります。
ハートのチョコの左側は、クッキー3種、ケーキの後ろはアイスコーヒーとアイスのミルクティーです。
左の一番奥はソフトクリーム、バニラとチョコの2種類です。アルミ線でスタンドを作り立てています。
それぞれの下のお皿も折り紙で作っています。最後に壁掛けの額は、Woldを使ってデザインし、
印刷したものを、100円ショップで買ってきた、コルクボードに張り飾っています。
スイーツの中で、やはりケーキ2種は結構上手く出来て、とても気に入っています。
少し失敗だなと思うのが、ドリンクで、色紙の色を少し間違えたなと思います。
玄関飾りについてはこのくらいにして、今わが家の庭では、薔薇が咲いているので紹介したいと思います。
以上の3種類が咲いています。あと黄色い薔薇がありますが、まだ咲いていないので紹介できないのですが、
4種類の薔薇がわが家にはあり、1番右側の薔薇はこの時期しか咲かない薔薇です。
後の3種は、この時期以外にも咲くので、四季咲きの薔薇のようです。