高知☆きもの遊び茶房ことり

●着付け教室 ●茶房 ●リサイクル着物類販売

爽竹のウソつき半襦袢をカスタマイズ♪

2018-05-20 17:00:45 | お手入れや工夫アレコレ
●和裁教室の空席情報を更新いたしました。

●本日のブログの内容は初心者さんや生徒さん向けの内容です。
自分スタイルをお持ちの方はスルー願います。


東レ(爽竹)のウソつき半襦袢を購入してみました。

竹の繊維が生地に織り込まれているらしく、サラッと爽やかな着心地で抗菌・防臭効果もあるそうです。

ごくたまにしかお着物を着ないのであれば他のウソつき半襦袢よりもちょっとお高いので買わなかったと思いますが、日常において着物率高いですしお肌が弱いので今夏はチャレンジしてみようと考えていました。

お気に入りの一着にしたいので、丁寧にグレードアップしてみましたよ🐥♪

まずは仕上がりからご覧下さい💕



夏場はとにかくお着物の下に重ねるものの枚数を減らしたい!

重ねたくないのですがら、長襦袢は半襦袢に変えます。

でも、ことりはワンピースタイプの長襦袢が好み。
何故かといいますと、ことりの体型にはワンピースタイプの方が襟元が決まるから(緩まない)。

そこで、一工夫してみました。
背骨沿いに窪み・へこみがあるから衣紋を抜いて伊達締めをしていても緩んでくるのでは?
と思いまして、半襦袢に元々ついていた衣紋抜きの中に布を挟み込んで縫い付けてみました。

中にかませる布を仕込んだら、そのまま衣紋抜きで閉じて縫い付けました。



ウェストのところに付いていた紐を外して再利用。
背中心の自分好みの位置に衣紋がUに抜ける様にその紐を縫い付けました。



衣紋の掛け襟の部分の縫い目を一旦ほどきまして、元々縫い付けてあった位置よりも身頃を2センチ程なかに入れ込んで縫い直しました。

半襦袢は日常でお着物を着る方向け、多分万人にいける様に仕立ててあると思うので、はんなり着付ける様には仕立てられていない。多分。

弓道をされる方や旅館や料亭などで日々着用される方向けな~個人的なイメージです。

ちょっとはんなり色っぽく長襦袢を着用したい方は、お誂時にお仕立てさんに襟のところを少し入れ込んで仕立てて貰うと聞いた事がありました。
そこで試してみることにしましたよ🐥💕



三河芯を縫い付ける。



半襟の衣紋の部分も縦じわが入らない様にこんな感じで布を引っ張って縫います。



そして袖口の内側にフランス製のちょっといいレースを縫い付けました。
手首から内側てけっこう見えるものね。

そして写真一枚目の完成です♪
(人´ з`*)♪


ことりは7月8月に屋外中心に着物で出かけるのであれば、麻のステテコを裾よけとして使用します。

着物仲間は(りらこ)などで真夏対策をされてる方もけっこういらっしゃいます✨

でも屋内であれば、ガードルも着用したいですしベンベルグの裾よけがお気に入りですので、半襦袢の下はそれですませています😊

さて、二部式の長襦袢の上の部分だけで使用する半襦袢ですが、背中のかませ布は効果を発揮するのか?
明日が楽しみです♪ヽ(´▽`)/


※画面一番下のランキングタグをクリックして下さると励みとなります💕
タグをクリック後に、ことりブログを再度クリックお願い致します。
<(_ _*)>

◆◇お着付け承ります◇◆

☆★裄だし他和裁教室☆★ ※予約制
・5月26日(土)空席1
・6月2日(土)満席
・6日(水)空席1
・30日(土)満席



キャンセル待ちお問い合わせ下さいませ。
13時~16時30分頃

●飲み物お茶菓子付で一回1000円。
●駐車場は2台です。
●持ち物
・裁縫道具一式 ・指ぬき ・糸



【着付け教室のご案内】

■料金:30分400円
30分単位でご予約下さい。
■月曜日以外で、日時は何時でもご相談下さい。
水曜~土曜の10時~16時は茶房営業日 ですが、来客のあった時に若干お待たせしてもお構いない方はどうぞ!
暇なお店です(笑)
※茶房と和室は別室です。


お着付けの道具類全てかまえてますが、
●フェイスタオル4枚 ●ハンドタオル2枚 ●足袋
ございましたら、
●肌襦袢 ●裾よけ等をご準備願います。
※肌襦袢はワンピースタイプじゃないのが良いです。

※リサイクル着物や帯、お着付け小物類一式販売しております!

【お問い合わせ先】
きもの遊び茶房ことり
住所:高知市北本町3丁目6-11 3F
営業:水曜~土曜日の10時~16時半
※ことりは時々巣から離れますので事前予約がありがたいです。
※何かに夢中でメールに気付かない事があります(*T^T)

お問合せ
hanyaatkotori000(あっと)softbank.ne.jp
(スパム回避のため、@を別途ご入力お願いします)





最新の画像もっと見る