気ままにデジタル写真館

埼玉県杉戸町を本拠として主に野鳥、星座、花、昆虫等、季節に応じて気ままに写真を撮っています。

朝のさいたま市のツバメ、カワセミ

2024-05-14 22:49:32 | 野鳥日記2024

2024.5.14(火)曇りのち晴れ(涼)

今日は、朝8:50頃さいたま市の公園に行く。噴水の池に行く。池の脇の木にカワセミがいた。しかし、すぐにせせらぎの方に飛んで行った。探したが、見つからなかった。広場をツバメが飛んでいたので撮影。その後、噴水の池にカワセミが現れた。奥の木の枝にとまっていた。少しして、赤い橋のある池の方にとんでいった。探したが、見つからなかった。また噴水の池に戻る。またツバメを撮影。その後、カワセミは現れなかった。10:05頃車に戻り、家に向かう。

観察場所:さいたま市の公園

観察した時間:8:50~10:00

観察した野鳥:ツバメ、カワセミ、ダイサギ、アオサギ、ムクドリ、ヒヨドリ、キジバト、ハシブトガラス、カルガモ

昨日(5月13日)のブログ訪問者数:299人(3,578位/3,184,359 )、トータル1,286,485人

昨日のブログ訪問件数:374件、累計3,099,722件

2024.5.14(火)さいたま市にて撮影 機材:NikonDf+Z400mmF4.5+TC2.0X 

ツバメ

カワセミ

以下は、以前撮影した写真です。

2020.5.14(木)加須市にて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

アマサギ

2020.5.14(木)渡良瀬遊水地にて撮影 機材:NikonD500+500mmVR+TC17E2

ウグイス

2019.5.14(火)自宅近くにて撮影 機材:NikonJ5+70-300mm

ムナグロ

2017.5.14(日)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR

カワセミ

2016.5.14(土)さいたま市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

エナガ

2016.5.14(土)北本市にて撮影 機材:NikonD7200+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ

2012.5.14(月)加須市にて撮影 機材:NikonD5100+ED82+FSA-L1

ムナグロ

キアシシギ

2015.5.14(木)伊奈町にて撮影 機材:PentaxK5+18-135mm

イナローズ 小山昭男(日本)2009年作出

黒真珠 京成バラ園芸(日本)1988年作出

うらら 京成バラ園芸(日本)1995年作出

さらさ 京成バラ園芸(日本)2009年作出

デスティニィ メイアン(仏)1989年作出

ピンクパンサー メイアン(仏)1981年作出

ジュビレデュプリンスドゥモナコ メイアン(仏)2000年作出

スーリールドゥモナリザ メイアン(仏)2008年作出

モナリザ コルデス(独)1080年作出

ニコル コルデス(独)1985年作出

アシュラム タンタウ(独)1998年作出

レッドクイーン コルデス(独)1998年作出

ラディアントパヒューム J&P(米)2006年作出

レッドデビル ディクソン(英)1970年作出

ヘリテージ オースチン(英)1984年作出

センティッドエアー インタープランツ(蘭)2010年作出

2009.5.14(木)さいたま市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

カイツブリ

コミスジ

2009.5.14(木)北本市にて撮影 機材:NikonD300+500mmVR+TC17E2

オオヨシキリ

2007.5.14(月)鴻巣市にて撮影 機材:NikonD200+SIgma50-500mm

ポピー

2007.5.14(月)北本市にて撮影 機材:NikonD80+18-200mm

ツマグロヒョウモン

ナナホシテントウ

2007.5.14(月)北本市にて撮影 機材:NikonD200+Sigma50-500mm

キジ

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去の月、星座~夏の大三角等 | トップ | 月齢6の月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

野鳥日記2024」カテゴリの最新記事