昨日不入斗のプールに行ってきたがプールサイドのサクラの花が未だ満開の様子を呈していたようだ。
← ランキングに参加しています。よろしければクリックをして頂ければ嬉しいです。
桜にしては随分と息が長く咲いている。
その桜を見ながらプールを後にした。
プールから帰りに久しぶりにスーパーに寄ってみた。
スーパーの駐車場に車を入れるときに ”あれッ”と言う感じがした。
車は余りハンドルをゴチャ・ゴチャさせずにすんんリと所定の場所に入った。
おかしいな?と思い駐車場の幅を計ってみた。
なんと2m80cm もある。
もっとも以前は2,4mだった。この時はよく障害物にぶっつけて車に傷をつけたものだ。
そのうちになんとなく入りやすくなりその時は駐車場の幅は2,6mになっていた。
それ故にもっぱらスーパーは、ここに決めていたが今回のように2.8mになると実に車を納めやすい。
車の収容台数は減っても事故は格段に減り且つお客さんも安心して車で来れる。
狭い駐車場が多いスーパーでの競争だとすると、ここは一歩も二歩も前を走っている。
まァ 中には此処に車を止めてよそに行く人も多いとか?
車の台数が少なくなれば管理も出来て それも防げるか?
市役所の近くの地下駐車場など幅は2m20cmあるか?なしだ。
お負けに収容台数を増やすためか?2段か?3段になっている。
車を載せる台の幅が狭いのと入れるときの段差と左右にある幅止めの突起が車輪に引っかかる。いいとこなしだ。
先日などミラーをひん曲げてしまったが幸いにミラーは手で直ったから、いいようなものだが、余り入れたくない駐車場だ。
料金も1時間400円である。入れたり出したりする時に車台も通路も狭く擦ったりぶっつけたりしたら修理費がバカにならない。
オヤオヤまた少し話がそれた。本題のスーパーに戻る。
店内も商品が増えていてお昼が近いのにお客さんも多い。
赤ワインとお菓子を求めて帰る。
スーパーには品物が溢れていないと、どこかの国と間違えられるのでは?
ただお値段が一応に少し高くなった感じは否(イナ)めない。
テッシュ・ペーパーの箱が薄く?なった。5cmくらいだ?それでお値段も少し??である。
/////////////////////////////////////////////
産経抄 4月16日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110416/plc11041602460002-n1.htm
国会とは何をするところだろうか。参議院の公式ホームページを開いてみると、「国会は、国民に選ばれた代表者が話し合って、国民のためにさまざまなことを決めていく大切なところです」とある。
▼「さまざまなこと」の中には、法律づくりや予算案の議決だけでなく、税金を国民からどれだけとるか決めることも当然、含まれている。東日本大震災という国難に立ち向かうため、国会では復興策やその財源をめぐって連日、激論がかわされていると思いきや、どうやらそうではなかったらしい。
▼政府からはいまだに震災対策のための法案が国会に一本も提出されていない。急を要する第1次補正予算案さえ、来月にずれこみそうだという。地震当夜にアロマ風呂でくつろいだ女性議員もいたとかで、永田町はこの国とは別の時間が流れている。
▼強いリーダーシップをお持ちの菅直人首相は、国会の現状を憂えるあまり、もうひとつの国会を作りたかったのだろう。そうでなければ、震災復興策の青写真を検討する政府の「復興構想会議」の議長が発足早々、「復興税」導入をぶちあげはしまい。
▼東北や茨城、千葉の被災者を助けようと義援金は日本赤十字と中央募金会分だけで約1500億円も集まり、増え続けている。赤ちゃんからお年寄りまで1000円以上ずつ出している計算だ。だからといってすぐ増税、では復興に立ち上がろうとしている企業や個人の足を引っ張りかねない。
▼五百旗頭真議長は、政府の覚えめでたい学者だが、経済はど素人だ。第一、大事な増税の話を学者を隠れ蓑(みの)にするとは、国政を預かる首相として恥ずかしくないのか。危機に対処できない政治家に議員バッジは要らない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注 アロマ風呂
http://allabout.co.jp/gm/gc/56604/
五百旗頭真議長 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7%B1%8F%E9%A0%AD%E7%9C%9F
/////////////////////////////////////////////////////
いよいよ不信任案もでるか?カンさんの事だ。ヤケクソ解散もありかもよ?
カン総理にとっては何が問題か?は原発放射能より自分が総理であるか?ないか?の方が問題のように見える?
いずれにしても早く放射能は処理して欲しい。今のままでは先が見えない。
地盤改良と気易く言っても地盤改良にはとんでもない費用が必要だ。分かってるのかな?そんなお金は何処にある。散々ばら撒いて更に膨大なお金をばら撒くらしい?


桜にしては随分と息が長く咲いている。

その桜を見ながらプールを後にした。
プールから帰りに久しぶりにスーパーに寄ってみた。
スーパーの駐車場に車を入れるときに ”あれッ”と言う感じがした。
車は余りハンドルをゴチャ・ゴチャさせずにすんんリと所定の場所に入った。
おかしいな?と思い駐車場の幅を計ってみた。
なんと2m80cm もある。

もっとも以前は2,4mだった。この時はよく障害物にぶっつけて車に傷をつけたものだ。
そのうちになんとなく入りやすくなりその時は駐車場の幅は2,6mになっていた。
それ故にもっぱらスーパーは、ここに決めていたが今回のように2.8mになると実に車を納めやすい。
車の収容台数は減っても事故は格段に減り且つお客さんも安心して車で来れる。
狭い駐車場が多いスーパーでの競争だとすると、ここは一歩も二歩も前を走っている。
まァ 中には此処に車を止めてよそに行く人も多いとか?
車の台数が少なくなれば管理も出来て それも防げるか?
市役所の近くの地下駐車場など幅は2m20cmあるか?なしだ。
お負けに収容台数を増やすためか?2段か?3段になっている。
車を載せる台の幅が狭いのと入れるときの段差と左右にある幅止めの突起が車輪に引っかかる。いいとこなしだ。
先日などミラーをひん曲げてしまったが幸いにミラーは手で直ったから、いいようなものだが、余り入れたくない駐車場だ。
料金も1時間400円である。入れたり出したりする時に車台も通路も狭く擦ったりぶっつけたりしたら修理費がバカにならない。
オヤオヤまた少し話がそれた。本題のスーパーに戻る。
店内も商品が増えていてお昼が近いのにお客さんも多い。

赤ワインとお菓子を求めて帰る。
スーパーには品物が溢れていないと、どこかの国と間違えられるのでは?
ただお値段が一応に少し高くなった感じは否(イナ)めない。
テッシュ・ペーパーの箱が薄く?なった。5cmくらいだ?それでお値段も少し??である。

/////////////////////////////////////////////
産経抄 4月16日
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110416/plc11041602460002-n1.htm
国会とは何をするところだろうか。参議院の公式ホームページを開いてみると、「国会は、国民に選ばれた代表者が話し合って、国民のためにさまざまなことを決めていく大切なところです」とある。
▼「さまざまなこと」の中には、法律づくりや予算案の議決だけでなく、税金を国民からどれだけとるか決めることも当然、含まれている。東日本大震災という国難に立ち向かうため、国会では復興策やその財源をめぐって連日、激論がかわされていると思いきや、どうやらそうではなかったらしい。
▼政府からはいまだに震災対策のための法案が国会に一本も提出されていない。急を要する第1次補正予算案さえ、来月にずれこみそうだという。地震当夜にアロマ風呂でくつろいだ女性議員もいたとかで、永田町はこの国とは別の時間が流れている。
▼強いリーダーシップをお持ちの菅直人首相は、国会の現状を憂えるあまり、もうひとつの国会を作りたかったのだろう。そうでなければ、震災復興策の青写真を検討する政府の「復興構想会議」の議長が発足早々、「復興税」導入をぶちあげはしまい。
▼東北や茨城、千葉の被災者を助けようと義援金は日本赤十字と中央募金会分だけで約1500億円も集まり、増え続けている。赤ちゃんからお年寄りまで1000円以上ずつ出している計算だ。だからといってすぐ増税、では復興に立ち上がろうとしている企業や個人の足を引っ張りかねない。
▼五百旗頭真議長は、政府の覚えめでたい学者だが、経済はど素人だ。第一、大事な増税の話を学者を隠れ蓑(みの)にするとは、国政を預かる首相として恥ずかしくないのか。危機に対処できない政治家に議員バッジは要らない。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
注 アロマ風呂
http://allabout.co.jp/gm/gc/56604/
五百旗頭真議長 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%99%BE%E7%B1%8F%E9%A0%AD%E7%9C%9F
/////////////////////////////////////////////////////
いよいよ不信任案もでるか?カンさんの事だ。ヤケクソ解散もありかもよ?
カン総理にとっては何が問題か?は原発放射能より自分が総理であるか?ないか?の方が問題のように見える?
いずれにしても早く放射能は処理して欲しい。今のままでは先が見えない。
地盤改良と気易く言っても地盤改良にはとんでもない費用が必要だ。分かってるのかな?そんなお金は何処にある。散々ばら撒いて更に膨大なお金をばら撒くらしい?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます