還り見れば酔生夢死か?

80歳代の聾人でネットの話題を書いています。足が悪いので家で得ることが出来るネット情報と私自身の唯我独尊の偏向文です。

「ハゲ~女」に思う!

2017-09-18 15:42:00 | ネタ
「どうかしてたんだなっていう…」豊田真由子衆院議員が「Mr.サンデー」で涙の謝罪

  http://www.sankei.com/politics/news/170917/plt1709170029-n1.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    つぶやき

 このような事には触れたくないが昨夜 偶然 この「禿げ~女」の放映をTVで見たがまさに政治家の性質の悪さを 目の当たりに見ているようだった。

この「ハゲ~女」はしきりに「あのようなことを言ったのは初めてだ!」と何度も抜かしていたが、まさか秘書がいつも録音機を持ち歩いているわけではないだろう。

日がな一日中 文句 いや~怒鳴り散らされ 小突かれていたのだろう。こうなっては辞める以外に、この地獄から逃れる手はないと思ったのでは?

 辞めるのはいつでも辞められるが「この事情を世間に話しても相手はキャリアで代議士だ。 誰も自分を信じてくれる者はいないだろう?」・・・これは事実の証拠が必要とこのレコーダーを用意したのに違いないと私は思う。👈 この質問は全くなかった。

 このTV 対談では秘書の手落ちがこと細かく説明していたが、あれだけ手違い、間違いを続けざまにされては自分が怒るのは当たり前だ!と言う自己保身に過ぎないと私は推定した。

また辞められた秘書も次の仕事を求めるにも、あれほど手落ちや失敗を羅列されれば次の仕事を得るにも相当 むつかしいのでは?

 そこらの配慮は露ほどもない。嘘を言うのも代議士の権利だ!みたいな感じさえ受けたものだ。 羅列された失敗が嘘とは言わないが誇張や粉飾・拡大もあるのではと疑問も感じた。

きょう見たTVでは辞められた秘書の方は「謝罪は受けたが謝罪とは受け止めていない」と言われていた。謝罪内容ほかに なにか違和感を感じられたのでは? 関係ない私とて なんとなく判る気もするが・・。

対談する局の方?も既にリハーサル済みなのだろうね。なんだか局を味方に選挙の事前運動のようだった。

若しも、この会見で選挙に出て、仮に当選すれば自民党は受け入れるのだろうか? 

受け入れれば自民党は壊滅するぞ! 自民党の代議士ってあんな人物の塊のような者なのだ!と証明するようなものだからだ。

勉強は人いちばい出来たが 一番 肝心な人の心を持っていない。

この「ハゲ~女」に聞いてみたかったね

「代議士にはどのような人物がよいと思いますか!」・・・・と。

つまらない話でした。・・・落語にもなりません。埼玉県人の民度が問われます。

折から昨日(17日)から急に衆院解散風が吹き始めました。

北朝鮮のミサイルは米国に任すらしい? 他人事ですね。

まさに政界は 一寸先は「闇」????。闇からくるミサイルも怖いが・・・・。

 余談ながら若しも この「ハゲ~女」が「私が代議士になれば、その代議士をしている間は決して黒い車(運転手付き)には乗りません。電車かタクシーを利用します。そして皆様や国のために一生懸命に働きます。これは必ず実行します」とでも言えば少しは私は信用すると思いますよ。

公用車を使わなく電車・バスを利用する方がいい政治家であるとは言わないが先ずは「襟を正す」と言う一端からこのような実行もよいのでは?・・・と私は思った。

事実 国会議員をされていた方で電車やタクシーを利用されておられた方もいましたね。今は知りません。 そんな方が居られれば知りたいものです。

追記 : この人は私は朝鮮人かと思ったほどだ。 朝鮮人の本来の性格・考え方  

   http://ch.nicovideo.jp/ooguchib/blomaga/ar946565


将棋: https://www.shogitown.com/index.html

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報 (メタボ)
2017-09-19 12:56:05
osamu様

昨日から今朝に掛けてTVを見るに、NHK以外全チャンネル(田舎なので5~6局(笑))

いずれもあのハゲ~女の番組だけ!かつらを取り、ハゲにした頭で謝罪会見したのかな?芸能人も良くやってるよ~まあ見ていないのでハゲ爺も興味なし。
ハゲ~女も、自分にきわめて甘~い下半身も?の某女も、まだ政治の甘い蜜は手放せないので、いかに再起するかで一所懸命。

もう君らに明日はな~い。気の毒なことに受験勉強しかしてこなかったのだろう若い間。今更常識とか倫理などと言っても理解できないだろう。人間そのものが欠陥人間になっている。気の毒に。

大体幽霊の様な女が亭主の悪口を言い、左手に藁人形、右手に金鎚を持った?画像がバンバン出て来る。飯がまずくなる。ネットダケニシトケ~もう見る番組ないのではないか!

当分①そこまで言って委員会②、ニュース女子③虎の門ニュースで情報を仕入れることといたします。(笑)

所で、にわかに解散とやら、麿に相談はなかったのでコメントしようはありませんが。                草々  メタボ拝
返信する
メタボさんへ (osamu)
2017-09-22 16:16:00
「はげ~女」放映は今はもうないですね。まず選挙には勝てないでしようね。それでも出るなら出なさい!というところです。せいぜい「有り金」や「借金」をしてを使ってください。まァ 旦那さんは高級官僚だし、御殿が経つほどのロールス ロイスに退職金がりますから・・・。

「そこまで言って委員会」 https://www.ytv.co.jp/mydo/iinkai/20170917_00/

今 ググッタところです。このURLは25日まで有効のようです。明日あたりみます。

こちらでもyoutube でみられるのですね。


>にわかに解散とやら、麿に相談はなかったのでコメントしようはありませんが<

これは官邸のミスでしょうんめ?苦情をいれないと・・・・。

いつもながら 愉快なコメント有難うございます。
               osamu 拝  

追伸:   ロヒンギャ族?の虐殺? 仏教徒の武装暴徒によるものと記事がありましたがビックリしましたね。仏が最も嫌うのが「殺人」です。どんな教えの仏教なのでしょうね?

日本は古来より なんでも受け入れるが、その良いとこと悪いところを分別して消化して受け入れているようですね。元の形が崩れてもよいものは取り入れていると改めて感じています。よい祖先をもちました。祖先に感謝です。




返信する
永遠のゼロ (メタボ)
2017-09-23 18:38:53
osamu様

ゲスで話題になった2女性が、やはり選挙に打って出るそうです。AV女優かと思っていた議員は出ないとか。麿が顔も見たくない女性は出ないか落選してあらまほし~

数千万円の(税金と裏金の味占めたなら~、倫理も恥もある物か~とか申しているにかあらむ)復活すれば大きなネタになるので、ネタで残しておかなければな~せめて民進名古屋は~とマスゴミが言うとります。

老いぼれ~キチガイ~となかなかの舌戦です。今日の新聞の週刊誌の見出しには、すでにロシアがエリンギ君の亡命の時の家も用意してある、という題目がありました。さもありなん。
もはや女房子供に恵まれ、水爆と4代目の承認が必須条件なので、まず無理でしょう。国土を灰燼にせずに~という選択肢は地下に隠れている所を地下まで届くミサイルで抹殺?麿は平和主義者なので反対です~ロシアへの亡命がいい選択です。

韓国、日本にミサイルが飛んで来て、それなりの被害が出たとしても、平和の代償として甘んじて受け止めなければならないと私は思います。永遠の平和などあり得ない。これは正に(永遠のゼロ)です。高貴な麿の貴族哲学でもありまんねん。?

ミサイルが飛んで来た時の大人用おむつを用意しなければ。ついでに地下に潜っているある人物にも送らなくては?

ロヒンギャに関しては、ネットで調べると複雑な歴史がある様で、スーチーさんも軍隊と仏教徒の強い反発を跳ね返すことは出来ない様で、気の毒に思います。

ネットでは寄付募る~が多い。どちらにせよ根本的な問題が解決されない限り、。関係各国も逃げており まだまだ続く問題の様です。
こちらの平和も永遠の0では。
              すぐちびるメタボ拝
返信する
メタボさんへ (osamu)
2017-09-25 08:02:53
男女同権はシモネタまで同権?華やかになりました。

「そこまで言って委員会」もyoutube で見れるようになっていたのには驚きましたね。以前はいくら検索してなかったです。

日本にミサイルが飛んでくるのでは?が現実問題となってきたようです。日本もより現実的に対応が必要と感じています。早々に憲法改正が必要です。

相手は日本はピストル 一発とて打てないと思っています。 相手基地を破壊する反撃をしない限りミサイルはいくらでも飛んできます。

イージス艦などでミサイルを打ち落とすなど・・効果のほどは未定です。 

>どちらにせよ根本的な問題が解決されない限り、。関係各国も逃げており まだまだ続く問題の様です。<

>こちらの平和も永遠の0では。<

平和も「人間の欲」の前には無力に見えます。 

我只知足? 貧乏人の私の座右の銘です。そう言いながら、相変わらず なにやら買っています。アホーです
               osamu 拝
返信する

コメントを投稿