スルメは縁起が悪いからとアタリメに言い換えるのを…
スルメは縁起が悪いからとアタリメに言い換えるのを「忌(い)み言葉」という。古くは伊勢神宮に奉仕した皇女、斎王(さいおう)の御所で用いられた「斎宮(さいぐう)の忌み言葉」があった。神慮をはばかって仏教の用語や不浄な言葉を他の表現に言い換えたのである
▲僧侶は「髪長(かみなが)」と反対の意味に言い換えられ、仏を「中子(なかご)」と呼 . . . 本文を読む
親日から親中に…オーストラリアの危うい現状を憂えています(その3) 空爆記念式典にも変化が…
http://www.sankei.com/premium/news/160620/prm1606200002-n1.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・
つぶやき
シドニー要港司令官のジェラード・ミュアヘッド=グールド海軍少将の言葉が素晴らしい!
. . . 本文を読む
今時 北朝鮮で結婚式などとても考えらえませんが応対はとてもよかったとか? 少々長い記事ですが興味を引きました。
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%89%8d%e4%bb%a3%e6%9c%aa%e8%81%9e-%e5%8c%97%e6%9c%9d%e9%ae%ae%e3%81%a7%e7%b5%90%e5%a9%9a%e5%bc%8f%e3%8 . . . 本文を読む
人が他人に対し攻撃的になるのは…
人が他人に対し攻撃的になるのは欲求不満や不快な感情の表れだが、それだけで実際に攻撃に踏み切るのではない。攻撃行動はその手がかりとなる刺激によって起こるという「攻撃手がかり説」を唱えたのは米心理学者バーコビッツだった
▲バーコビッツが行った実験では、欲求不満状況に置かれた人の攻撃性を明らかに高めたのは目の前に銃が置かれた環境だった。銃は . . . 本文を読む
「ツナ缶」といえば日本では…
「ツナ缶」といえば日本ではマグロの缶詰を言う。だが、世界的には、その原料の大半はカツオである。漁獲規制の強化や価格の高さから、日本向け以外ではまずマグロは使わない
▲ツナ缶は今、欧米向けだけでなく国際商品になった。最大の生産拠点はタイだ。ツナ缶収集家でもある山下東子(はるこ)さんの「魚の経済学」(日本評論社)によると、生産量は世界の3分の1を占める。 . . . 本文を読む
けちを俗に「六日知らず」という…
けちを俗に「六日知らず」という。日にちを勘定するとき1日、2日……と指を折って、5日で握りこぶしとなる。一度握ったら放さないから6日以上は数えられない。吝(りん)嗇(しょく)を笑う落語のまくらだ
▲けちが噺(はなし)のたねにされるのは寄席のお約束で、金を払ってまで噺を聞く客にけちはいないわけだ。逆に言えば、 . . . 本文を読む
「スタバ(スターバックスコーヒー)はないけど、日本一のスナバ(鳥取砂丘)はある」。その後スタバは鳥取県内に進出したが、平井伸治(ひらいしんじ)知事の「名言」は広まった。人口が日本で最も少ない県は存在感をアピールしようと懸命だ
▲なのに、また影が薄くなるのではと県民は心配しているようだ。夏の参院選で「鳥取・島根」は「徳島・高知」と並んで合区された。両県で1人の議員しか選べない。人口が多い島根出身の . . . 本文を読む
物事の当事者ではない立場の「第三者」は明治時代に西欧の法律とともに輸入された言葉らしい。ただ昔も局外者だからこそ、かえって局面が読めるという「岡目八目(おかめはちもく)」のような言葉もあった
▲この「岡」は傍(かたわ)らという意味で、交際もない相手をわきから恋する「岡ぼれ」、他人の仲が良いのを関係ない者がねたむ「岡焼き」という言葉もある。同じく「岡評議」「岡吟味(ぎみ)」は物事の局外者がする議 . . . 本文を読む
韓国軍とベトナム慰安所
韓国がベトナム戦争で強姦・殺戮に飽き足らず、現地女性を集めて韓国兵向けの慰安所を開設していたことが近年明白になった。手先となって蛮行の限りを尽くした700年前の元寇から何ら変わらぬ隣国の素顔に迫る。「IRONNA」より
http://ironna.jp/theme/272
/////////////////////////////////
& . . . 本文を読む
ゆく韓国人中学生が『頭のおかしい本音を次々に暴露して』世界が吃驚仰天。世論調査で凄まじい結果を出した模様
https://www.youtube.com/watch?v=iJsnKU_WUPg
////////////////////////////////////
つぶやき
それでも米国は「日本は韓国と仲良くしろ」と言うのか? 併合時 日本は「なんら朝鮮から奪う」ものなど . . . 本文を読む
米ソ両陣営が大量の核を擁して向き合っていたころ、その指導者の机には自分の判断の未来を映し出す水晶玉が置かれていた。いや、むろん現実の話ではなく、たとえ話と受け止めていただきたい
▲誤った決断をしようとした時、水晶玉には何が映ったろう。それはほかならない人類が初めて広島・長崎で見た途方もない都市の壊滅だった。では、指導者たちはそんな恐ろしい核兵器を放棄しようとしたか。あろうことか、選んだのはお互い . . . 本文を読む