ド・素人ゴルフ@大阪

100叩きのマン振ラー。その片手シングルへの軌跡

秋津原の件

2010年08月17日 22時08分23秒 | ゴルフと法律

古墳破壊で書類送検へ=無許可で掘削、ゴルフ場前支配人ら-奈良県警

文化財保護法違反ってなんでしょうか。

現状変更で書類送検というと非常にデカい話のようだが,現状変更の罰則は罰金20万円以下(文化財保護法197条)。飲酒運転(酒気帯び)が3年以下の懲役もしくは50万円以下の罰金,過失傷害が30万円以下の罰金だから,20万円以下の罰金って実はものすごく軽い。

文化財保護法には損壊についての罰則(同法195条)もあって,これは懲役刑も定められているから,かなり重い。罰金の場合もあるが,これは50万円以下。懲役は5年以下だから,酒気帯びよりは重い(ただし自己所有の場合は特例あり)。現在,酒気帯びはかなり重く処罰されているから,それよりも重いわけだ。

古墳の一部を削った場合,それが現状変更なのか,損壊なのかは,区別が難しいと思う。本件では円墳4基を破壊したということだ。損壊という処理も充分にできたように思う。

それを現状変更としたということは,法的にはかなり軽く処理されているように思う。

しかし,秋津原の払った代償はあまりにも大きい。

奈良県オープンも,シニアトーナメントも返上。これから数年は「秋津原?あの古墳ぶっ壊したとこ?」となるだろう。

金銭的な面でも,評判も。

社会的制裁ってやつですかね。

ゴルフの行く末

2010年08月17日 18時56分03秒 | 雑記
ゴルフ人口は減少傾向にある。

最大勢力であった団塊世代がゴルフから離れるという「2015年問題」。女性や子供を取り込もうと躍起になっているが,焼け石に水だろう。

冷静に考えて,ゴルフというのは日本に合っていない。まず,ゴルフ場まで遠い。次に,簡単にプレーする環境があるという「手軽さ」というものからかけ離れている。さらに高い。安くなったとはいえ,なんだかんだで1回1万円はかかる。交通費,食費,プレー代,全部ひっくるめて1万円なら激安の部類だろう。私はこのような値段設定をすべきではないと考えている。しかし,ジムでエアロビやヨガをするなら,1か月1万円だ。客観的にはゴルフは高くつく遊びなのだ。

こんなゴルフを支えてきたのが,団塊の世代の企業戦士の方々。

「接待ゴルフ」という名文句が生まれたように,ゴルフは仕事だった。仕事は生活の糧であり,仕事は義務だ。

つまり,ゴルフは団塊世代の企業戦士にとって仕事であり,義務であった。

団塊世代の企業戦士はどんなプロゴルファーよりプロフェッショナルであった。

その人々がごっそりいなくなる。これは非常事態だ。女性や子供を取り込んだところで,もはやどうしようもない。はっきり言って,手遅れ,である。

「趣味の一環」の人で,「仕事の一部」の人を埋めることなどできるわけがない。しかも団塊の世代は猛烈な人数だったのだ。

しかし,業界は有効な手を打てていない。

というよりも,有効な手など無い,のかも知れない。

現代社会は娯楽が多様化している。その中でゴルフというのは魅力ある娯楽として認知されているのだろうか。

ゴルフの魅力を本当に伝えられているだろうか。

そもそもゴルフの魅力って何だろう。

そういうところから掘り下げていかないといけないんじゃないでしょうか。