goo blog サービス終了のお知らせ 

ド・素人ゴルフ@大阪

100叩きのマン振ラー。その片手シングルへの軌跡

つるやゴルフ 大阪駅前店

2010年04月05日 13時40分23秒 | 梅田界隈ゴルフ事情
梅田にもつるやはある。大阪駅前第3ビルだ。

大阪駅前第3ビルは果たして梅田なのか。

東梅田駅から非常に近いが,北新地駅の方が近い。

まあ,梅田ということにしよう。2ビルも梅田扱いにしてしまったわけだし。1ビルの先の桜橋も梅田扱いなんだし。

店舗は狭い。昔,ホンマの店があったという話だ。

所狭しとモノが置かれている。

外にはバッグと靴。

なんか,ゴルフの道具に囲まれている感じがして,何となくいい感じ。

試打などは全くできない。ちょっとパットができるくらい。

ただ,品揃えはまあまあ。もっとも,つるやは国産を置かないから,本店も品揃えは良くないわけだ。それと比べて品揃えはまあまあということだから,石井スポーツと比べると雲泥の差となる。

ウェアとか小物とかボールとか,そういうものも一通り揃っている。

個人的には気に入って通っている。ご相談も当然のようにしてくれるしね。

ただ,私はテーラー厨だからいいけど,国産好きな人は全く用事がない店だと思います。

梅田中古クラブ事情

2010年03月18日 12時50分27秒 | 梅田界隈ゴルフ事情
梅田は中古クラブについては非常にお寒い状況だ。

多分,ではあるが,ゴルフマップの桜橋店しかないんじゃなかろうか。

ゴルフマップは市内にいくつかの店舗を出しており,梅田周辺にも桜橋店以外に出入橋,南森町などに店を構えている。

ただ,本町にも店がある。つるや本店の並びですね。そうなると,本町に行った方がいいんじゃないかという話になる。

なんか,この記事で梅田界隈のゴルフ事情研究も6本目だけど,梅田って劣悪なゴルフ環境なんじゃないだろうか。

梅田って絞るからなんですけどね。

ゴルフマップの品揃え自体はまあまあですかね。店が狭いので知れてるっちゃ知れてますけど。試打設備はないけど,買い取り保証って言うのか,返品制度みたいなのがある。詳しくはホームページなどで。

梅田の中古屋さんって本当に他にはないんだろうか。どなたかご存知なら教えて下さい。

IBSゴルフ 大阪店

2010年03月06日 22時17分38秒 | 梅田界隈ゴルフ事情
梅田で最大級のゴルフショップとなると,大阪駅前第2ビル1階にあるIBS石井スポーツのゴルフショップということになるんじゃなかろうか。

同じフロアに登山&スキーの店もあって,さながらIBSのフロアって感じです。

品揃えは豊富だし,試打もできるし,レッスンもやっているようだ。あと,でっかいパッティンググリーンもある。

シューズもたくさんある。

いいお店ですね。

ただ,はっきり言って,クラブは高い。

ご相談はしてくれるが,はっきり言って,つるやの方が断然安い。

もっとも,ゼクシオとかヨネックス,ツアステなどつるやに置いてないものもある。それもご相談OKだから,その意味ではいいけど,私のようなテーラー厨には高いですね。

お得意さんになったらもっと安いのかも知れないけど,そのためには頻繁に買い物をしないといけないわけで。レッスン受けたりしたら懇意になって安くなるのかも知れないけど。そういうのもねえ。

つるやはお得意さんになったら結構無理が効くけど,そもそも安くしてくれるわけで。

純国産メーカーのギアを使っている人や,値切り,じゃない,相談なんてしませんって方にはいいかも。

この前紹介したダンロップのショップって値引きしてくれるんかな。一度冷やかしに行ってみるか。

IBSはウェアとか帽子とかも色々ありましたし,遊べるショップではある。でも,こう言っちゃなんだけど,ショップで遊ぶなら本町のつるや本店だからなあ。

私にはパンチがなかったけど,一般的には広くて良いお店だと思います。って説得力ないか。

ダンロップクラブハウス梅田

2010年03月03日 20時27分19秒 | 梅田界隈ゴルフ事情
梅田のゴルフショップ。梅田という大阪随一,したがって近畿随一の繁華街にしてはゴルフショップは少ないように思う。

ただ,東京だって,銀座や東京にゴルフショップは少ない。御徒町,上野がメッカであろう。その意味では,大阪のメッカは本町だろうか。

梅田界隈ゴルフ事情と銘打ったからには,梅田のショップをできる限り紹介したい。

今回はダンロップクラブハウス梅田の紹介。

私はテーラー厨だし,つるや派なので,ダンロップなんぞに用はない。

あ,ボールはスリクソンだった。

ダンロップさんにはいつもお世話になってます,えへへ。

一度だけ入ったことがあって,その一度の時に安いボールか何かを買った記憶があるが,それ以外は入ったことはない。いや,もう1回入ったことがあるかな。まあ,どちらにせよその程度だ。

場所は堂山だ。堂島じゃないですよ。堂山。堂島は梅田じゃないような気がするが,堂山は梅田だろう。東梅田の中心。ボートピアの新御堂を挟んで向かいのビルの1階。

ここは試打設備もあるし,フィッティングもしているようなので,ゼクシオユーザーの人は一度行ってみると良いかも知れない。

こういうプロショップで一度色々と測ってもらいたいので,冷やかしに行ってみようかなと思っているのだが,なかなか勇気が出ない不肖ド素人,である。絶対買わないのに冷やかしても,ね。店に悪いし。

梅田ゴルフウェア事情

2010年02月25日 23時22分39秒 | 梅田界隈ゴルフ事情
私は,何度も言うが,ゴルフウェアは買わない。

しかし,ゴルフブランドのウェアを買いたいという人もいるだろう。梅田で買うなら,やはりデパートということになる。

デパートは阪急,阪神,大丸の3つだ。阪急は前に紹介したイングス館。

各デパートでかぶってるのがナイキ。23区もかぶってる。バーバリーもかぶってるかな。この辺りは定番アイテムだからかぶっても仕方ない。

かぶってなくて,ちょっと珍しいところでは,ポロ(阪神),ミラショーン(大丸),ZOY(イングス)など。

ポロはちょっと良かった。阪神はパーリーゲイツやアダバットも入っているので,どこか1つって言われたら阪神かな。

ただ,靴はあんまり置いてませんね。ギアは大丸にはあったと思う。阪神にもあったかな。買う人いるのか分からないけど。

靴が一番多いのイングスですが,品揃えは悪い。改装中だから仕方ないんだけど。

新装開店後と,新規出店予定の伊勢丹に期待。


↓お手数ですが,どうぞ押してやってください。
にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ

梅田練習事情

2010年02月17日 11時33分52秒 | 梅田界隈ゴルフ事情
梅田でゴルフ練習。

昔は練習場があったらしい。今のヨドバシカメラのところ。

今は練習場というのはないといえる。神崎川は梅田からは近いけど,梅田ではない。というより大阪市ですらない。

強いていえば,よみうりGGですかね。しかし,あそこ,梅田かな。東梅田のハズレか。よみうりって通りを渡って向い側をちょっと入ったらエロス街があるけど,あそこは一応東梅田ってことになってんのかな。とすると,よみうりGGはギリ梅田か。

そんなこんなで練習場はないんだけども,インドアは結構ある。普通の練習場のこともインドアっていいますけど,ここでは完全に屋内のやつ。壁に向かって打つやつ。

ゴルフスクールも多い。私は通ってないから,どこにあるとかは書かないが「梅田 ゴルフレッスン」などで検索すればいろいろ出てくると思います。

ちなみに私はどこにも通ってませんが,某4ビルにあるスクールがずっと気になっている。



↓よろしければ押してやってください。
にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ

阪急イングス

2010年02月13日 22時47分23秒 | 梅田界隈ゴルフ事情
ブログはネタ枯れが大敵。というわけで,新カテゴリー投下。

私は大阪市在住だが,キタ方面で活動中であるので,梅田界隈のゴルフ事情を探っていくことにする。ショップ紹介中心ですけどね。

これで10本はネタが書けそうなので,ネタ枯れ対策バッチリ。

さて,初回は阪急イングスについて。

現在,梅田の阪急は大規模改装中で,阪急イングスもゴルフ用品売り場は縮小の憂き目にあっている。

地下1階と2階が子供服か何かになった結果,残りの1~3階でスポーツ用品を扱うようになった。その結果,3階のゴルフ用品売り場が縮小。

ただ,ゴルフウェアの品揃えは思ったより豊富。私はご存知の通り「ゴルフウェア否定論者」なので買いませんが,品揃えはいいでしょう。女性向けのものが多いというのは私の誤解かな。どうだろうか。

改装前はプロショップみたいなものがあって,意外な掘り出し物クラブとかもありましたが,最近はありません。靴とか小物も置いてますが,品揃えは悪い。当然値切るような雰囲気でもないので,あまりお奨めはしない。ボールもたまに安売りしてますが,そんなに種類はない。

ごくたまにロストボールに掘り出し物があるけど。

阪急イングスのロストボールって定額なんです。袋詰めになってる。そして結構高い。そういうロストって元々のボールの値段を知らないと正当な評価ができない。

一度,改装前ですが,キャスコのロイヤルを6個1000円か1500円か,忘れましたけど何かそんなんで買ったことがあります。キャスコのロイヤルって半ダース6000円ですからね,定価。1個1000円。お買い得だった,それだけの理由で買いました。結構よかったような気がする。恐るべしファイブピース。けど,もういらないですね。1個1000円のボールなんて使えません。

ロイヤルの話はこれくらいにして,イングス。なぜか女性の指抜きグローブとか,スワロフスキーのマーカーとか,そういうのが置いてある。新地のネーチャン御用達なんかな。知らんけど。というより,女性向けなんでしょうね。これからの時代,そこにスポットを当てるのは悪くないと思いますが,どうなんでしょうか。わかりません。

どこに向かいたいのか,よく分からないイングスのゴルフ用品売り場。阪急イングス3階です。

なお,2階は普通の,というと語弊があるかも知れませんが,そういうスポーツ用品売り場です。結構掘り出し物あり。


↓お手数ですが,どうぞ押してやってください。
にほんブログ村 ゴルフブログ 100切りゴルファーへ